AlienwareとLegion、ゲーマーならどっちを選ぶ?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

AlienwareとLegionのゲーミングPCはどっちがいい?比較してみた結果

steamでレトロゲームから最新ゲームまでプレイできることもあって、
家庭用ゲーム機ではなく「ゲーミングPC」の購入を検討するケースが増えています。

ゲーミングPCにも色々種類がありますが、
「Alienware」と「Legion」ならどちらを購入するべきなのでしょうか?

 

AlienwareはDELL、LegionはLenovo

Alienwareを作っているのは「DELL」、
Legionを作っているのは「Lenovo」とどちらも世界トップクラスのPCメーカーブランドです。

DELLは、大学生だった創業者が1人で1984年にパソコン保守会社を立ち上げたのが始まりです。

ちょうどパソコンが規格化されるようになった頃で、
1987年には自社ブランドのパソコン製造・販売を開始します。

メーカー直販で比較的低価格ということもあってDELLのパソコンは売れに売れ、
2000年にはパソコンのシェア率で世界一となりました。

現在もシェア率は世界3位でトップクラスを維持しており、
Lenovo・HPとともに「世界三大パソコンメーカー」として並び称されています。

一方Lenovoも創業は1984年で、
こちらは中国の政府系研究研究機関が基となっています。

当初は海外メーカーのパソコンを販売するだけでしたが、
1989年に自社ブランドのパソコン製造・販売を開始しました。

1990年代初め頃には中国国内でトップメーカーとなり、
2004年にIBM社のパソコン部門を買収、2013年にはパソコンのシェア率で世界一となります。

2024年まで10年以上シェア率世界一の座をLenovoは守り続けているのです。

 

AlienwareもLegionも中国で作られている

DELLのAlienwareもLenovoのLegionも中国で作られています。

DELLは南米にも生産拠点がありますが、
日本を含む東アジア向けの製品はAlienwareを含めて中国の広東省や福建省にある工場で作っています。

Lenovoは世界に30か所以上の生産拠点があり、
東アジア向けのLegionを含めた製品を作っているのは中国の合肥にある工場です。

同じ中国製ですが、LegionはLenovoの自社工場での生産、
Alienwareは中国の業者に委託して作られているという違いがあります。

ただ生産管理と最終チェックはDELLが行っていますから、
製造委託でもAlienwareの品質や性能、安全性は保証されています。

 

Legionの方が安く買える

公式オンラインストアでの価格を比較すると、
AlienwareよりLegionの方が安いです。

DELLの公式オンラインストアで
・OS Windows11Home
・ディスプレイ 18インチ
・CPU Intel Core i7‐14650HX
・GPU GeForce RTX4060
・メモリ 16GB
・ストレージ 1TB
というスペックのノート型Alienwareが約35万円で販売されています。

ディスプレイが16インチであること以外は上記と同じスペックのLegionの、
Lenovo公式オンラインストアでの販売価格は約20万円です。

CPUやディスプレイ、キーボードをワンランク上のものにしてMicrosoftOfficeを付けても、
Legionは25万円程度に収まります。

ディスプレイのサイズが違うとは言え、
同程度スペックならLegionの方が確実に安く買えます。

Lenovoゲーミング – レノボ・ショッピング

 

デスクトップ型もLegion

AlienwareにもLegionにもデスクトップ型がありますが、
デスクトップ型もLegionがおすすめです。

価格が安いのはもちろんですが、Alienwareのデスクトップ型が1モデルなのに対して
Legionは8モデルと選択肢があります。

さらにGPUがAlienwareはRTX3050、
LegionはRTX4060以上とグラフィック性能がLegionの方が上です。

特に最新ゲームはグラフィックも重要な要素ですから、
ゲーミングPCとしてグラフィック性能が高いLegionデスクトップ型がおすすめなのです。

Lenovoゲーミング – レノボ・ショッピング

 

保証サービスが充実しているのはLegion

故障や不具合に備える保証サービスを比較すると、
AlienwareよりLegionが充実しています。

メーカー保証は1年で、
購入時に有料オプションを追加すると保証期間を最大5年に延長できるのは同じです。

Legionは、自然故障+落下や水濡れなど
外的要因による故障を対象に含めた保証を最大5年まで延長できます。

Alienwareは外的要因による故障を対象に含められるのは1年だけで、
以降は自然故障のみが対象です。

保証期間は同じですが、保証内容はLegionの方が充実しています。

 

まとめ

今回の比較では、LenovoのLegionの方が有利となりました。
LegionはAlienwareより価格が安く保証内容も充実しているので、
どちらを重視するにしてもLegionがおすすめです。

「Lenovoが中華メーカーであることが気になる」という場合以外は、
AlienwareよりLegionを選ぶ方が良いでしょう。

Lenovoゲーミング – レノボ・ショッピング

Dell Gaming シリーズ TOP

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

関連記事

AlienwareとOMEN、あなたに合うゲーミングPCはどっち?

AlienwareとASUS、ゲーミングPCの勝者は?

AlienwareとMSI、あなたにピッタリなゲーミングPCはコッチ!

LegionとDELL G、ゲーマーに最適なのはどっち?

納得!「Dell G」と「ALIENWARE」の違いとは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次