BLUETTI(ブルーティ)のポータブル電源はどこ製?どこの国のメーカー?
Amazonなどで、「BLUETTI」というブランドの、ポータブル電源やソーラーパネルを見かけたことがありますか?
今回はこちらのブランドについて、分かる範囲で解説していきたいと思います。
この記事を読むと、「BLUETTIとは何か」がわかります。
↓↓ポータブル電源選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓
JackeryとANKERとEcoFlowとBluettiとAiperの、ポータブル電源とソーラーパネルを比較してみた。
「BLUETTI」は中国企業のブランド
「BLUETTI」ブランド製品は、「深圳市德兰明海科技有限公司(Shenzhen Poweroak Newener Co., Ltd.)」という企業が展開しています。
所在地は、中華人民共和国広東省深圳市です。

この中の「深圳市(Shenzhen)」とは、中華人民共和国にある、電子産業の集積地を指します。
これらのことから、「BLUETTI」は中国企業の保有するブランドであるということができます。
深圳を始めとする中国には、大手ブランドを含むポータブル電源の工場が多数あります。
BLUETTIはその中でも老舗のメーカーであり、買っても特に問題なさそうです。
読み方は「ブルーティ」
「BLUETTI」は、「ブルーティ」と読みます。
主力製品はポータブル電源
BLUETTIの主力製品は、ポータブル電源です。比較的ハイエンドな機種にも強みがあり、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したモデルも取り揃えています。
また、ソーラーパネルとのセット販売も行っています。
↓↓ポータブル電源選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓
JackeryとANKERとEcoFlowとBluettiとAiperの、ポータブル電源とソーラーパネルを比較してみた。
日本法人がある
深圳市德兰明海科技の日本法人は、「株式会社ブルーティパワー」であり、
所在地は、〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町14番地です。
公式通販ストアがある
BLUETTIは自社公式通販ストアを展開しており、随時キャンペーンを開催しています。
割引クーポンがもらえたり、特定のポータブル電源を購入するとソーラーパネルがついてきたりといったこともありました。

また、大手ネット通販モールにおいてBLUETTIは、Amazonでのポータブル電源販売などで知られますが、楽天にも公式ストアを出店しています。
まとめ
以上のことから「BLUETTI」は、中国の電子機器ブランド、そして同ブランドによる中国製のポータブル電源・ソーラーパネルということになります。
中国では老舗のポータブル電源ブランドでもあります。気になる人はチェックしてみてください。
【米国シリコンバレー発】Jackeryのポータブル電源
ポータブル電源選びでお悩みの方へ
安い買い物ではありませんから、慎重に選びたいですよね。
でも、家電と違って、聞いたことのないメーカーばかり…
一体どれを選べばいいのか…
そう思っていませんか?
その気持ちはよくわかります。
信頼できるブランドを選ぶ
ポータブル電源を選ぶ基準は人それぞれですが、
もしお悩みなら、ブランドで選んでみてはいかがでしょうか?
そう、米国シリコンバレー発のポータブル電源ブランド
「Jackery(ジャクリ)」のことです。

古き良きカリフォルニアデザイン
Jackeryの魅力は、オレンジを基調とした「カリフォルニアデザイン」
アメリカを感じさせ、冒険心がわいてくる素敵なデザインですよね。
ソーラーパネルもそろいのデザインで、ブランドの認知度は抜群。
「どこに出しても恥ずかしくない」ポータブル電源といえるでしょう。

老舗ポータブル電源ブランド
Jackeryの魅力は、ブランド力やデザインにとどまりません。
その信頼性も注目すべきポイントです。
Jackeryは、ポータブル電源界の先駆者的存在。
老舗のブランドならではの安定感が光っています。
日本の安全基準にはもちろん適合しています。
JVCケンウッドとの技術提携
さらに、Jackeryは、東証プライム市場に上場し
日本を代表するオーディオ・車載機器メーカーのひとつに数えられる、
「JVCケンウッド」と技術提携しているという事実。
これは、技術力を担保する何よりの証拠ではないかと思います。

公式ルートで買うと長期保証
さらに、正規販売店での購入は、製品登録で長期延長保証が付帯する
これが非常に安心なポイントです。
特に、公式サイトでの購入は、購入画面で簡単に保証が選択できます。
通常モデルは最長3年保証が付帯。これだけでもすごいことなのですが、
従来モデルより長寿命で高速充電に対応し、コスパも良い
「1000 Pro」「1500 Pro 」「2000 Pro
」の3モデルと、
標準モデルの8倍の長寿命サイクル設計のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載した
「1000 Plus
」「2000 Plus
」「300 Plus
」の3モデルは、
なんと、最長5年(3年+2年)もの長期延長保証が付帯する
というから驚きです。
もちろん、ソーラーパネルセット(Solar Generator)も対象となります。
繰り返しますが、これには正規販売店での購入と製品登録が必要です。
もっともわかりやすくて安心なのは、公式サイト。
購入時に「無料2年延長プラン」を選択・ユーザー登録で保証が付帯されます。
さらに、公式サイトは日本全国送料無料。
支払い方法も充実。明朗会計で安心です。
お見逃しなく。
なお、どれがいいか迷った場合は、本格的な用途に耐えうる大容量、
容量と価格のバランスが良く、高速充電に対応し、
リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したことにより
4,000サイクル(初期モデルは500サイクル)もの圧倒的な長寿命を実現した新モデル「1000 Plus
」と「2000 Plus
」をおすすめします。
アウトドアはもちろん、防災用としても太鼓判の高スペックですよ。
一方、本格的に使うかわからない、とりあえず小型の格安モデルを試したい、
Jackeryで冒険気分を味わってみたいという場合は、
長寿命な「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載し
3万円台と格安。最新型コンパクトモデルの「300 Plus
」と、
小型ソーラーパネルセットの「Solar Generator 300 Plus
」の2モデルをおすすめします。
こちら容量は小さいですが、とにかく安いのでサブ機としても最適です。

