ミュージックプレーヤー・デジタルオーディオプレーヤーのブランド一覧
(み)国内で情報の少ない、中国メーカーの情報も載せました。
国内大手ブランドで国内資本
WALKMAN
ソニー
音楽プレーヤーといえば
ソニー「WALKMAN(ウォークマン)」は、今から40年以上前、1979年に登場した老舗ブランドであり、ミュージックプレーヤーの代名詞といえる存在です。



普及機から高級機まで
現在はAAC等の非可逆圧縮コーデック用普及機だけではなく、ハイレゾ(High-Resolution)音源に対応した高級機も展開しており、名実ともに国内DAP市場におけるトップブランドとなっています。生産は主にマレーシアの工場で行われています。
Android搭載
最近はAndroidを搭載した機種が多くなっており、Wi-Fiへの接続によりストリーミングサービス等を利用することができますが、電池もちに関しては短くなっているかもしれません。
おまけ
(み)ちなみに私もウォークマン愛用者です。今使っているのはNW-A35のボルドーピンクなのですが、その後のモデルではマゼンタ系のカラーが無くなってしまい残念に思っています。
ONKYO
オンキヨー&パイオニア
ONKYOは、老舗オーディオメーカーであるオンキヨーとパイオニアの事業統合会社によるブランドの一つです。デュアルDACなどを搭載した高音質が特徴でした。
オンキヨーの経営難により、新機種が登場していません。在庫はまだ販売しているようです。
管理人も使っているハイレゾ音源配信サイト
オンキヨー・パイオニアのオーディオ直販サイト。アウトレット商品がお得です。
Pioneer
オンキヨー&パイオニア
Pioneerは、老舗オーディオメーカーであるオンキヨーとパイオニアの事業統合会社によるブランドの一つです。
オンキヨーの経営難により、新機種が登場していません。在庫はまだ販売しているようです。
海外資本の有名ブランド
Apple
アップル
「iPod」で一世を風靡しましたが、現在はスマートフォン「iPhone」に軸足を移したため販売機種は「iPod touch」のみです。かつては「iPod nano」「iPod classic」といった機種もありました。

Iriver
アイリバー
韓国のメーカーで、かつての粗悪なイメージから一転、「Astell&Kern」シリーズの成功により高級機メーカーへと変貌を遂げました。価格はやや割高感があります。国内では、PCパーツ代理店として知られるアユートが販売を担っています。
COWON
コウォン
韓国のメーカーで、他にドライブレコーダーなども生産しています。アイリバーに追随し、高級機を主力として参入しました。普及機中心の時代から「Jet Audio」と呼ばれるイコライザー機能に特徴があります。
FiiO
飛傲(フィーオ)
中国企業で、ポータブルヘッドホンアンプも展開しています。とても野心的なメーカーです。国内正規代理店はオヤイデ電気からエミライに変更されました。
Transcend
創見資訊(トランセンド・インフォメーション)
台湾の半導体製品メーカーで、非常に安価な製品で知られていました。音質に関して特筆すべき点はありません。国内では現在、新機種が登場していないようです。
Cayin
凯音(カイン)
中国企業で、優しい音色が特徴のハイレゾプレーヤーを展開しています。国内代理店はコペックジャパンです。
Shanling
山靈(シャンリン)
中国の新興メーカーで、かつてのiPodに似たデザインのハイレゾプレーヤーを展開しています。国内代理店は伊藤屋国際です。
iBasso
艾巴索(アイバッソ)
中国企業で、フィーオと同時期にヘッドホンアンプが人気を集めました。
HiFiMAN
海菲曼(ハイファイマン)
中国・天津に本社を置く企業で、日本法人があるようです。シンプルなデザインのハイレゾプレーヤーを販売しており、ヘッドホンも売っています。
コメント