BMAXはどこの国発祥か知っていますか?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

BMAXはどこの国のAndroidタブレットPC・ミニPCメーカー?中国製?

最近、通販サイトで「BMAX」というブランドの
ミニPCやタブレットPCを見かけることが増えています。

国内ではまだあまり馴染みのないブランドなので
怪しいと感じている人も多いかもしれませんが、

BMAXはどこの国のメーカー・ブランドなのでしょうか?

 

BMAXはどこの国?

「BMAX」は、中国の広州市に拠点がある電子機器メーカーであり、
そのミニPCやタブレットPCなど電子機器ブランドです。

2019年に設立されたメーカー・ブランドで、
数ある中国の電子機器ブランドの中では新興勢力と言えます。

メーカーやブランドの規模としてはまだそれほど大きくありませんが、
日本だけでなくアメリカやヨーロッパなどグローバルにブランド展開しています。

日本では家電量販店など実店舗での取り扱いはほとんどなく、
Amazonなど通販サイトでの販売がメインです。

研究開発から生産、販売まで一貫して手掛けているので、
高品質な製品を比較的安価に提供できています。

BMAXというメーカー、ブランドについての情報は
現状ではそれほど多く公開されていません。

そのため「怪しさ」を感じてしまいますが、
電子機器メーカーとしては比較新興なので
まだ一般的にそれほど浸透していないだけというのが現状です。

日本だけでなくアメリカやヨーロッパでも一定の評価を受けていますから、
BMAXは怪しいメーカーブランドではないと言えます。

BMAX Amazonストア

 

日本向けの公式サイトは無い

BMAXは一応日本にも進出していますが、
2025年2月時点では日本向けの公式サイトはありません。

英語サイトを日本語に翻訳しただけのもので、
製品の特徴などは若干分かりにくい表現になっている箇所があります。

公式サイトからも製品の購入が可能ですが、
価格が米ドル表記となっているので相場観が分かりにくいです。

今後本格的に日本に進出してくれば日本向けサイトもできるでしょうが、
現状では日本向けサイトが無いのでBMAXの公式情報を確認するのが少し不便です。

 

BMAX製品の特徴

価格が安い

BMAXのミニPCやタブレットPCの最大の特徴と言えば、
やはり「価格がリーズナブル」なことでしょう。

例えば
・OS Windows11Pro
・CPU AMD Ryzen7 5825U
・メモリ 16GB
・ストレージ 512GB
というスペックのミニPCが
AmazonのBMAX公式ストアで約5万円で販売されています。

同程度スペックの他メーカーのミニPCは安くても7~8万円台、
高いものだと10万円前後しますからBMAXはリーズナブルです。

また
・OS Android15
・ディスプレイ 10.1インチ
・メモリ 4GB(12GBまで拡張可能)
・ストレージ 64GB
というスペックのタブレットPCは、
AmazonのBMAX公式ストアで1万円台で販売されています。

他メーカーの同程度のスペックのタブレットPCは
どんなに安くても2万円台を下回ることはあまりありません。

大手メーカーのタブレットPCだと10万円前後することもあるので、
BMAXはタブレットPCもかなりリーズナブルと言えます。

動画編集など複雑な作業をするには少し力不足ですが、
動画視聴やゲームなど普段使いする分には全く問題のないスペックです。

サブ機や2台目、プライベート用に
安いミニPCやタブレットPCを探している人にはBMAXはおすすめです。

 

長時間使用には向かない?

BMAXのミニPCやタブレットPCの口コミを見ていると、
「長時間使用には向かない」という意見がチラホラ見られました。

ミニPCやタブレットPCを長時間使用していると、
若干動作が重くなることがあるとのことです。

長時間使用で重くなるということは
排熱性能に若干問題があるのかもしれません。

タブレットPCについてはバッテリーの持ちも指摘されており、
容量の割に充電がすぐに切れてしまうという意見もありました。

機種によって多少違いはありますが、BMAXのタブレットPCには
6000mAhや8000mAhといった大容量バッテリーが搭載されています。

連続使用時間も60時間など長くなっていますが、
実際にはバッテリーの持ちが悪く感じられるとのことです。

長時間使用に向かないとなるとメインでの使用は難しく、
やはりサブ機として使うのに適していると言えます。

ただ、他社でもエントリーモデルのスマートフォンなどで
バッテリー容量のわりに持たないといったことはよくあります。

 

サポートの対応が若干遅い

BMAXはサポート面の評判もそこまで良くありません。

一部の中国メーカーのようにサポート対応が全く期待できないわけではないですが、
対応がやや遅いといった意見が多く見られました。

電話でのサポート対応は行っておらず、
公式サイトの問い合わせフォームでの受付のみとなっています。

返品に応じてくれるなど対応自体には問題ないものの、
対応の遅さに不安を感じているユーザーが多いです。

BMAX製品を購入する場合、サポート対応に時間がかかる
ということをあらかじめ理解しておくと良いかもしれません。

海外メーカーのうえ、製品が安価なので仕方のないところではあります。

 

まとめ

BMAXは、中国の広州市に拠点がある電子機器メーカーの電子機器ブランドです。

知名度はまだそれほど高くありませんが、日本やアメリカ、
ヨーロッパとグローバルにブランド展開しており、一定の評価を受けています。

メインで使うには少し不安な部分があるものの、
一定以上のスペックで価格がリーズナブルなのでサブ機や2台目としてはおすすめです。

BMAX Amazonストア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次