SHANLINGの正体
ヨドバシカメラやビックカメラなどで、「SHANLING」というブランドのミュージックプレイヤー・DAPを見かけたことがありますか?
今回はこちらのブランドについて、分かる範囲で解説していきたいと思います。
この記事を読むと、「SHANLINGとは何か」がわかります。
「SHANLING」は中国企業のブランド
「SHANLING」ブランド製品は、「深圳山灵数码科技发展有限公司」という企業が展開しています。
この中の「深圳」とは、中華人民共和国にある、電子産業の集積地「深圳市」を指します。
このことから、「SHANLING」ブランドを展開する「深圳山灵数码科技」は、中国企業であるということがわかります。
設立は1988年
SHANLINGは、1988年に設立された約30年の歴史を持つ企業です。
祖業は、HiFiステレオパワーアンプの製造であり、その後、SACD/CDプレーヤー、HiFiアンプ、真空管アンプ、チューナー、AVアンプなど数多くのオーディオ製品を手がけるようになりました。
国内代理店がある
「伊藤屋国際」という企業が国内代理店を務めています。
同社は、千葉県印西市に本社を置く企業であり、代表者は外国人のようです。
読み方は「シャンリン」
「SHANLING」は、「山灵(シャンリン)音响」の英語名です。
このため、「SHANLING」の読み方は「シャンリン」です。
主力製品はDAP
SHANLINGの主力製品は、複数モデルを展開するDAP(デジタルオーディオプレーヤー)であり、ハイレゾ対応機種に強みがあります。
この他に、ヘッドホンアンプなども販売しています。
まとめ
以上のことから「SHANLING」は、中国のオーディオ製品ブランド、
そして同ブランドによる中国製のDAPということになります。
お役に立てましたか?
商品検索は、ページ下部のボタンからどうぞ!
国内メーカーの格安イヤホンが欲しい方へ
音がいい!これ、本当に5千円!?
JPRiDEのイヤホンは無駄が一切ありません。
シンプルなワイヤレス生活をお楽しみください。