レノボとHPならどっちのパソコンを買うべき?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

レノボ(Lenovo)とHP(ヒューレットパッカード)だとどっちのパソコンのほうがおすすめなの?

パソコンを購入する場合にはできるだけ高機能でできるだけ安い方が良いですが、
数あるパソコンメーカーの中でもコスパが高いとされるのが「レノボ」と「HP」です。

では実際に購入するならレノボとHPのどっちのパソコンが良いのか、
価格やサポートなどを比較してみましょう。

 

関連記事

Lenovo(レノボ)はどこの国のメーカー?生産国は?日本製?

hpはどこの国の会社?hpのパソコンは中国製?日本製?[ヒューレット・パッカード]

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較した結果。どれがいい?

 

レノボは中国企業、HPはアメリカ企業

レノボは中国企業、HPはアメリカ企業となっています。

レノボは中国企業ですが、本社の登記は香港にあります。

しかし中国の政府系研究機関の一部門を前身としていて、
実質的な本社は北京にあるため中国を代表するパソコンメーカーとなっています。

あわせて読みたい
Lenovo(レノボ)はどこの国のメーカー?生産国は?日本製? 【Lenovo(レノボ)がどこの国の会社でどこの国で製造しているかという話】 家電量販店やネットショッピングで見かける、 価格の安いノートパソコンにレノボ(Lenovo)が...

日本の大手電機メーカーであるNECと富士通のパソコン部門は現在レノボ傘下にあり、
NECや富士通の名前で販売しているパソコンも実質的にはレノボ製品です。

多くの自治体や企業はNECや富士通のパソコンを元々導入しており、レノボ傘下と
なった現在でも多くの自治体・企業がNECや富士通のパソコンが使っています。

あわせて読みたい
NECと富士通のパソコンは中身がレノボ(Lenovo)? 【NEC製と富士通製のノートパソコン・デスクトップパソコン・タブレットは、中身がLenovo(レノボ)製だった?】 NECと富士通のノートパソコン・デスクトップパソコンは、...

生産拠点は中国で日本の個人向けのパソコンは主に中国で作られており、
個人でレノボのパソコンを購入すると中国で作られたものを使う可能性が高いです。

ただビジネスパソコンの一部機種については山形県米沢市にあるNECの工場で
作られており、「米沢生産」と記載されています。

HPはIT企業が集まるシリコンバレーの一部である
アメリカのカリフォルニア州パロアルトに本社を構えています。

パロアルトでHPが創業したことがシリコンバレーが生まれるきっかけになったと
言われており、HPはシリコンバレーの元となった企業でもあるのです。

あわせて読みたい
hpはどこの国の会社?hpのパソコンは中国製?日本製?[ヒューレット・パッカード] 【そもそも「hp」とは】 パソコン売り場でよく見かける「hp」のロゴ。これは一体どのようなブランドなのでしょうか。 この記事を読むと、「hpとは何か」がわかります。 ...

生産拠点は世界各地にありますが、
日本を含めた東アジア向けの製品は主に中国で作っています。

ただしビジネスパソコンの一部機種は東京の昭島市にある工場で作られており、
「東京生産」「Made in Tokyo」と記載されています。

あわせて読みたい
HPの「MADE IN TOKYO」は嘘だった!?本当はどこで生産しているの? 【HP「MADE IN TOKYO」が嘘!?本当は中国製!?】 HPといえば「MADE IN TOKYO」。日本語に訳すと「東京生産」です。 このため、HPのパソコンが日本製だと思っていらっしゃ...

信用度の点ではアメリカ企業であるHPがやや有利ですが、個人向けは中国、
ビジネス向けの一部は日本で作られているのは同じなので大きな差はありません。

 

価格はレノボの方が少し安い

パソコンの価格を比較するとレノボの方がやや安くなっています。

例えば
・Windows11
・15.6型ディスプレイ
・メモリ8GB
・ストレージ(SSD)256GB
というスペックのノートパソコンがレノボのオンラインショップでは
4~5万円台で購入できます。

ExcelやWordなどが使えるMicrosoftOfficeを付けても6万円台で
先のスペックのノートパソコンがレノボでは購入可能です。

HPも価格は安いのですが、先のスペックのノートパソコンだとOfficeなしで
6~7万円台、Officeを付けると10万円近くかかります。

CPUやグラフィックカードなど上記以外のスペックに違いがあるので単純に比較は
できませんが、それでも同程度のスペックならレノボの方が安い可能性が高いです。

特に以下のIdeapadシリーズはコスパの高さが特徴で、
高性能なAMD Ryzenを搭載したモデルでもかなり安いです。

あわせて読みたい
IdeaPad ノートブック | 高いパフォーマンス | レノボ・ジャパン | レノボ・ ジャパン 最新のプロセッサー、グラフィック、ディスプレイやオーディオ機能を搭載したノートPC IdeaPadのご購入はレノボショッピングで!☑最高のパフォーマンスを最適な価格で☑送料...

Lenovo Ideapadシリーズ

 

オンラインショップの納期はHPの方がやや早い

オンラインショップでパソコンを購入した場合に、
注文してから手元に届くまではHPの方がやや早いです。

どちらも即納モデルであれば注文してすぐ発送されますが、
受注生産モデルとなるとレノボは納期が1か月先となることもあります。

HPは受注生産モデルでも大体10日ぐらいで発送となるので、
オンラインショップで購入する場合はHPの方が早く手元に届く可能性が高いのです。

レノボもHPも即納モデルは家電量販店やパソコンショップで購入可能となっています。

特にノートパソコンはキーボードのデザインが使い勝手に多く影響するため、
実際に触ってから購入したいというケースも少なくありません。

レノボもHPも多くの店舗で取り扱われているので、
店舗で実際に触ってみてからオンラインショップで購入するといったことできます。

ただ、価格は公式オンラインショップのほうが安い場合が多いです。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

サポートはHP

購入後のサポートについてはHPに軍配が挙がります。

レノボのサポートは標準的で決して悪くありませんが、
HPのサポートが充実しすぎているのです。

公式サイトを見る限りでは、レノボのサポートはLINE・チャット・メールがメインで
電話での問い合わせは受け付けていないようです。

HPはLINE・Twitter・チャットに加えて電話でも問い合わせを受け付けています。

しかもHPのサポート受付窓口は1つなので、
問い合わせた時にあちこちたらい回しにされることがありません。

また公式サイトのサポートページで受付窓口に電話が繋がるまでの待ち時間が
確認できるのも便利です。

日本の顧客向けサポートは日本で日本人スタッフが行っていますから、
スタッフとコミュニケーションが取りにくいといった心配も無いです。

ちなみにレノボも日本向けのサポートは日本法人とNECが共同で対応しているので、
安心してサポートが受けられます。

 

まとめ

レノボとHPどっちのパソコンが良いか比較しましたが、
コスパの高さではややレノボが有利ではないでしょうか。

サポート面はHPがより充実しているため、
初心者や機械が苦手な人はHPの方が購入後に困ったことがあっても安心です。

HPはデザインもなかなか良いですね。

ただレノボのサポートも決して悪くないですから、
価格も含めて総合的に考えるとレノボという選択肢もありだと思います。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

レノボ・ショッピング キャンペーン情報

 

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

「MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、そのようなパソコンはあるのでしょうか。

実はあります。しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューターはれっきとした国内メーカーです。
親会社は東証スタンダード市場に上場しており、JPX日経400指数の構成銘柄で信頼性は抜群。

長野県飯山市に工場を保有し、主要モデルは「日本製(MADE IN JAPAN)」です。

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市にサポート拠点があり、国内電話サポートも受けられます。
サービスセンターは埼玉県春日部市にあり、修理対応も万全です。

例えば15.6インチ据え置きノートだと、コストと性能のバランスがいいのがRyzen搭載の「mouse B5シリーズ」です。 日本メーカーでこのスペックでこの価格。 まさにコスパ最強です。 → 【コスパ最強の国産ノートPC】mouse B5(AMD CPU搭載モデル)


もちろん、そのほかのモデルも豊富に取り揃えています。

eスポーツに適したゲーミングPC「G-Tune」やクリエイター向けPC、学生向けやビジネスPCなど...。

日本製のパソコンとして、あらゆるニーズに応えてくれるでしょう。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

関連記事

Lenovo(レノボ)はどこの国のメーカー?生産国は?日本製?

hpはどこの国の会社?hpのパソコンは中国製?日本製?[ヒューレット・パッカード]

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較した結果。どれがいい?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次