中古パソコンはそのまま使える?問題点はある?
中古パソコンは、安い価格で購入できます。
ただ、安いといっても、買ってそのまま使えなかったら困ります。
余計な出費となり、新品を買ったほうが良かった、ということになりかねません。
中古パソコンはそのまま使えるのでしょうか。また、そのまま使えたとしても、問題点はないのでしょうか。見ていこうと思います。
特別オファー
テレビCMでもおなじみ。
国産パソコンブランド「マウスコンピューター」
PCのほぼ全機種が「長野・飯山産」
信頼の「日本製」です!
マウス公式サイトでは、随時セールを開催中!
セール期間に買わないと損ですよ!!
↓↓会場はこちら!今すぐご確認ください!!↓↓
関連記事
パソコンは中古と新品どっちがいい?ノートパソコンは中古で十分?
中古パソコンがそのまま使えるかはものによる
結論から言うと、中古パソコンがそのまま使えるかは、ものによります。
完全に買ったもの次第です。また、買うショップも関わってきます。
ジャンク品などそのまま使えないものもある
例えば、いわゆるジャンク品などはそのまま使えない可能性が高いです。
ストレージのHDDやメモリが抜き取られていたら起動しませんし、OS(Windows)が入っていなければこれも起動しません。
SSDやパッケージ版のWindowsを買ってきてインストールしたり、といった余計な出費や作業が発生してしまい、全然お得ではありません。
これらならまだしも、パソコン自体が故障していたらどうしようもありません。
中古ノートパソコンではマザーボードや液晶パネルの交換も、簡単にはできませんし。
リファービッシュ品はそのまま使えるからおすすめ
その点、リファービッシュ品(リファービッシュPC)は、同じ中古パソコンではありますが、上記のような心配は基本的に不要です。
リファービッシュPCは、大手企業が放出した品や、リース落ちなどの業務用パソコンを、
専門業者が下取りし、再生して販売しているものが多く、買ってそのまま使える状態になっています。動作確認も取れているはずです。
中古パソコンをそのまま使う場合の問題点
問題点は一つ。中古パソコンの一部、または全部が故障している可能性があるという点です。
繰り返しになりますが、ジャンク品などではなく、リファービッシュ品(リファービッシュPC)を購入されることをおすすめします。
買ってそのまま使えないと、せっかく安いからと中古パソコンにしたのに、安物買いの銭失いという結果に終わってしまいます。
再生・動作確認済みのリファービッシュPCを選ぶべきでしょう。
そのまま使える中古パソコンを売っているショップは?
リファービッシュPCは、
どれも比較的いいショップですが、
やっぱり新品が買いたくなった、という場合は、マウスコンピューターをおすすめします。
まとめ
中古パソコンは、ものによってはそのまま使えることがわかりました。
一方で、ものによっては中古パソコン特有の問題点があることもわかりました。
そこで、中古パソコンを買う場合は、一部の信頼できるショップで売っている、リファービッシュ品をおすすめします。
新品は、国産でコスパの高いマウスコンピューターがおすすめです。
特別オファー
テレビCMでもおなじみ。
国産パソコンブランド「マウスコンピューター」
PCのほぼ全機種が「長野・飯山産」
信頼の「日本製」です!
マウス公式サイトでは、随時セールを開催中!
セール期間に買わないと損ですよ!!
↓↓会場はこちら!今すぐご確認ください!!↓↓
関連記事
コメント