03plusでクラウドFAXは使える?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

03plusでクラウドFAXは使えるのか?実は便利で快適に利用できる

メールで写真やファイルを送れるようになったことですっかり影が薄くなったFAX、
しかしビジネスでは現在でもFAXが必要な場面があります。

FAXが使えなくなると困るのでクラウドPBXの導入に二の足を踏む事業者もあると
思いますが、03plusではFAXは使えるのでしょうか?

 

 

03plusではクラウドFAXが使える

03plusを導入するとオプションでクラウドFAXが使えるようになります。

従来のFAXはFAX送受信機に送りたい紙データをセットして、
電話番号を入力して送信します。

スマホやパソコンでメール機能を使って写真やファイルを送信するのが、
03plusなどのクラウドPBXで使えるクラウドFAXです。

こちらからはメール機能を使って送りますが、
従来のFAX送受信機を使っている相手には紙データで送られます。

また相手から紙データで送られたFAXもメール機能を使って受け取り、
デジタルデータで保存することも紙データとして出力することも可能です。

 

クラウドFAXならFAX機もFAX用紙も不要

03plusのクラウドFAXを利用すると従来のFAX送受信機もFAX用紙も不要、
FAX送受信機のメンテナンスも不要となりコスト削減に繋がります。

送られてきたFAXはメール機能を使ってスマホやパソコンで受信するので、
FAX送受信機は必要ありません。

また送られてきたFAXの内容はデータで保存できますから、
FAX用紙も必要無いのです。

保存したFAXのデータはプリントアウト可能なので、
紙データとして残しておくこともできます。

FAX送受信機が不要だと、
故障や不具合でFAXを送ったり受け取ったりできなくなる心配がありません。

用紙切れを起こす心配もありませんし、
用紙のストックが無くて慌てて買いに走るといったこともしなくて済みます。

初月0円!固定電話番号をスマホで使うなら【03plus】

 

03plusでクラウドFAXを利用する際の注意点

03plusでクラウドFAXを利用する場合の注意点として、
別途月500円のオプション料金がかかることが挙げられます。

NTTの固定電話を利用していれば、FAXの送信料以外は従来のFAX送受信機の
利用に費用はかかりません。

しかし03plusでクラウドFAXを利用すると、
たとえ1か月間に1通もFAXを送信しなくても料金が発生してしまうのです。

送受信機の購入費用や用紙代などが不要なのでトータルではコストが削減できる
ものの、クラウドFAXを利用すること自体に料金が必要なので注意してください。

 

送信料が従来のFAXより高くなることもある

03plusに限ったことではありませんが、使い方によっては従来のFAXよりも
クラウドFAXの方が送信料が高くなってしまうケースがあります。

FAXの送信料は利用している電話回線の通話料に準拠するので、
03plusの場合は30秒ごとに20円の料金が発生します。

A4用紙サイズのデータをFAX送信するのに大体1~2分かかりますから、
1回当たりの送信料は03plusのクラウドFAXだと40~80円です。

NTTの固定電話を利用している場合は、市内通話は3分9.35円で市外は
・20kmまで90秒22円
・20~60km 60秒33円
・60km超 45秒44円
となっています。

送信先との距離が60km以上離れている場合はクラウドFAXの方が安いですが、
それ以外はクラウドFAXの方が送信料が高くなってしまうのです。

ちなみに「使い放題500」というオプションを使うと、
月1,000円で500枚までのクラウドFAXの送信料が無料となります。

月25枚以上FAXを送るなら使い放題500を使うのがお得ですが、
25枚より少ないと送信料よりオプション料金が高くなるので注意してください。

 

クラウドFAXと従来のFAX送受信機との併用も可能だが・・・

03plusのクラウドFAXと従来のFAX送受信機を併用することも可能です。

オプションで「宅内機器」というアダプタを利用して、
アダプタを介してネット回線と繋ぐことで従来のFAX送受信機も使えます。

ただし03plusではクラウドFAXと従来のFAX送受信機を併用する場合、
従来のFAX送受信機では送信しかできません。

受信はクラウドFAXのみで、FAX送受信機でFAXを受信するには
別途NTTなどの電話回線の契約が必要です。

またアダプタの利用には初期費用9,800円、月額料金500円が
03plusやクラウドFAXの利用料金とは別にかかります。

機能が制限される上に別途料金もかかるので、どうしてもFAX機を使いたいと
いうことでもなければクラウドFAXのみ利用するのがおすすめです。

 

まとめ

別途オプション料金はかかるものの、03plusではクラウドFAXが利用可能です。

最初は操作方法に戸惑うこともあるかもしれませんが、それほど難しくは
ありませんから慣れれば従来のFAX機より手軽にFAXの送受信ができます。

ただ送信料が従来よりも高くなる可能性がありますから、
FAXの利用頻度に応じてクラウドFAXの利用を検討しましょう。

03plusには無料で1か月間利用できる「0円スタートプラン」がありますが、
0円スタートプランの利用中はクラウドFAXは使えないので注意してください。

一方、クラウドPBXの便利さとお得さを実感するには無料体験がおすすめです。

 

 

 

03plus公式サイト




https://03plus.net/

 

関連記事

03plus・CITVplus・クラコールのクラウドPBXサービス3社を比較

03plusを法人が導入するメリットデメリット

03plusを個人で仕事をしている人が使うメリットデメリット

クラウドPBXはスマホのみでもアプリで利用可能

03plusは料金が高いって本当?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次