ビックカメラのORIGINAL BASICはどこ製?中国製?会社概要は?
ビックカメラで販売されている
「ORIGINAL BASIC(オリジナルベーシック)」の
電気製品・家電は、とても安価です。
筆者も実際にビックカメラでORIGINAL BASICの
サーキュレーターを購入したことがあります。
コスパを重視する場合は魅力的ですが、
ネット上ではどこの国の製品かといった疑問を持たれている方も多いようです。
一体どこのメーカー・生産国なのでしょうか。
※あくまで個人の考察として受け止めてください。
ビックカメラのPB家電
「ORIGINAL BASIC(オリジナルベーシック)」は、
大手家電量販店である「ビックカメラ(BIC CAMERA)」の
「PB(プライベートブランド)」商品に付けられるブランドの一つです。
ビックカメラ独自の品質基準
ビックカメラ独自の品質基準を満たしているとのことなので、
ある意味メーカーとのダブルチェックを経たプライベートブランド家電になります。
プライベート・ブランド(PB)とは
プライベート・ブランドとは、流通業者が開発したブランドのことをいいます。
これに対し、製造業者が自社製品につけるブランドを「ナショナル・ブランド(NB)」といいます。

ORIGINAL BASIC製品のメーカーと生産国一覧
ORIGINAL BASIC(オリジナルベーシック)製品のメーカーと
生産国を一覧にまとめました。
どれもコスパの高いメーカーですので
購入時の参考にしてみてください。
足りない項目は、順次追加していきますのでお待ちください。
※あくまで個人の考察として受け止めてください。
家電・照明
ORIGINAL BASIC製「エアコン」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「エアコン」のメーカーは、
ハイセンス(Hisense)でしょう。
ハイセンスは中国の大手メーカーで、
テレビで有名ですが家電でも大手です。主に中国製です。
ヤマダデンキのPBエアコンもこのメーカーだと思います。
海外では実績のあるメーカーなので特に問題ないと思います。
この値段で解凍洗浄機能を搭載しているのはコスパが良いです。
ORIGINAL BASIC製「冷蔵庫」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「冷蔵庫」のメーカーは、
ハイアール(Haier)です。
ハイアールは中国の大手メーカーで、
白物家電では世界最大のシェアを有しています。
低価格な割に普通に使えます。
主に中国製かタイ製です。
ORIGINAL BASIC製「洗濯機」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「洗濯機」のメーカーは、
洗濯機と同じくハイアール(Haier)です。
ハイアールは中国の大手メーカーで主に中国製です。
ハイアールの洗濯機は普通に使えますが、
国内大手に比べると若干脱水が弱いような気もしました。
価格が安いことを考慮すれば特に問題ありません。
ORIGINAL BASIC製「紙パック式掃除機」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「紙パック式掃除機」のメーカーは、
シィー・ネット(C:NET)です。
シィー・ネットは大阪の日用品メーカーです。
価格が安いので製造国は中国などのアジアでしょう。
大手メーカーよりパワーが弱いですが、
普通に床のホコリを吸う分には問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「スティッククリーナー」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「スティッククリーナー」のメーカーは、
ベルソス(VERSOS)です。
ベルソスは広島県のメーカーです。
価格が安いので製造国は中国などのアジアでしょう。
有線の低価格掃除機はどれも同じような感じなので、
特に問題ありません。
ORIGINAL BASIC製「扇風機」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「扇風機」のメーカーは、
シィー・ネット(C:NET)です。
シィー・ネットは大阪の日用品メーカーです。
価格が安いので製造国は中国などのアジアでしょう。
ジェネリック家電の扇風機は何度も使ったことがありますが、
細かく気にしなければ普通に使えます。
ORIGINAL BASIC製「サーキュレーター」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「サーキュレーター」のメーカーは、
シィー・ネット(C:NET)です。
シィー・ネットは大阪の日用品メーカーです。
製造国は中国でした。
私もビックカメラで実際に購入しました。
店頭の展示を見た感じでは静かで風量も十分にありました。
ORIGINAL BASIC製「シーリングライト」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「シーリングライト」のメーカーは、
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)です。
アイリスオーヤマは宮城県仙台市の日用品メーカーです。
価格が安いので製造国は中国などのアジアでしょう。
アイリスオーヤマはシーリングライトで実績のあるメーカーなので
普通におすすめできます。
ORIGINAL BASIC製「LED電球」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「LED電球」のメーカーは、
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)です。
アイリスオーヤマは宮城県仙台市の日用品メーカーです。
価格が安いので製造国は中国などのアジアでしょう。
アイリスオーヤマはLED照明で実績のあるメーカーなので
普通におすすめできます。
ORIGINAL BASIC製「アルカリ乾電池」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「アルカリ乾電池」のメーカーは、
「オーム電機」です。
オーム電機は埼玉県のメーカーです。
生産国は中国でした。
キッチン家電
ORIGINAL BASIC製「炊飯器」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製炊飯器のメーカーは、
山善(YAMAZEN)です。
山善は大阪の専門商社で最近は家電製品に力を入れています。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
普通にご飯を炊く分には問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「電子レンジ」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製電子レンジのメーカーは、
炊飯器と同じく山善(YAMAZEN)です。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
同じくダイヤル式の山善のオーブントースターは長持ちしたので、
電子レンジもおすすめできます。
ORIGINAL BASIC製「グリルプレート」「ホットプレート」「たこ焼き器」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「グリルプレート」「ホットプレート」
「たこ焼き器」のメーカーは、
炊飯器や電子レンジと同じく山善(YAMAZEN)です。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
同じく電熱線を使う山善のオーブントースターは長持ちしたので、
ホットプレートもおすすめできます。
ORIGINAL BASIC製「オーブントースター」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「オーブントースター」のメーカーは、
シィー・ネット(C:NET)です。
シィー・ネットは大阪の日用品メーカーです。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
ジェネリック家電のオーブントースターは長持ちした経験があるので
こちらも特に問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「電気ケトル」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「電気ケトル」のメーカーは、
オーブントースターと同じくシィー・ネット(C:NET)です。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
お湯を沸かす分には問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「ミキサー」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「ミキサー」のメーカーは、
オーブントースターや電子レンジと同じくシィー・ネット(C:NET)です。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
簡単に調理する分には問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「カセットコンロ」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「カセットコンロ」のメーカーは
「ニチネン」です。
ニチネンは埼玉県のメーカーですが生産国は中国でした。
40年の歴史と実績のあるメーカーなので普通におすすめできます。
カメラ・オーディオ機器
ORIGINAL BASIC製「ワイヤレスイヤホン」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製ワイヤレスイヤホンのメーカーは、
「MPOW(エムパウ)」でした。
MPOWは、中国のPertozonグループが製造するブランドです。
ただ今はどうなっているかわかりません。
ORIGINAL BASIC製「ミニコンポ」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASICの「ミニコンポ」のメーカーは、
「十和田オーディオ」でした。
十和田オーディオは、
かつてはソニーのラジオを受託製造するなどしていた
秋田県のメーカーです。
最近では一時期アイワ(aiwa)ブランドをソニーから引き継いで、
テレビなどをビックカメラで販売していました。
価格が安いので生産は中国でしょう。
ORIGINAL BASIC製「手回しラジオ」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASICの手回しラジオのメーカーは、
ミニコンポと同じく「十和田オーディオ」でした。
価格が安いので、製造国は中国などのアジアでしょう。
ソニーの受託生産をしていたメーカーなので問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製DVD-Rのメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製DVD-R/BD-Rですが、
型番から言って、メーカーは
バーベイタムジャパン(Verbatim)でしょう。
バーベイタムは現在、台湾の中環股份有限公司(CMCマグネティクス)に買収されているため、
生産国は台湾と推測できます。
実績のあるメーカーなので普通におすすめできます。
PC・周辺機器
ORIGINAL BASIC製「外付けDVDドライブ」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「外付けDVDドライブ」のメーカーは、
「アイ・オー・データ機器(I-O DATA)」です。
アイ・オー・データ機器は石川県金沢市の周辺機器メーカーです。
生産国は価格から言って、中国などのアジアでしょう。
信頼と実績ある周辺機器メーカーなので普通におすすめできます。
ORIGINAL BASIC製「USBメモリ」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「USBメモリ」のメーカーは、
「バッファロー(BUFFALO)」です。
バッファローは愛知県名古屋市の周辺機器メーカーです。
生産国はおそらく台湾だと思います。
信頼と実績ある周辺機器メーカーなので普通におすすめできます。
ビューティー・健康家電
ORIGINAL BASIC製「体重体組成計」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「体重体組成計」のメーカーは「オーム電機」です。
オーム電機は埼玉県のメーカーです。生産国は中国でした。
そこまで機能性を求めなければ特に問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「電子体温計」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「電子体温計」のメーカーは、
体重体組成計と同じく「オーム電機」です。
オーム電機は埼玉県のメーカーです。生産国は中国でした。
普通に熱を測る分には問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「ヘアアイロン」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「ヘアアイロン」のメーカーは「オーム電機」です。
オーム電機は埼玉県のメーカーです。生産国は中国でしょう。
そこまで機能性を求めなければ特に問題ないと思います。
ORIGINAL BASIC製「メンズシェーバー」のメーカーと生産国はどこ?
ORIGINAL BASIC製「メンズシェーバー」のメーカーは「オーム電機」です。
オーム電機は埼玉県のメーカーです。生産国は中国でしょう。
そこまで機能性を求めなければ特に問題ないと思います。
まとめ
ORIGINAL BASIC(オリジナルベーシック)の製品は、
多種多様なメーカーが製造していることがわかりました。
生産国は主に中国ですが低価格を実現できています。
ビックカメラ独自の品質基準を満たしているとのことなので、
ある意味ダブルチェックを経たプライベートブランド家電になります。
コスパを重視する場合はおすすめできます。
※あくまで個人の考察として受け止めてください。