レッツノート初心者に失敗しない選び方を伝授!
国産ハイスペックパソコンであるパナソニックの「レッツノート」、いざ購入しようと
思ってもどのモデルを選べば良いか分からないといったことがあります。
そこで、購入してから後悔しないための
レッツノートの選び方について詳しく見ていきましょう。
自分の使い方に合ったモデルを選ぶ
レッツノートに限らずパソコンを購入する際には、「自分の使い方に合ったモデル」を
選ぶようにすると使い始めてから後悔する可能性がグッと低くなります。
ハイスペックが必要か、ブランドにこだわりがあるか
例えばビジネスで使うのであれば、それほどスペックが高くないミドルレンジや
使い方によってはローエンドモデルでも問題ありません。
また、ハイスペックで軽量、堅牢度が高いビジネスノートは欲しいが
レッツノートにこだわりがない、という場合はThinkPadなどもあります。
ThinkPad Xシリーズだと、20万円未満でCore i7モデルが買えますからね。
用途はどうか
ビジネスでなおかつ持ち運んで使うなら、
スペックよりもできるだけコンパクトで軽くて丈夫なモデルを選びたいです。
ビジネスでも動画編集を行うことあるのであれば、
CPUやメモリの性能が高いハイスペックモデルを選ぶ方が良いでしょう。
ディスプレイも高精彩なものが良いですし、編集した動画をDVDなどに焼くには
光学ドライブが付いたモデルを選ぶことになります。
レッツノート、シリーズ別の特徴
次に、レッツノートが良い人向けにシリーズ別の特徴を解説します。
デスクワークメインならFVシリーズ
事務系でオフィスでのデスクワークがメインならレッツノートの「FV」シリーズが
おすすめです。
14型ディスプレイでレッツノートとしては大きく、
同時に複数ウィンドウを使うマルチタスクでもストレスがありません。
コンパクトでありながらキーボードのキーサイズやキー同士の間隔は
一般的な外付けキーボードと同程度となっています。
15.6型ディスプレイのノートパソコンやデスクトップパソコンからの乗り換えでも、
違和感無く作業ができます。
ただ重さが他のレッツノートシリーズよりも数百gですが重く、
持ち運び前提の使い方にはあまり向いていません。
重いと言っても付属バッテリーパック装着時で約1.2kgで、
他メーカーのノートパソコンと比べると軽いです。
フル充電で約17時間使用可能とバッテリーの持ちも
レッツノートの他モデルより良いですから、持ち運び前提でも使えます。
FVはマルチな使い方ができるので、
どのモデルが良いか迷ったらFVといった選び方でも良いかもしれません。
持ち運び前提でコンパクトさ重視ならSRシリーズ
外回りが多い営業職などで持ち運び前提でノートパソコンを選ぶのであれば
「SR」シリーズがおすすめです。
先のFVよりも一回り小さい12.4型ディスプレイでコンパクト、重さも何と1kgを切る
超軽量で持ち運ぶために作られたと言っても過言ではありません。
コンパクトで軽量ですが頑丈設計で、天板は100kgfの荷重にも耐えられるように
なっており、70cmの高さから落としても壊れないようになっています。
また必要な機能を省いてコンパクトにしているわけではなく、ワイヤレス通信は
Wi-Fi6対応、LTEを使った通信ができるようにカスタマイズ可能です。
USBやイヤホンは当然として、HDMI・アナログRGB・有線LANなど
他メーカーのノートパソコンには搭載されていない出入力端子も付いています。
キーボードのメインであるアルファベットや数字のキーは、
一般的な外付けキーボードとサイズ・間隔は変わりません。
ただTabやShiftなどのキーのサイズはやや小さめで、
配置も若干一般的なキーボードとは違っています。
他メーカーのノートパソコンやデスクトップパソコンからの乗り換えで
SRシリーズを選ぶと、少し違和感があるかもしれません。
タブレットとしても使いたいならQRシリーズ
ノートパソコンとタブレットの2台持ちを考えているのであれば、
2in1タイプの「QR」シリーズがおすすめです。
基本的なスペックは先のSRシリーズとほぼ同じですが、
本体部分とディスプレイ部分を繋ぐヒンジがQRシリーズは360°開くようになっています。
要するに、ディスプレイ部分を開いて本体部分の背面にピタッとくっ付けることが
できるということです。
ディスプレイはタッチパネルになっているので、
ヒンジを360°開くことでQRシリーズはタブレットとしても使えるのです。
タッチパネルのためディスプレイには光沢があって発色が良く、
動画や画像の編集で使うのにも向いています。
ただスマホやタブレットのディスプレイと同じで指紋などの汚れが目立ちやすく、
ビジネスで使う場合はこまめに画面を拭く必要があります。
光学ドライブを使うなら「SV」シリーズ
動画や画像の編集などで光学ドライブを使いたいと考えているなら
「SV」シリーズがおすすめです。
実は先に紹介した3モデルには光学ドライブが搭載されておらず、
カスタマイズで搭載することもできません。
SVシリーズはSRシリーズやQRシリーズとスペック的には大きく変わりませんが、
ディスプレイが12.1型と少し小さくなっています。
またSVシリーズはレッツノートの旧モデルで2023年春モデルまでしか
発売されておらず、2023年夏以降は新しいモデルが出ないのも少しネックです。
まとめ
レッツノートは総じてハイスペックですから、基本的には
・ディスプレイサイズ
・2in1タイプ
・光学ドライブの有無
などの違いで選ぶことになります。
ただハイスペックのため価格が高く、少しでも安く購入したいために
型落ちや中古も選択肢に入れている人もいます。
もし予算が不足する場合は堅牢度が高く、20万円未満でCore i7搭載モデルが購入できる
ThinkPad Xシリーズを併せて検討すると良いかもしれません。
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコン、実はあるんです!
「MADE IN JAPAN」って、聞くだけでちょっと安心しませんか?
でも最近は、大手パソコンブランドが海外メーカーに買収されてしまったりして、
「日本製のパソコンってもうないのかな…」なんて思ってる方も多いかもしれません。
…実は、あるんです!
しかも、コスパもめちゃくちゃ良かったら最高ですよね?
そこで今回ご紹介したいのが、
「マウスコンピューター」というブランド。
テレビCMとかで見かけたことがある方もいるかも?
実はこの「マウスコンピューター」、れっきとした日本のメーカーなんです!
埼玉県春日部市でスタートして、今は東京に本社がある、
まさに生粋の日本企業✨
親会社は東証スタンダードに上場していて、
あの「JPX日経400指数」にも選ばれているほど。信頼感バッチリですよね◎
しかも!長野県飯山市に自社の国内工場があって、
さらに県内に協力工場も2つ。
主要モデルはぜ〜んぶ、日本製(MADE IN JAPAN)なんです!
日本人の雇用や税収も守れるって、なんだかちょっと誇らしい気持ちになりますよね♡
「安心・信頼・コスパ」の三拍子がそろった、
今どきめずらしい日本発のパソコンブランドなんです!
【え、ほんとに?】日本製なのにコスパ最強なノートパソコン見つけました!
「国産のノートパソコンが欲しいな〜」なんて思ってる方、いませんか?
しかも、それが高性能でお値段もお手頃だったら…最高じゃないですか?✨
そんな“夢みたいな話”、
実はマウスコンピューターなら本当なんです!
ノートパソコンで注目したいのが、
「mouse Aシリーズ」!
コンパクトな14インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~!
👉 mouse A4をチェック!
見やすい15.6インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~!
👉 mouse A5 Ryzenモデルをチェック!
見やすい15.6インチ・Core i7を搭載したパワフルなモデルも、
99,800円~という驚きのプライスで手に入っちゃうんです♡
👉 mouse A5 i7モデルをチェック!
「えっ、日本製でこのスペックとお値段ってアリ…?」って、
ちょっと疑いたくなっちゃうレベルですよね笑
でもそれが、マウスコンピューターなら現実なんです◎
最近は、大手メーカーではなかなか見かけないような、
コスパ重視の国産モデルに出会えるチャンス✨
安心の日本製でこのお値段って、
ほんと拍手モノだと思います👏
👉 コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」
【実はすごい♡】国産ゲーミングPCってアリかも!
「安心できる国産のゲーミングPCが欲しい!」
そう思ってる方、けっこう多いんじゃないでしょうか?
ゲーミングPCってお値段も高めだから、絶対に失敗したくないですよね…。
でも、いくら日本製で高品質でも、
“お値段が高すぎ!”ってなっちゃうと、やっぱりちょっと悩むところ。
そんな中で見つけたのが、マウスコンピューターのゲーミングPC!
最新スペックでしっかり高性能、
それでいてコスパも抜群なんです◎
しかも中国製に負けないくらいコストパフォーマンスがよくて、
これがほんとに日本製なの!?って思っちゃうレベル。
👉NEXTGEARなら、Ryzen 7 5700XにRTX5600搭載で149,800円~!
実は、プロゲーマーの大会でも採用されてる実績もあって、信頼感もバッチリ✨
📌 「すぐに始めたい!」という人向けの一式セットもあったり、
📌 型落ちモデルのアウトレット品でおトクにゲットすることもできちゃいます!
「初めてのゲーミングPCは国産がいいな〜」って方も、
「できるだけコスパ重視で探したい!」って方も、
マウスコンピューターは要チェックです♡
【仕事用にも◎】実はビジネス向け国産パソコンもあるんです!
実はマウスコンピューター、
家庭用だけじゃないんです!
法人・フリーランス・士業さんなど、
ビジネスシーンでも安心して使える、
日本製のパソコンがちゃんとあるんですよ〜✨
その名も、「MousePro(マウスプロ)」!
コスパはしっかり重視しつつ、
データの安全性やサポート体制もしっかり◎
「仕事で使うからこそ、安心できる国産がいい!」
っていう方にはぴったりの選択肢かも♪
セキュリティやサポートも重要な時代だからこそ、
日本製の信頼感×コスパの良さって、すごくありがたいですよね。
軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。
【買ったあとも安心♡】国内サポートがちゃんとしてるって大事!
ネットでパソコンを買うのっておトクだけど、
「サポートってちゃんとしてるのかな…?」って
ちょっぴり不安になったりしませんか?
でも、マウスコンピューターならその心配、いりません◎
というのも、国内メーカーならではの手厚さがすごいんです!
たとえば、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市には自社のサポートセンターがあって、
日本人スタッフによる電話サポートや、なんとLINEでのサポートもOK✨
「え、LINEで聞けるの!?」ってびっくりしますよね!
これ、ちょっとしたことでも気軽に相談できてめっちゃ便利です♡
さらに、必要に応じて延長保証もつけられるので、
長く安心して使いたい方にもぴったり。
そしてもし修理が必要になったときも大丈夫!
埼玉県春日部市と広島市にも国内のサービスセンターがあって、
修理対応もすべて日本人スタッフが対応してくれるから安心感バツグンです◎
「買ってからもちゃんとサポートしてくれる」って、
実はめちゃくちゃ大事なポイントですよね。
【見逃し注意!】おトクなチャンス、今だけかも…♡
実は…マウスコンピューターの公式サイトでは、
期間限定のセールや
数量限定のアウトレット品が登場することもあるんです!
「ちょうど買い替えようと思ってた!」って方はもちろん、
「いつか欲しいな〜」と思ってる方も、
このチャンス、ぜひのぞいてみてください✨
おトクにゲットできる今がチャンスかも♡
👉 公式サイトを今すぐチェック!


