Lenovo IdeaPad Slim 550の評判を口コミからまとめてみた

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

Lenovo IdeaPad Slim 550の評価は良い?悪い?口コミやレビューをまとめました

重量が約1.66kgと軽量でありながら、画面サイズが15.6型で占有率90%。

今回ご紹介するものは、軽量でありながら大画面が売りのノートパソコンです。

本体のカラーはプラチナグレーであり、派手ではないけれど地味でエレガントかつ何にでも合うでしょう。また、本体の天板にはアルミ素材が使用されており、軽量化している証左です。

正面にはドルビー・オーディオスピーカーが2つ並んでおり、音質も申し分ありません。

かいつまんで説明しましたが、もっと妙味あるのではないでしょうか?

その特徴や評判も一緒に見ていきましょう。

 

 

Lenovo IdeaPad Slim 550の特徴

まずはCPUがAMD Ryzen3と5と7なんです。当シリーズはAMDの中でも、ハイエンド・メインストリームに位置しています。よって、いろんな場面でパフォーマンスが発揮できそうです。

さらなる特出した点は、セキュリティ対策が向上しました。Webカメラに備えられたプライバシーシャッターのおかげで、覗き見防止機能があるのです。他にも、指紋認証もあるので、出先に持ち出す人には安心ではないでしょうか?

性能仕様は以下の通りとなります。

CPUはAMD Ryzen プロセッサー 3, 5, 7のいずれか
OSは最大Windows 11 Home 64bit (日本語版)

SSDのストレージは最大512GB
メモリ容量は最大16GB(DDR4-3200 SDRAM)
グラフィック性能はオンボードまたはAMD Radeon グラフィックス
解像度は15.6型 FHD IPS液晶(1920×1080ドット)(LEDバックライト付)
BluetoothはV5.1
内蔵カメラ(インカメラ)はHD 720p
搭載しています。本体重量は約1.66kgです。

レノボ・ショッピング キャンペーン情報

 

オススメの用途

画面が大きいので、データ作成やWEB会議やプレゼンなどに有効のようにうかがえます。

よって、ビジネスや学生向けにうってつけでしょう。

 

良い口コミ・評価

Lenovo IdeaPad Slim 550の良い口コミでは

USB 3.0、USB-C、HDMIがしっかり備わっているので、わざわざハブを買わずに済みます。

ストレージがSSDのため、大容量データの取り扱いが楽です。

タッチパネルの感度も良く、あらゆる処理がサクサク進みます。

外観デザインや質感も申し分ありません。

学校で、ノートを取ったり、WEBで調べ物をしたり、宿題を片づけたりしています。通学時、他の教材と一緒にカバンに詰めて持参できるほどの軽さです。

ビジネスシーンもそうですが、学生が学業のための使用が多く見受けられました。

個人的には毎日持ち歩くには厳しい重さだと思いますが、とにかくコスパは最強ですね。

なお、現在こちらのモデルは販売終了しており、よりパワーアップしたIdeaPad Slim 5シリーズが発売されています。

 

悪い評判・口コミ

Lenovo IdeaPad Slim 550の悪い口コミでは

PCを開閉時、上部にあるモニターがズレて落下してしまう設計不良が起きました。結果、たった半年で使い物にならず。販売元は保証対象外として、修理費用を請求する始末です。

偏光グラスを装着時、視界が真っ暗になってしまいました。初期不良で返品を求めましたが、販売元から断られる始末です。

初期不良品を掴まされ、代品を求めたけれど修理対応にさせられました。電話対応もイマイチ。

初期不良は良くないですが、その後の対応次第でユーザーの印象が変わります。しかし、一貫したユーザー対応が無さそうなので、マニュアル化されているのか不安かも知れません。

ただ、日本国内ではNECと共同のサポート体制が用意されているようなので、そこまで心配はいらないかもしれません。

 

まとめ

学生の学業用に人気なLenovo IdeaPad Slim 550。

15.6型 FHD IPS液晶の高画質な大画面や、高画質カメラも見逃せません。

セキュリティも万全ですし、学生のみならず、ビジネスシーンの出張でも十分効力が発揮されますね。

これを読んで、皆さんはどんな風に使いたくなりましたか?

以上、Lenovo IdeaPad Slim 550を紹介しました。

なお、現在こちらのモデルは販売終了しており、よりパワーアップしたIdeaPad Slim 5シリーズが発売されています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次