Google Pixelの安全性と危険性はどうなっているの?
Google Pixelは、テレビCMやキャリアショップでも見かけるようになったスマホブランドです。
今回は、Google Pixelの安全性と危険性についてみていこうと思います。
格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!
関連記事
Google Pixelスマホの安全性
まず、Google Pixelスマホの安全性についてみていきましょう。
世界的大手企業が企画している
Google Pixelは、米Googleの自社ブランドスマートフォンであり、Googleの「純正スマホ」ということになります。
Google(グーグル)は、GAFAの一角として知られる、アメリカ合衆国の大手IT企業です。
検索エンジンの世界最大手として知られ、近年はAI事業などにも注力しています。
世界的大手企業が企画しているという事実は、安全性を判断する一つの材料になると思います。
経済安全保障上の安全性
次に、経済安全保障上の観点から見た場合、安全性はどうなっているのでしょうか。
アメリカ合衆国と台湾は、いわゆる西側諸国(民主主義陣営)に属する国・地域となります。
地政学的な面で言うと、有事の際にサイバーセキュリティが確実に担保されるという面からみれば、安全性が高いと言えるでしょう。
一方、西側諸国のメーカーでなくとも、その多くは民間企業であることから、そこまで神経質になる必要もないかもしれません。
1ユーザーとしてみれば、例えばコスパを重視するなど、自分に合った製品を選ぶことが大切ではないかと考えられます。
Google Pixelスマホの危険性
次に、Google Pixelスマホの危険性について見ていきましょう。
Googleにデータが送信されている
まず、Google PixelはGoogleのスマホであるため、Googleに利用者データが送信されていると考えられます。
ただ、これはどのAndroidスマホも似たようなもので、iPhoneに関してもAppleにデータが送信されているでしょう。
しかし、これらは顧客利便性の向上とトレードオフの関係にあり、不利益を被っているかというとそう言い切れない部分もあります。
多かれ少なかれ、インターネットという仕組みは利用者データを利用しており、それをどこに託すかという問題に過ぎないかも知れません。
Google Pixelスマホは買っても大丈夫?
Google Pixelスマホの安全性と危険性は、セキュリティ上の安全性とプライバシー上の安全性に分けて考える必要があります。
まず、セキュリティ上の安全性については、Googleという世界トップクラスのIT企業が企画している以上、高いことが期待できます。
次に、プライバシー上の安全性についてですが、これはGoogleへの個人情報送信をどう解釈するかという点で変わってきます。
Androidスマホ自体、端末メーカーやアプリのメーカーに多くの個人情報が送信されていますが、サービスをよりよくするためにはある程度仕方のないことです。
その中でも、Googleは業界最大手級の著名企業であり、個人情報の管理体制がきちんとした企業の一つと言えるのではないでしょうか。
まとめ
Google Pixelスマホの安全性は、総じて高いものと推測できます。
格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!
Gadgeblo推奨の格安SIM
当サイトおすすめの格安SIMは、以下の2つです!
・使い勝手を重視する「バランス型」
→
990円から使えて、LINE通話し放題です。
・とにかく圧倒的な安さを実現「コスパ型」
→
安いし、容量が細かく選べて節約できます。
IIJmioでは、さらにお得な新プランも登場!
↓↓今すぐチェック!!↓↓
関連記事