マウスコンピューターはどこの国?日本製って本当?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

マウスコンピューター(mouse computer)はどこの国のメーカー?日本製って本当?[G-Tune]

テレビCMやeスポーツ大会などでよく見かけるようになった
「マウスコンピューター」のパソコン。

人気女性アイドルを起用したCMで一般的な知名度が飛躍的に上がったのが
「マウスコンピューター」です。

 

マウスコンピューターはどこの国?

マウスコンピューターは2006年設立のBTOパソコンメーカーで、
東京に本社を置くれっきとした日本企業です。

現在の体制となったのが2006年で、1993年に衣類店を営んでいた創業者が
パソコン事業を始めたことに端を発しています。

1998年にマウスコンピュータージャパンを設立、
同じ年に同じ創業者がエムシージェー(MCJ)という会社も設立します。

2001年にマウスコンピュータージャパンとMCJが合併して、
マウスコンピューターはMCJのパソコンブランドとなりました。

2006年にMCJが持株会社化するのに伴って、
パソコン部門をマウスコンピューターとして分社化、現在の体制となります。

ちなみに、MCJは売上高が1000億円を超えていて、
東証スタンダードに上場している「ちゃんとした会社」です。

マウスコンピューター

セール・キャンペーン|マウスコンピューター【公式】

 

日本のPCメーカー

母体は東証上場企業
マウスコンピューターは東京証券取引所スタンダード上場企業である
株式会社MCJを母体として設立された日本のPCメーカーです。

MCJはPCパーツ代理店や
パソコンショップの運営会社などを傘下に抱える企業です。

株式会社MCJ
株式会社MCJ - BTOパソコンを製造・販売する総合IT企業 株式会社MCJのウェブサイト。企業情報、IR情報、採用情報などをご紹介します。「マウスコンピューター」をはじめとしたグループ会社では、BTOパソコンを製造・販売していま...
日本経済新聞 電子版
MCJ[6670]の株価・株主優待など。 【パソコン受注生産】ネットで直販。家電量販店との共同開発も。 この企業の最新ニュース、業績、株価・株主優待、配当利回りをワンストップで提供。

埼玉県に本店、都内に本社

MCJは1998年埼玉県春日部市にて設立されました。

現在は東京都千代田区に本社機能を構え
グループ従業員は2000人を超える日本企業です。

株式会社MCJ
会社概要|企業情報|株式会社MCJ 株式会社MCJの会社概要をご覧いただけます。「マウスコンピューター」をはじめとしたグループ会社では、BTOパソコンの製造・販売を行っています。

 

ブランド名の由来は周辺機器のマウス

マウスコンピューターのブランド名の由来は
周辺機器の「マウス」であるとされています。

マウスは人とパソコンを結びつけてきた接点であり、
そのブランド名には

「人とパソコンの橋渡しになりたい」
という同社の思いが込められています。

マウスコンピューター

 

マウスコンピューターは国内生産

マウスコンピューターは長野県飯山市など国内3か所に自社工場を持っており、
ほぼすべてのパソコンを国内で生産しています。

パソコンを作っている国内メーカーはマウスコンピューター以外にもありますが、
中国など海外でパソコンを作っている国内メーカーも少なくありません。

中国は今や世界の工場で、世界トップクラスの電子機器製造技術を
持っていますから、中国製のパソコンも性能は高いです。

ただパソコンには個人情報などの重要情報も保存しますから、
安全性のより高い国産パソコンを求めるケースも多くなっています。

海外でパソコンを作る国内メーカーが増えている中で、
国内生産を続けるマウスコンピューターは貴重な存在です。

マウスコンピューター

 

工場は長野県、飯山生産

マウスコンピューターのパソコンの大きな特徴として、
日本製へのこだわりが挙げられます。

マウスコンピューターの主力生産拠点は
長野県飯山市にあります。

マウスコンピューターのパソコンはほぼすべての機種が同工場
および長野県内2か所の協力工場で生産されています。

このため日本製です。

PC Watch
令和になり、さらに強化されたマウスコンピューターの製造拠点 ~不良を削減しつつ、最短翌営業日出荷する...  株式会社マウスコンピューターは19日、同社飯山事業所の工場リニューアルにあわせて記者説明会を開催。生産性向上や不良率低減に向けた取り組みなどを公開した。なお、同...
週刊アスキー
マウスコンピューター飯山工場の普段見ることのないPC生産の作業工程や品質管理の現場を見学 - 週刊アスキ... マウスコンピューターは6月19日、生産拠点である長野県の飯山工場でメディアカンファレンスを開催。そこで行なわれたプレス向け工場見学にて、同社の徹底した品質管理

 

徹底した品質管理体制

PC組立工程は柔軟なカスタマイズへの対応を可能にする
「セル生産方式」を中心としたものとなっています。

また徹底した管理体制を構築し
部品単位から厳しい品質チェックを行ったうえ、

さらに完成後全数検査を行い、
ランダムで抜き取りによる検査も行われています。

BTOパソコン(PC)通販のマウスコン...
パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】 Made in Japan!パソコン通販のマウスコンピューターの公式サイトです。デスクトップPCからノートPCまで、充実したカスタマイズと抜群スペックのパソコンが多数!万全のサ...

マウスコンピューター

 

マウスコンピューターの特徴

コストパフォーマンスが良い

マウスコンピューターの特徴としては、
「性能の割に価格が安め」というものが挙げられます。

国内生産にも関わらず価格が抑えられるのは「BTOメーカー」だからです。

受注生産で注文を受けてからパソコンを作るので在庫を持たず、
余計なソフトなども入れないので価格を抑えられます。

マウスコンピューターでは同程度のスペックだと、
国内大手メーカーのパソコンと比べて1~2割は安く買えるのです。

セール・キャンペーン|マウスコンピューター【公式】

 

公式ストアではほぼ毎月セールを行っている

マウスコンピューターの公式オンラインストアでは、
ほぼ毎月のようにセールが行われています。

2024年10月現在は、
ハロウィーンセールが行われていて最大6万円割引でパソコンが購入可能です。

すべての製品がセール対象になっているわけではありませんが、
ほぼ毎月なので欲しいパソコンがセール対象になるまで待つこともできます。

マウスコンピューターの期間限定セール

 

パソコンの下取りサービスもある

マウスコンピューターではパソコンの下取りサービスも行っており、
買い替え時に利用すると新品のパソコンが1,100円割引となります。

パソコンは普通ゴミでは捨てられず、データを完全に消去した上で
適正に処分には数千円から1万円近い費用が必要です。

マウスコンピューターならメーカー問わず引き取ってくれて、
証明書は出ないもののデータも消去してくれます。

割引金額は決して高くありませんが、パソコンを処分するのに必要な金額を
考えるとマウスコンピューターの下取りサービスはかなりお得です。

パソコン下取りサービス|マウスコンピューター【公式】

 

サポートが充実している

マウスコンピューターは他メーカーに比べて「サポートが充実」しています。

電話での問い合わせは24時間365日受付、公式サイトのチャットやLINEでも
問い合わせ可能で、サポート料金は発生しません。

一部で電話が繋がりにくいと言われていますが、公式サイトにリアルタイムの
混雑状況が掲載されていて大体の待ち時間が分かります。

保証サービスも充実

マウスコンピューターは保証サービスも充実しています。

通常メーカー保証は1年ですが、
マウスコンピューターは標準のメーカー保証が3年です。
(保証期間が1年の機種もある)

追加料金を払うと保証期間を最大5年まで延長できる上に、
落下や水濡れなどの外的要因による故障も保証対象に含められます。

パソコンの価格は海外メーカー並みに安いですが、
サポートや保証は国内メーカーだけあってしっかりと充実しています。

アフターサポート TOP – マウスコンピューター

 

店舗での取り扱いがあまり無い

マウスコンピューターはネット通販メインのBTOメーカーなので、
家電量販店などの店舗でのパソコンの取り扱いがあまりありません。

特にノートパソコンは、
実物を触って使い勝手を確認してから購入するというケースも多いです。

マウスコンピューターは店舗での取り扱いが無く、
実物を確認してから購入することができないのは不便です。

直営店がありますが、東京や大阪など大都市のみで店舗数が少なく、
利用できる人が限られています。

 

まとめ

マウスコンピューターは日本で創業、
現在も日本に本社を置く日本のパソコンメーカーです。

国内の自社工場ですべての製品を作っており、純粋な「国産パソコン」と言えます。

国内生産ながら価格はリーズナブルですから、
手頃な国産パソコンを探している人にはマウスコンピューターはおすすめです。

セール・キャンペーン|マウスコンピューター【公式】

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

国産ゲーミングPCのすすめ

まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。

本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。

プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン PCゲームを快適プレイ!

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

スタッフ厳選!マウスコンピューターおすすめ目玉パソコン

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

マウスコンピューターのパソコンを深く知る

あわせて読みたい
マウスコンピューターのDAIVってどうなの?評判は良いの? マウスコンピューターのクリエイターPCであるDAIVの評判は良い?悪い?口コミからまとめてみた 数少ない国産パソコンメーカーである「マウスコンピューター」がクリエイタ...
あわせて読みたい
マウスコンピューターやドスパラのノートパソコンは壊れやすい? マウスやドスパラなどのBTOノートパソコンは壊れやすいのか? マウスコンピューター、ドスパラ、ツクモ、iiyama PCなどのBTOパソコンは、コスパの高さで人気です。 ノー...
あわせて読みたい
マウスコンピューターやドスパラのPCにエクセル・ワードは入ってる? マウス・ドスパラなどのBTOパソコンにWordやExcelが入っているかという問題 マウスコンピューターやドスパラ・ツクモ・iiyamaなどのBTOパソコンは、コスパの高さで人気...

マウスコンピューターと他社ブランドパソコンの比較

あわせて読みたい
マウスコンピューターとAcerを比較,どっちがいい? マウスコンピューターとAcer、どっちのノートパソコンが優れているか比較 ノートパソコンの新規購入や買い替えで、有名海外メーカーを選ぶか 少しマイナーだけど日本メ...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとダイナブックを比較,どっちがいい? マウスコンピューターとダイナブックのノートパソコン・モバイルノートPCではどっちがいいか比較してみた結果 「個人データを保存することもあるパソコンはやっぱり国産...
あわせて読みたい
富士通とマウスコンピューター、どっちのノートパソコンが買いか比較 富士通とマウスコンピューターのノートパソコン・モバイルノートPCはどっちがいい?比較してみた結果 今やプライベートでも仕事でも勉強でも「パソコン」が欠かせないの...
あわせて読みたい
マウスコンピューター・dynabook・VAIOを比較,どれがいい? マウスコンピューター・dynabook・VAIOのパソコンを比較してみた結果 この記事を読めば、マウスコンピューター・dynabook(ダイナブック)・VAIO(バイオ)でどのノート...
あわせて読みたい
アプライドとマウスコンピューター、ゲーミングPC購入の最適解は? アプライドとマウスコンピューターのゲーミングPCではどっちがいい?比較してみた結果 最近は人気ゲームがSteam版をリリースすることも多く、 「ゲーミングPC」の購入を...
あわせて読みたい
マウスコンピューターVSドスパラを比較,どっちがいい? マウスコンピューターVSドスパラ、国産BTOメーカー対決を制するのはどっち?比較してみた結果 「国産メーカーのゲーミングPC・BTOパソコンが欲しいけど、どのメーカーを...
あわせて読みたい
マウスコンピューター・NEC・富士通・東芝を比較,どれがいい? マウスコンピューター・NEC・富士通・東芝のパソコンを比較してみた結果 この記事を読めば、マウスコンピューター・NEC・富士通・東芝(現ダイナブック)でどのノートパ...
あわせて読みたい
マウスコンピューター・DELL・レッツノートを比較,どれがいい? マウスコンピューター・DELL・レッツノートのモバイルノートパソコンを比較してみた結果 この記事を読めば、マウスコンピューター・DELL・レッツノートでどのノートPC・...
あわせて読みたい
マウスコンピューター・フロンティア・ツクモを比較,どれがいい? マウスコンピューター・フロンティア・ツクモのゲーミングPCではどれがいいか比較してみた結果 この記事を読めば、マウスコンピューター・フロンティア・ツクモのBTOパ...
あわせて読みたい
マウスコンピューター・ASUS・ガレリア・MSIを比較,どれがいい? マウスコンピューターとASUSとガレリアとMSIではどのゲーミングPCがおすすめ?比較してみた結果 この記事を読めば、マウスコンピューターとASUSとガレリアとMSIのBTOパ...
あわせて読みたい
マウスコンピューター・DELL・HP・ドスパラを比較,どれがいい? マウスコンピューターとDELLとHPとドスパラのBTOパソコンではどれがいいか比較してみた結果 この記事を読めば、マウスコンピューターとDELLとHPとドスパラのBTOパソコン...
あわせて読みたい
サイコムとマウスコンピューターではどっちがいい比較 サイコムとマウスコンピューターのBTOパソコン・ゲーミングPCを買うならどっちがいいか比較してみた結果 オンラインゲームが一般的になったことで、普段使いのパソコン...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとツクモならどっちを選ぶべきか マウスコンピューター(mouse)とツクモ(TSUKUMO)ならどっちを買うべき?おすすめは? 高性能なのに比較的安価な「BTOパソコン」、BTOパソコンを提供する国産メーカーで 人...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとNECならどっちのパソコンの買うのが正解? マウスコンピューターとNECだとどっちのパソコンのほうがおすすめなの? 家電量販店でもよく見る「NEC」とTVCMで見かける「マウスコンピューター」、 パソコンを購入す...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとASUS、どっちのパソコンを買うべき? マウスコンピューター(mouse)とASUS(エイスース)ではどっちのパソコンを選べばいいの? パソコンを新しく購入したり買い替えたりするのに、自分に合ったメーカーが分か...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとiiyama PCではどっちが優れている? マウスコンピューター(mouse)とパソコン工房(IIYAMA PC)ではどっちのパソコンを選べばいいの? 液晶モニターで有名な「iiyama」はマウスコンピューターに吸収されました...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとフロンティアは国産パソコンメーカーとしてどっちが上? マウスコンピューター(mouse)とフロンティア(FRONTIER)ではどっちのパソコンを選べばいいの? 国産パソコンと言えば大手メーカーのイメージですが、最近は「マウスコン...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとDELL、どっちのパソコンがおすすめ? マウスコンピューター(mouse)とデル(DELL)ではどっちのパソコンを選べばいいの? 数あるパソコンメーカーの中で、高性能なモデルを比較的安価で販売しているのが 「マウ...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとHP、パソコン買うならどっち? マウスコンピューター(mouse)とヒューレットパッカード(HP)ではどっちのパソコンを選べばいいの? 「パソコンを買い替えたいけど、メーカーごとの違いがよく分からない...
あわせて読みたい
マウスコンピューターとレノボ、パソコン買い替えるならどっち? マウスコンピューター(mouse)とレノボ(Lenovo)ではどっちのパソコンを選べばいいの? Windows10のサポートが2025年10月までということで、 そろそろパソコンの買い替え...

 

マウスコンピューターの主要ブランド

マウスコンピューターのブランドは大きく5つに分類することができます。

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

mouse

マウスコンピューター

家庭用PCブランド「mouse」

「mouse」はマウスコンピューターのメインブランドであり、
家庭用をはじめとする用途に適しています。

デスクトップだけではなくノートパソコンや
モバイルノートパソコンも価格性能比が高いモデルを取り揃えています。

向いている用途

・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)

・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)

ラインナップ

・デスクトップパソコン

・ノートパソコン

・モバイルノートパソコン

・Windowsタブレット

公式サイト

マウスコンピューター

 

G-Tune

マウスコンピューター

ゲーミングPCブランド「G-Tune」

マウスコンピューターが展開するゲーミングPCブランド
「G-Tune(ジーチューン)」は、

エントリークラスからエンスージアスト向けまで、
幅広いゲーミング環境に対応したモデルを取り揃えています。

有名なプロゲーミングチームがバックアップするシリーズも
ラインナップされている本格的なゲーミングパソコンです。

向いている用途

・オンラインゲーム(MMO、FPS、ストラテジ、ブラウザゲーム等)

・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)

・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)

ラインナップ

・ゲーミングデスクトップ

・ゲーミングノートパソコン

公式サイト

ゲーミングPC「G-Tune」

 

DAIV

マウスコンピューター

クリエイター向けPC「DAIV」

マウスコンピューターのクリエイター向けPCである「DAIV(ダイブ)」には、

RAW現像やイラスト制作DTM等のクリエイティブ用途のほか、
VR開発等のエンジニアに適したモデルもあります。

DAIVには便利なノート型もあります。

向いている用途

・デザイン(Webデザイン、DTP、CAD等)

・クリエイティブ(イラスト作成、動画編集、画像編集等)

・ディベロップメント(CG、仮想現実等)

・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS

ラインナップ

・クリエイター向けデスクトップ

・クリエイター向けノートパソコン

公式サイト

クリエイターPC「DAIV」

 

MousePro

マウスコンピューター

ビジネス向けPC「Mouse Pro」

ビジネス・法人用途に適した「Mouse Pro(マウスプロ)」シリーズは、
サポート体制が充実しており文教用途向けのタブレット端末もあります。

何と言っても日本製という信頼感は
教育機関や法人向けに適していると考えられます。

向いている用途

・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)

・テレワーク

・学習、教育、文教

・ワークステーション、NAS

ラインナップ

・デスクトップパソコン

・ノートパソコン

・モバイルノートパソコン

・Windowsタブレット

公式サイト

ビジネスPC「MousePro」

 

iiyama 液晶モニタ

iiyamaブランドモニタ

マウスコンピューターは国内市場において
「iiyama」ブランドの液晶モニタも展開しています。

可動式スタンドを備えたモデルもありスタンディングに便利です。
こちらは海外生産になりますが、価格もお手頃です。

公式サイト

「iiyama」モニター公式ページ

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

国産ゲーミングPCのすすめ

まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。

本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。

プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン PCゲームを快適プレイ!

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

スタッフ厳選!マウスコンピューターおすすめ目玉パソコン

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

マウスコンピューター公式ページ

マウスコンピューター

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

 

元記事はこちらです。

国産PC/日本製PC/国内パソコンメーカー一覧[BTO][大手]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次