管理人について
自己紹介

はじめまして、でしょうか?
このブログを書いている、みれいと申します。
この場を借りて、簡単な自己紹介をさせていただきたいと思います。
大まかな情報
ハンドルネーム:みれい(mirei)
所属サークル:STEP TO YOU
Gadgeblo(ガジェブロ)管理人。10代で自作PCを始める。趣味は読書(主に漫画、ライトノベル)と企業活動ウォッチング。好きなものは野菜(特にブロッコリー)とパソコン。嫌いなものは油脂分の多いものと極度に甘いもの。
こだわっていること
資本関係に着目した製品情報は少ない
求める情報がまとまっていなかった
世の中を見渡してみると、お買い得情報や性能比較などはすぐに見つかると思います。
しかし、国産品の情報や、国内資本のメーカー・ブランドの情報は驚くほど少ないとは思いませんか。
PC関連では顕著
また、特にパソコン関係の製品では、ソフト・ハードを問わず、聞いたことのないブランドがあまりにも多いと思うのです。
そして、それらがどこの国のどのようなメーカーが製造販売している製品なのかは、調べるにも一苦労です。
自分で作ってみた
Gadgeblo誕生秘話(?)
でも私はそうした情報にとても関心がありました。自作PCを始めたのも、その理由のひとつかもしれません。
そこで思ったのです。「なければ自分で作ってみればよいのではないか」と。
もとは自分用
もしかすると同じ関心を持たれている方もいらっしゃるかもしれないので、そんな皆様にも情報を共有すべく、立ち上げたのがこの「Gadgeblo」です。
自分が読むために書いている部分もあったので、ややメモ的な記事があるかもしれません。読みづらかったらごめんなさい。
外国企業の製品も平等に
国内メーカーだけではない
個人的には国内メーカーを応援しています。
ただ、当たり前だとは思うのですが、雇用創出等の面で、一定の海外資本が必要なことも理解しているつもりです。
そのため、特に海外製品の排除などということは考えていません。
雇用創出や地域振興は、より大切ですからね。
実際、私もたくさんの海外製品を利用していますし、海外製品のご紹介もします。
コンセプト
ただ、そうした情報を求める方に少しでも有益になればと思い、
どのジャンルにおいても、「資本関係に着目する」というコンセプトで記事を作成しています(一部そうなっていないものもありますが)。
管理人の趣味など
ライトノベル面白いです
読書が趣味
趣味は読書で、漫画やライトノベルを読むのが至福のひとときです。
ジャンルとしては、特にファンタジーが好きで、子供の頃からハードカバーの海外小説なども愛読してきました。ただ、メジャーな作品は少ないかもしれません。
最近は、「小説家になろう」の異世界転生作品がお気に入りです。
小説や漫画を読むと、色んな人生を体験できているみたいで、とても心躍ります。
また、新聞はいつも読んでいますし、実用書や歴史書、ビジネス書も読みます(少し変わっていると言われるときもありますが)。
「みれい」も漫画由来
ちなみに、「みれい」という筆名は、私の好きな漫画でもある、
『おはよう、いばら姫』(森野萌、KC デザート)という、少女漫画の登場人物からとりました。

詳しくはネタバレになってしまうのですが、
その秘密はエピソードが進むにつれて徐々に明かされます。
とても素敵なお話です。
このほかにもお気に入りの本があるので、ぜひご紹介させてください。
お気に入りの本
お気に入りの小説や漫画をいくつかご紹介します。
ちなみに私は、クーポンがお得なhonto電子書籍ストアを使っています。
書店は、hontoポイントカードが使える丸善・ジュンク堂・文教堂を使っています。
対応書店で紙の本を買うと、すごいんです。
hontoには、「読割50」という独自システムがあって、
ポイントカードを提示して購入した紙の本は、
電子版がある書籍の場合、あとから電子書籍を半額で購入できるんです。

私は、これを利用しています!
ライトノベル
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
私が、「小説家になろう」を読み始めたきっかけとなる作品です。
交通事故で家族を失った主人公が異世界転移する力を身に着け、お金を稼ぎつつ奮闘する物語です。主人公のミツハは可愛いだけでなく、とてもたくましくてかっこいい女の子です。
小説家になろう
原作電子書籍

漫画版電子書籍

通販サイト
他に同じ作者さんの作品では、
『ポーション頼みで生き延びます!』や、

アニメ化もされた、
『私、能力は平均値でって言ったよね!』

などがありますが、どれも主人公に感情移入できて面白いです。
なんていうかすごく博識なんですよね。戦闘シーンの描写とか、メカや商業とかもすごく詳しくて、現実感があります。

FUNAさんの作品は、どれも面白いです。
謙虚、堅実をモットーに生きております!
少女漫画の悪役令嬢に転生してしまったという、異世界ではなく現実テイストのお話です。
とてもとても面白い作品なのに、書籍化されず途中で連載が終わってしまったようなのが非常に悔やまれます。
本当に臨場感があって、面白いです。

続きが読みたいです(切実)。
半分の月がのぼる空
橋本紡による著名なライトノベル作品で、少年が入院した際、病気の少女と出会うお話です。

陰の実力者になりたくて!
「陰の実力者」に憧れるシド少年の物語です。
完全無敵の主人公による勧善懲悪劇は、もはやご都合主義を通り越して痛快なほどで、様式美に感じられます。
お話の面白さもさることながら、注目していただきたいのはその文章力です。緻密かつ簡潔で、本当に美しい文章になっています。
内容は好みが分かれるかな、と思います。
私はすごく気に入ったので、近所の書店に行って紙の本で買いました。

陰の実力者…、甘美な響き(笑)。
小説家になろう
原作電子書籍

漫画版電子書籍

無欲の聖女
中身守銭奴の少年、見た目美少女のレオノーラが、聖女伝説を爆誕させるお話です。
とても面白い作品ですが、書籍版はイラストが可愛らしい感じで少しイメージと違いました。
レーナとレオノーラのギャップがすごいですよね。うまく話せないことで、何故かうまく行っているという設定もユニークで面白いです。
書籍版は途中で終わっていますが、「小説家になろう」で全部読めます。

特に序盤がお気に入りで、何度も読み返しました。

漫画
おはよう、いばら姫
上述の作品で、端的に言うと幽霊の話です。ただ、ホラーではなく家族愛がテーマの作品です。私の筆名の由来でもあります。
みれいさん(私のことではない)の話はもちろんなのですが、
個人的には1巻の、まだ詳細がわかっていない頃の主人公とハルさんのお話も、素敵だと思いました。結局勘違いではあったのですが、それも含めて良かったな、と。
少女漫画ですが、主人公は男の子なので老若男女問わずお読みいただけると思います。

みれいさん憧れます(私のことではない←しつこい)。

パーツのぱ
秋葉原のパソコンショップをテーマにした作品です。PCパーツが登場する漫画というのもなかなか珍しいのではないでしょうか。

少しヘビーなところも。
魔法陣グルグル外伝 舞勇伝キタキタ
好みの分かれるところかと思いますが、個人的には本編より好きです。
私は、全巻紙の本で持っています。


キタキタおやじの印象がつよいけど、気負わず読めますね。
もちろん本編も好きです。
私は、新装版の紙版は全巻持っていますし、
旧版の電子書籍も全巻持っています。

現在、第2シリーズの『魔法陣グルグル2』も連載中です。


ブログ関連
Gadgebloは、「ConoHa WING」レンタルサーバーと、CMSの「WordPress」、さらに「Cocoon」WordPressテーマを利用して運用しています。
サーバーが好き
何故かわかりませんが、サーバーが好きなんです。
他の方のブログや、企業サイトなどでもどこのサーバーを使っているんだろうな、と気になってしまいます。
別に専門家とかそういうわけではないのです。
ただ気になるだけなんです。
レンタルサーバーやVPSもそうなんですが、クラウドやCDNなんて特に好きです。
クラウド分野では米国や中国の企業が圧倒的ですが、GMOなどの国内企業も頑張って欲しいと思います。
ConoHaとKIOXIA
ちなみに私は、ConoHa WINGのベーシックと、ロリポップ!
を借りて使っています。
そういえば、ConoHaのSSDはキオクシア製なんだそうです。
キオクシアは東芝メモリが社名変更した会社で、
三重県四日市市と、岩手県北上市でNAND型フラッシュメモリを生産しています。
半導体メモリ、特にDRAMは韓国製だらけなので、NANDは国内メーカーにも頑張って欲しいです。
終わりに

ありがとうございました!
私は、読んだり書いたりすることは好きなのですが、あまり人付き合いは得意ではありません。
そのため、お気に触る点がありましたらごめんなさい。
こんなところでしょうか。わざわざ読んでくださってありがとうございました。
人気記事はこちらです