Lenovo(レノボ)製PCは故障しやすいとは本当?
家電量販店の広告でもよく見かけるようになった、Lenovo(レノボ)のノートパソコン。Officeなどがついていても、国内メーカーと比較して割安です。
しかし、レノボのパソコンは壊れやすいとのうわさも聞かれるかもしれません。いくら安くても、故障しやすかったら本末転倒です。
実際のところ、レノボのPCは壊れやすいのでしょうか。
高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!
関連記事
Lenovo(レノボ)はどこの国のメーカー?生産国は?日本製?
Lenovo(レノボ)のPCはコスパ最強?なぜ安いか理由を探ってみた
DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較した結果。どれがいい?
LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果,どれがいい?
そもそもレノボとは
レノボは、聯想集団(レノボ・グループ)という、中華人民共和国のパソコンメーカーです。
中国政府系研究機関・中国科学院の出身者が設立した企業を前身とします。

Lenovo(レノボ)のパソコンは壊れやすい?
レノボは、中国のパソコンメーカー・ブランドであることがわかりました。
それでは、Lenovo製PCの故障しやすさはどうなのでしょうか。
海外メーカーとしては壊れにくい
結論から言うと、壊れにくいほうだと思います。
少なくとも私が使っていて、物理的に故障したことはありません。
同じ海外メーカーのデルなどと比較すると同じか、少し壊れにくいかという感じです。
レノボの家庭用パソコンは中国製ですが、デルやHPも家庭用は中国製なので、
その点は海外メーカーとして一般的な範疇と言えます。
値段が安いのに造りがわりとしっかりしているのは、レノボのメリットだと思います。
つまりレノボ自体は普通に使えますし、特にキャンペーン対象品だとかなり安く購入できます。
耐久性ならThinkPad
レノボのパソコンの中では、ThinkPadの耐久性は頭一つ抜けています。
本体も比較的頑丈な素材でしっかりと造られており、物理的に故障することはあまりないと思います。
ThinkPadは業務用のパソコンで、もとは日本IBMが開発したものです。
このため、現在も横浜市で開発が行われています。
製造についても米沢生産モデルと記載があるものは、NECの山形県の工場で受託製造したものです。
それ以外は中国製になります。
ただ、物理的には壊れにくいのですが、
法人向けパソコンのため、電話サポートなどが一般的なモデルより短いこともあります。
Lenovoを実際に使ってみてどう?壊れやすい?
私は、レノボのThinkPad Eシリーズを2台続けて使用しています。
総合的にみると、廉価モデルとしてはよくできていると思います。
古いほうのモデルは液晶の画質とフリッカーがひどく、目が疲れるためあまりよくありませんでした。
ただ、新しいE14の場合は、液晶画面も少し色あせてはいますが、比較的見やすくなっていました。
キーボードの打ちやすさはいずれも少し安っぽいものの、打ちやすいです。
ソフトウェアやWi-Fiの接続は、たまに不安定な時があります。
造りは比較的しっかりしており、物理的に故障したことはないため、
ビジネスノートパソコンとして耐久性は高めだと思います。
まとめ
レノボのパソコンは、コスパを重視した海外メーカーとしてみた場合、壊れやすいとは言えないでしょう。
特にThinkPadは、故障のしにくさで知られます。
それ以外の安価なモデルは、一般的な海外メーカーと同程度と考えていいと思います。
実際にレノボを購入される場合は、そのままでも安いのですが、
以下のキャンペーン対象品だとさらに安く購入できるため、見てみると良いかもしれません。
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ
「MADE IN JAPAN」のパソコン...。
なんとも魅力的な響きではありませんか。
しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、そのようなパソコンはあるのでしょうか。
実はあります。しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。
「マウスコンピューター」というブランドを知っていますか?
マウスコンピューター、実はれっきとした国内メーカーです。
親会社は東証スタンダード市場に上場しており、JPX日経400指数の構成銘柄で信頼性は抜群。
長野県飯山市に工場を保有し、主要モデルは「日本製(MADE IN JAPAN)」です。
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市にサポート拠点があり、国内電話サポートも受けられます。
サービスセンターは埼玉県春日部市にあり、修理対応も万全です。
もちろん、そのほかのモデルも豊富に取り揃えています。
eスポーツに適したゲーミングPC「G-Tune」やクリエイター向けPC、学生向けやビジネスPCなど...。
日本製のパソコンとして、あらゆるニーズに応えてくれるでしょう。
今すぐチェックしてみてください。
高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!
関連記事
Lenovo(レノボ)はどこの国のメーカー?生産国は?日本製?
Lenovo(レノボ)のPCはコスパ最強?なぜ安いか理由を探ってみた