ドスパラとDELLのパソコンではどっちがいい?比較してみた結果
BTOパソコンのブランドとして人気がある「ドスパラ」と「DELL」、
どっちのパソコンを購入しようか迷っているといったこともあるのではないでしょうか。
そこでドスパラとDELLどっちを購入するのが正解か、
価格やサポートなどの面で比較してみましょう。
パソコンメーカーとしての信用度はDELL
パソコンメーカーとしての信用度で比較すると、ドスパラよりも断然DELLが上です。
ドスパラはサードウェーブという会社が運営しているパソコンショップの名前であり、
パソコンのブランドです。
サードウェーブは1984年創業で、1992年からパソコン販売を手がけています。
海外メーカーの傘下に入っている国産メーカーも多いですが、
サードウェーブは独立した日本企業でドスパラは日本ブランドのパソコンです。
DELLは1984年にアメリカで創業、
1986年からパソコンの製造・販売事業を行っています。
1990年代にトップメーカーへの階段を駆け上がり、
2000年にパソコンの世界シェア1位を獲得しました。
世界シェアは3位に後退したものの、
DELLは現在も世界トップクラスのパソコンメーカーです。
DELLはアメリカブランドなので、「国産重視」の人にとっては
日本ブランドであるドスパラの方が信用度は上かもしれません。
しかしDELLは世界トップクラスのメーカーであり、
純粋にパソコンメーカーとして比較するとDELLの方が圧倒的に信用度は上なのです。
ドスパラは国産、DELLは中国産
ドスパラのパソコンは日本国内での生産、
DELLのパソコンは中国での生産となっています。
1990年代にドスパラを利用したことがある人には、
ドスパラは店舗でパソコンを作っているというイメージもあるはずです。
確かに以前は各店舗でパソコンを作っていたものの、
現在は神奈川県綾瀬市にある工場でパソコンを作っています。
一部海外で作っている製品もありますが、ドスパラでパソコンを購入した場合は
綾瀬市の工場で作ったものを使うことになる可能性が高いです。
DELLは、日本を含む東アジア向けに販売しているパソコンを
中国福建省にある工場で作っています。
中国ではHPやAppleなどもパソコンを作っており、
今や中国は「世界の工場」とも言われています。
日本では中国産にあまり良くないイメージを持つ人もいますが、
パソコンに関しては中国製でも品質に問題はありません。
海外生産に抵抗が無いならDELL、国産にこだわるならドスパラとなります。
価格が安いのはDELL
公式オンラインショップで購入する場合の価格を比較すると、
ドスパラよりDELLの方が安いです。
DELLの公式オンラインショップでは
・15.6型ディスプレイ
・Windows11
・CPU Intel Core i5-1235U
・グラフィック Intel HDグラフィックス
・メモリ8GB
・ストレージ512GB
というスペックのノートパソコンが約75,000円で購入できます。
ドスパラの公式オンラインショップで
・15.6型ディスプレイ
・Windows11
・CPU Intel Core i5-1335U
・グラフィック Intel UHDグラフィックス
・メモリ8GB
・ストレージ500GB
というスペックのノートパソコンを購入すると約91,000円かかります。
CPUとグラフィックはドスパラの方が若干性能が上ですが、
普段使いする分には大きな違いはありません。
同程度のスペックならドスパラよりDELLの方が安く買える可能性が高いと言えます。
セール時ならドスパラの方が安くなることも
ドスパラのセール時であれば、DELLよりもパソコンの価格が安くなることもあります。
ドスパラも決してセールが多いほうではありませんが、
DELLの公式オンラインショップではセールが行われることはあまりありません。
セールの機会はドスパラの方が多いですから、パソコン購入のタイミングが
ドスパラのセールと合えばDELLより安く買える可能性も十分にあります。
さらに、同じ国産BTOパソコンメーカーでも、
マウスコンピューターなどではより頻繫にセールを開催しています。
購入後の保証が充実しているのはDELL
万が一パソコンが故障した場合の保証は、DELLの方が充実しています。
ドスパラもDELLも基本的な保証は1年ですが、
追加料金を支払うことで最大5年まで保証期間を延長できます。
ただドスパラの場合は、
保証の対象となるのは通常使用の範囲内における自然故障のみです。
落下や水濡れなどのユーザー起因による故障や落雷など自然災害による故障は
保証対象外となってしまいます。
DELLの保証は自然故障だけでなく、
ユーザー起因や自然災害による故障も対象となっています。
特に持ち運ぶこともあるノートパソコンは落下や衝撃による故障リスクが高いので、
ユーザー起因による故障が保証対象になっている方が安心です。
保証期間は同じですが保証対象はDELLの方が広いですから、
保証で選ぶならDELLです。
まとめ
ドスパラとDELLを比較しましたが、
今回の比較ではDELLを選ぶ方が良いという結論になります。
ただ細かい性能面やカスタマイズ性なども含めると違う結論になることも考えられます。
最初からメーカーを決め打ちするのではなく、
自分が何を重視するのかを考えてどのパソコンを購入する検討してみてください。
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ
「MADE IN JAPAN」のパソコン...。
なんとも魅力的な響きではありませんか。
しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?
実はあります。
しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。
「マウスコンピューター」
というブランドをご存じでしょうか?
「マウスコンピューター」
テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。
実はれっきとした国内メーカーです。
マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業。
さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。
長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて
主要モデルはすべて
「日本製(MADE IN JAPAN)」です。
日本人の雇用と税収を守る。
希少な国内工場発のパソコンブランドになります。
日本製なのにコスパが良いノートパソコン
国産ノートパソコンをお探しですか?
日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。
そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。
「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが
なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。
大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。
日本製なのにコスパが良いパソコン。
素晴らしいことだと思います。
→ コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」
国産ゲーミングPCのすすめ
国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?
ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。
ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。
日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス。
そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。
もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。
すぐに始められる一式セットや
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。
国内拠点での日本人による安心のサポート
ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。
マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており
日本人による国内電話サポートと
LINEサポートが標準で受けられます。
必要な場合は延長保証も付帯可能。
また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており
日本人による安心の修理対応が万全です。
この機会をお見逃しなく
マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。
今すぐチェックしてみてください。