SUAOKI ポータブル電源 S270の評判をまとめてみた

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

SUAOKI ポータブル電源 S270の評価は良い?悪い?口コミやレビューをまとめました

まるでお弁当箱のようです。取手も折りたためてコンパクトに収納ができます。

ポータブル電源の話です。

そんな小さいサイズなのに、1台10役もこなせるスグレモノ。

果たして、その特徴や評判はいかがでしょうか。

一緒に検証してみましょう。

 

SUAOKI ポータブル電源 S270の特徴

大きな特徴は、コンパクトなのに多数の機能が凝縮されている点です。
外形寸法は184.5 x 109.5 x 118.5mm、重量は1.45kg、縦長のお弁当箱とほぼ変わりありません。
BMS制御により、電流・電圧・温度が暴走しないよう回路設計もされています。
高輝度LEDライトが2個付いており、輝度が高いハイライト照明やSOSフラッシュモードもあるのです。
後述しますが、こんな小さなポータブル電源なのに、10口もの出力端子が使えるのはそうありません。
性能仕様は以下の通りとなります。

容量は、13500mAh/150Wh
最大10台の機器に同時給電ができ、4種類の給電方法があります。

スマホやタブレットなどが充電できるUSB-Aを3口
上記のより高速仕様のUSB-A(急速充電)を1口
パソコンの充電や電気毛布などに利用できるAC100Vコンセントが2口
ゲーム機器やポータブル電子機器などが使用できるDC12V端子が4口

搭載しています。本体重量は約1.45kgです。

 

他シリーズとの比較

SUAOKI製は現在5機種ラインナップされています(2023年1月現在)

中でも、当製品は1番サイズが小さい小容量機種です。

 

良い口コミ・評価

SUAOKI ポータブル電源 S270の良い口コミを見たところ、次のようなことがわかりました。

ホットカーペットやスマホ・タブレット・パソコン等の充電に使えて持ち運びも簡単だったという声が見られました。

他にもLEDライトの機能を評価していたユーザーも見受けられ、コンパクトなのに多機能な点が高評価です。そのコンパクトなデザインのおかげで、キャンプにも持ち運びがラクでしょう。

また、上記には触れておりませんが、同じSUAOKIの他上位機種と連携することで、電気容量を拡張できることも高評価でした。

こうしたことから、やりたいことの選択肢が広がると思うと、楽しみが倍増しますね。

 

悪い評判・口コミ

SUAOKI ポータブル電源 S270の悪い口コミでは

クレームの件数は決して多くはありませんが、やはり初期不良らしきトラブルはあるようです。購入して間もなく、バッテリーが使えなくなる、つまりバッテリーの初期不良と思しき症状でした。

ネガティブな評価は全体の20%にも満たないですが、こうしたユーザーの声も真摯に受け止め、さらに改善されていくことを期待します。

あとは、製品仕様に関わるトラブルで、ボタンが戻らない等、主にハード面での製品加工精度に関わる内容でした。こちらも改善されていくといいですね。

 

まとめ

お弁当箱のようなサイズ感で多機能なポータブル電源。

スマホの充電だけでなく、LED照明・パソコン・簡易サーキュレーターなど気軽に使える場面が多そうですね。キャンプや災害でも活躍できそうですし、可能性は無限に広がるでしょう。

皆さんはどんな風に使いたくなりましたか?

以上、SUAOKI ポータブル電源 S270を検証しました。気になる人はチェックしてみてください。

 

 

【米国シリコンバレー発】Jackeryのポータブル電源

ポータブル電源選びでお悩みの方へ

安い買い物ではありませんから、慎重に選びたいですよね。

でも、家電と違って、聞いたことのないメーカーばかり…
一体どれを選べばいいのか…

そう思っていませんか?

その気持ちはよくわかります。


信頼できるブランドを選ぶ

ポータブル電源を選ぶ基準は人それぞれですが、
もしお悩みなら、ブランドで選んでみてはいかがでしょうか?

そう、米国シリコンバレー発のポータブル電源ブランド
Jackery(ジャクリ)」のことです。

古き良きカリフォルニアデザイン

Jackeryの魅力は、オレンジを基調とした「カリフォルニアデザイン

アメリカを感じさせ、冒険心がわいてくる素敵なデザインですよね。

ソーラーパネルもそろいのデザインで、ブランドの認知度は抜群。
どこに出しても恥ずかしくない」ポータブル電源といえるでしょう。


老舗ポータブル電源ブランド

Jackeryの魅力は、ブランド力やデザインにとどまりません。

その信頼性も注目すべきポイントです。

Jackeryは、ポータブル電源界の先駆者的存在。
老舗のブランドならではの安定感が光っています。

日本の安全基準にはもちろん適合しています。


JVCケンウッドとの技術提携

さらに、Jackeryは、東証プライム市場に上場し
日本を代表するオーディオ・車載機器メーカーのひとつに数えられる、

JVCケンウッド」と技術提携しているという事実。

これは、技術力を担保する何よりの証拠ではないかと思います。


公式ルートで買うと長期保証

さらに、正規販売店での購入は、製品登録で長期延長保証が付帯する

これが非常に安心なポイントです。

特に、公式サイトでの購入は、購入画面で簡単に保証が選択できます。

通常モデルは最長3年保証が付帯。これだけでもすごいことなのですが、

従来モデルより長寿命高速充電に対応し、コスパも良い

1000 Pro」「1500 Pro 」「2000 Pro 」の3モデルと、

標準モデルの8倍の長寿命サイクル設計のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載した

1000 Plus 」「2000 Plus 」「300 Plus 」の3モデルは、

なんと、最長5年(3年+2年)もの長期延長保証が付帯する
というから驚きです。

もちろん、ソーラーパネルセット(Solar Generator)も対象となります。

繰り返しますが、これには正規販売店での購入と製品登録が必要です。

もっともわかりやすくて安心なのは、公式サイト
購入時に「無料2年延長プラン」を選択・ユーザー登録で保証が付帯されます。

さらに、公式サイトは日本全国送料無料

支払い方法も充実。明朗会計で安心です。

お見逃しなく。

なお、どれがいいか迷った場合は、本格的な用途に耐えうる大容量、
容量と価格のバランスが良く、高速充電に対応し、

リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したことにより
4,000サイクル(初期モデルは500サイクル)もの圧倒的な長寿命を実現した新モデル「1000 Plus 」と「2000 Plus 」をおすすめします。

アウトドアはもちろん、防災用としても太鼓判の高スペックですよ。

一方、本格的に使うかわからない、とりあえず小型の格安モデルを試したい、
Jackeryで冒険気分を味わってみたいという場合は、

長寿命な「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載し 3万円台と格安。最新型コンパクトモデルの「300 Plus 」と、 小型ソーラーパネルセットの「Solar Generator 300 Plus 」の2モデルをおすすめします。

こちら容量は小さいですが、とにかく安いのでサブ機としても最適です。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次