互換インク
互換インクとは、プリンタのメーカーが製造する純正インクに対する語です。
プリンタメーカーとは別の会社が製造しており、正しい型番を選べば、純正インクとほぼ同じように印刷をすることができます。
互換インクの利点
互換インクの利点は、安いということにつきます。ある程度の品質を備えていても、純正品の半額程度で買えるものが多くあります。
互換インクの注意点
ICチップがついているものと、ついていないものがあります。ついていないものを選んだ場合、インクの残量表示がされません。ここは特に留意しておく必要があります。
また、海外生産品を選んだ場合、まれに不良品に当たることもあるかもしれません。最も、これは互換インクに限った話ではありません。
日本メーカーの互換インク
jit
ジット
「jit」は、山梨県に本社を置く、ジットが展開する互換インクブランドです。
純日本製の互換インク
「jit」の一番の強みとして、日本製であることが挙げられます。国産互換インクにご関心がおありの方は、ご覧になると良いのではないでしょうか。ジットのインクは、楽天やAmazonに公式販売ページがあるほか、家電量販店でも購入できます。
コストが少し高い
一方、日本製のため、互換インクとしては少々高めの値段設定になっています。品質だけでなく価格も重視される方は、後述する互換インクショップなども検討されてみてはいかがでしょうか。
プリンタインクのジットストア (楽天)
ジットダイレクト ストアフロント(Amazon.co.jp)
ecorica
エコリカ
知名度の高いリサイクルインク
エコリカは、家電量販店でも見かける、著名な互換インクブランドです。希望小売価格はジットとあまり変わりありませんが、セール価格での販売を行っているときがあります。
取り扱い店が多い
取り扱い店数は知名度に比例して多く、アマゾンなどで「エコリカ」と検索すれば出てきます。家電量販店のポイントを貯めている方は、そちらで購入されるのもおすすめです。
Color Creation
カラークリエーション
家電量販店などで販売
「Color Creation(カラークリエーション)」は、ヤマダ電機の店頭やディスカウントストアでも販売されている互換インクのブランドです。東京都葛飾区に本社を置く、カラークリエーションが展開するブランドで、エコリカやジットと比べると少々知名度は低いかもしれません。
なお管理人が、Color Creation製エプソン用ブラック大容量タイプの互換インクをヤマダ電機で購入し、試しにコピーをしてみたところ、普通にくっきりと印刷できました。
互換テープもある
Color Creationがほかの互換インクブランドと異なるところとしては、テプラやネームランド等の互換テープを販売している点が挙げられます。
互換インクショップ
代表的な互換インクのオンラインストアを、いくつか挙げたいと思います。
なお、基本的に海外生産になります。
インク革命.com
シー・コネクト
【インク革命.com】は、東京都に営業本部を置く、シー・コネクトによる互換インクのオンラインショップです。
インク革命.comの特徴として、対応メーカーが多いことが挙げられます。
Canon、EPSON、brother、HPという定番のメーカーはもちろん、
リコー、DELL、レックスマーク、EMシステムズといった比較的マイナーなメーカーも取り扱っています。
さらにトナーまで扱っています。
Canon、EPSON、brother、リコー、OKI、富士ゼロックス、NEC、富士通、カシオなどありとあらゆるメーカーのトナーを扱っており、一度ご覧になることをおすすめします。
なんと三洋電機までありました。
また、インク革命.comの互換インクは、比較的評判も良いようです。この点に関しても安心できます。
インクナビ
ジーストリーム
インクナビは、福岡市に本社を置く、ジーストリームによる互換インクのオンラインショップです。
インクナビは保証に力を入れているようです。条件付きではありますが、インク革命.comよりも長い2年間の保証や、プリンタの修理費負担などのサービスを提供しています。
なお、インクナビはCanon、EPSON、brother、HPの互換インクを扱っています。それ以外のメーカーは、【インク革命.com】をご利用ください。
コメント