エプソンダイレクトのパソコンの評判は?選択肢としてアリ?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

エプソンダイレクトのBTOパソコンの評判・評価は良い?悪い?

「国内メーカーの国産パソコン」が欲しい場合の選択肢の1つが
「エプソンダイレクト」です。

エプソンと言えばプリンターなど周辺機器のイメージが強いですが、
パソコンの評判はどうなのでしょうか?

 

エプソンダイレクトのBTOパソコンの良い評判

パソコンメーカーとしてのエプソンが信用できる

エプソンは国内のパソコンメーカーとして老舗の1つで、
「信用できる」という評判です。

時計で有名な「セイコー」のグループ会社で、
元々は時計や競技のタイムを記録するシステムなどを作っていました。

1968年に世界初の小型軽量デジタルプリンターを開発、
1977年にオリジナルブランドのコンピューターを開発します。

1982年にはノートパソコンの先駆けとなる、
持ち運べるほど小型のハンドヘルドコンピューターを発売します。

エプソンは1970年代からコンピューター開発を手掛けており、
NECや富士通と並ぶ日本のパソコンメーカーとしては老舗なのです。

 

数少ない国内メーカーの国産パソコン

エプソンダイレクトのパソコンは、
数少ない「国内メーカーの国産パソコン」として高く評価されています。

NECや富士通もパソコンを作っていますが、
どちらもパソコン部門は中国メーカーである「Lenovo」傘下となっています。

一部モデルは国内で作っていますが、
NECや富士通のパソコンの主な生産拠点は中国です。

中小だと国内でパソコンを作っているメーカーは他にもありますが、大手メーカーで
パソコンを国内生産しているのはエプソンダイレクトとパナソニックなどくらいです。

パソコンには個人情報を入力したり保存したりしますから、
国内メーカーの国産パソコンを求める人は少なくありません。

国内メーカーの国産パソコンを求める人にとっては、
エプソンダイレクトは残された数少ない選択肢の1つです。

 

エプソンダイレクトのパソコンはモデルが豊富

エプソンダイレクトはパソコンの選択肢が豊富なことも高い評価を受けています。

デスクトップパソコンは、
ハイエンドミドルタワー・ミニタワー・省スペース・ウルトラミニの4種類です。

ノートパソコンも、サイズは14型モバイルから16型ワイド、
機能はエントリーモデルからハイエンドを超えたプロユースモデルまで選べます。

最近はノートパソコンが中心でデスクトップパソコンの種類が少ない、
そもそも取り扱っていないというメーカーも少なくありません。

しかしエプソンダイレクトはノートパソコンもデスクトップパソコンも取り扱っていて、
それぞれ種類も豊富なので評判となっています。

 

サポートが手厚すぎる

国内メーカーは海外メーカーに比べるとサポートが手厚いですが、
エプソンダイレクトは手厚すぎるぐらいサポートが手厚いとの評判です。

他メーカーでは、標準のメーカー保証が1年で、
追加料金を払うと保証期間を3~5年に延長できるというのが一般的です。

エプソンダイレクトもメーカー保証は1年ですが3年間の部品保証が付いていて、
3年間は部品代無償で交換してもらえます。
(一部モデルのみ)

また保証期間は最大7年まで延長可能で、
7年に延長するのに必要な料金も23,000~25,000円とリーズナブルです。

さらに保証期間内は基本「1日修理」となっています。

故障したパソコンを引き取りに来てもらうか修理センターに送るかすると、
最短で翌々日には修理が終わって手元に戻ってきます。

しかも土日対応ですから、週末にパソコンが故障としたとしても週明けまで
修理依頼を待つ必要がありません。

他メーカーは修理対応に少なくとも数日、
場合によっては1週間、症状次第で月単位の時間がかかることもあります。

軽微な不具合なら2~3日で戻ってきますから、仕事用のパソコンでも
エプソンダイレクトなら作業の遅れを最小限に留められるのです。

 

エプソンダイレクトのBTOパソコンの悪い評判

BTOパソコンにしては価格が少し高め

エプソンダイレクトのパソコンの良くない評判として、
「BTOパソコンにしては価格が少し高い」というものも見られます。

20年前30年前に比べるとパソコンの価格はかなり下がっており、
デスクトップでもノートでもそれなりの性能のものが10万円以下で手に入ります。

エプソンダイレクトのパソコンは、
デスクトップでもノートでも比較的シンプルな性能のモデルでも10万円以上です。

同じ国産メーカーのマウスコンピューターなどと比較すると
若干割高に感じる場面が多いかもしれません。

少しでもパソコン購入費用を抑えたいと考えている人は、
選択肢としてエプソンダイレクトは入りにくいです。

 

ゲーミングPCがない?

エプソンダイレクトのデメリットとして「ゲーミングPCがない」という点が挙げられます。

BTOパソコンというと法人向け以外にも
eスポーツやオンラインゲーム向けで人気のゲーミングPCが定番です。

しかしエプソンダイレクトにはクリエイター向けはあるものの
ゲーミングPCらしきモデルが見当たりませんでした。

これに対しやはり同じ国産メーカーのマウスコンピューターなどでは
ゲーミングPCが多く取り揃えられています。

ゲーム用途としてだとエプソンダイレクトはおすすめできません。

 

最新パーツの導入が遅い

エプソンダイレクトのパソコンは「最新パーツの導入が遅い」とも言われています。

例えばCPUはIntelの第14世代が最新で、
比較的安価なモデルでも12~13世代を搭載しているのが一般的です。

エプソンダイレクトはハイエンドモデルこそ第14世代ですが、
それ以外のモデルには10~11世代のCPUが搭載されているものもあります。

CPUは新しいほど性能が高いので、3DCG作成やイラスト作成など高度で複雑な
作業を行う際はエプソンダイレクトのパソコンだと力不足と感じる恐れもあります。

 

まとめ

エプソンダイレクトのパソコンは、
モデルが豊富でサポートも充実しているということで評判は上々です。

ただ価格やパーツの面で不満の声も聞かれますから、
用途によっては他メーカーと慎重に比較検討した方が良いかもしれません。

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコン、実はあるんです

「MADE IN JAPAN」って、聞くだけでちょっと安心しませんか?

でも最近は、大手パソコンブランドが海外メーカーに買収されてしまったりして、
「日本製のパソコンってもうないのかな…」なんて思ってる方も多いかもしれません。

…実は、あるんです!

しかも、コスパもめちゃくちゃ良かったら最高ですよね?

そこで今回ご紹介したいのが、
「マウスコンピューター」というブランド。

テレビCMとかで見かけたことがある方もいるかも?

実はこの「マウスコンピューター」、れっきとした日本のメーカーなんです!

埼玉県春日部市でスタートして、今は東京に本社がある、
まさに生粋の日本企業

親会社は東証スタンダードに上場していて、
あの「JPX日経400指数」にも選ばれているほど。信頼感バッチリですよね◎

しかも!長野県飯山市に自社の国内工場があって、
さらに県内に協力工場も2つ。

主要モデルはぜ〜んぶ、日本製(MADE IN JAPAN)なんです!

日本人の雇用や税収も守れるって、なんだかちょっと誇らしい気持ちになりますよね♡

「安心・信頼・コスパ」の三拍子がそろった、
今どきめずらしい日本発のパソコンブランドなんです!


【え、ほんとに?】日本製なのにコスパ最強なノートパソコン見つけました!

「国産のノートパソコンが欲しいな〜」なんて思ってる方、いませんか?

しかも、それが高性能でお値段もお手頃だったら…最高じゃないですか?✨

そんな“夢みたいな話”、
実はマウスコンピューターなら本当なんです!

ノートパソコンで注目したいのが、
「mouse Aシリーズ」

コンパクトな14インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~

👉 mouse A4をチェック!

見やすい15.6インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~

👉 mouse A5 Ryzenモデルをチェック!

見やすい15.6インチ・Core i7を搭載したパワフルなモデルも、
99,800円~という驚きのプライスで手に入っちゃうんです♡

👉 mouse A5 i7モデルをチェック!

「えっ、日本製でこのスペックとお値段ってアリ…?」って、
ちょっと疑いたくなっちゃうレベルですよね笑

でもそれが、マウスコンピューターなら現実なんです◎

最近は、大手メーカーではなかなか見かけないような、
コスパ重視の国産モデルに出会えるチャンス✨

安心の日本製でこのお値段って、
ほんと拍手モノだと思います👏

👉 コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」


【実はすごい♡】国産ゲーミングPCってアリかも!

「安心できる国産のゲーミングPCが欲しい!」
そう思ってる方、けっこう多いんじゃないでしょうか?

ゲーミングPCってお値段も高めだから、絶対に失敗したくないですよね…。

でも、いくら日本製で高品質でも、
“お値段が高すぎ!”ってなっちゃうと、やっぱりちょっと悩むところ。

そんな中で見つけたのが、マウスコンピューターのゲーミングPC

最新スペックでしっかり高性能、
それでいてコスパも抜群なんです◎

しかも中国製に負けないくらいコストパフォーマンスがよくて、
これがほんとに日本製なの!?って思っちゃうレベル。

👉NEXTGEARなら、Ryzen 7 5700XにRTX5600搭載で149,800円~!

実は、プロゲーマーの大会でも採用されてる実績もあって、信頼感もバッチリ✨

📌 「すぐに始めたい!」という人向けの一式セットもあったり、
📌 型落ちモデルのアウトレット品でおトクにゲットすることもできちゃいます!

「初めてのゲーミングPCは国産がいいな〜」って方も、
「できるだけコスパ重視で探したい!」って方も、
マウスコンピューターは要チェックです♡

👉 コスパ重視派向け国産ゲーミングPC「NEXTGEAR」

👉 国産ゲーミングPC「GTUNE」


【仕事用にも◎】実はビジネス向け国産パソコンもあるんです!

実はマウスコンピューター、
家庭用だけじゃないんです!

法人・フリーランス・士業さんなど、
ビジネスシーンでも安心して使える、
日本製のパソコンがちゃんとあるんですよ〜✨

その名も、「MousePro(マウスプロ)」

コスパはしっかり重視しつつ、
データの安全性やサポート体制もしっかり◎

「仕事で使うからこそ、安心できる国産がいい!」
っていう方にはぴったりの選択肢かも♪

セキュリティやサポートも重要な時代だからこそ、
日本製の信頼感×コスパの良さって、すごくありがたいですよね。

👉 国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。


【買ったあとも安心♡】国内サポートがちゃんとしてるって大事!

ネットでパソコンを買うのっておトクだけど、
「サポートってちゃんとしてるのかな…?」って
ちょっぴり不安になったりしませんか?

でも、マウスコンピューターならその心配、いりません◎

というのも、国内メーカーならではの手厚さがすごいんです!

たとえば、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市には自社のサポートセンターがあって、
日本人スタッフによる電話サポートや、なんとLINEでのサポートもOK✨

「え、LINEで聞けるの!?」ってびっくりしますよね!
これ、ちょっとしたことでも気軽に相談できてめっちゃ便利です♡

さらに、必要に応じて延長保証もつけられるので、
長く安心して使いたい方にもぴったり。

そしてもし修理が必要になったときも大丈夫!
埼玉県春日部市と広島市にも国内のサービスセンターがあって、
修理対応もすべて日本人スタッフが対応してくれるから安心感バツグンです◎

「買ってからもちゃんとサポートしてくれる」って、
実はめちゃくちゃ大事なポイントですよね。


【見逃し注意!】おトクなチャンス、今だけかも…♡

実は…マウスコンピューターの公式サイトでは、
期間限定のセール
数量限定のアウトレット品が登場することもあるんです!

「ちょうど買い替えようと思ってた!」って方はもちろん、
「いつか欲しいな〜」と思ってる方も、
このチャンス、ぜひのぞいてみてください✨

おトクにゲットできる今がチャンスかも♡

👉 公式サイトを今すぐチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次