SOUNDPEATS(サウンドピーツ)はどこの国のワイヤレスイヤホンメーカー?中国製?
通販サイトで評判の良い「SOUNDPEATS(サウンドピーツ)」の
ワイヤレスイヤホンが気になっている人も多いはずです。
国内ではまだあまりメジャーなブランドでないだけに購入に踏み切れないこともあると思うので、
SOUNDPEATSがどういうブランドか詳しく見ていきましょう。
SOUNDPEATSは中国のメーカー・ブランド
SOUNDPEATSは、中国の深圳市に拠点がある
音響機器メーカーであり、音響機器ブランドです。
2010年設立と中国メーカーとしては比較的歴史が古く、
現在では日本を含む世界30か国以上でブランドを展開、1000万人以上のユーザーが居ます。
SOUNDPEATSは音響機器メーカーではあるものの、
ワイヤレスイヤホンを専門的に取り扱っている世界的に見ても珍しい存在です。
元々は、創業者の1人がヘッドホンで音楽を聴きながらベンチプレスをしていた時に
ケーブルが腕に絡んで危ない目にあったのがきっかけです。
安全かつ高品質でスポーツライフスタイルに適した音響機器の製作を目指して、
SOUNDPEATSは設立されました。
そうして行き着いたのがワイヤレスイヤホンで、
設立から現在に至るまでワイヤレスイヤホンを専門的に取り扱っています。
実際に公式サイトの製品ページを見ても、音響機器はワイヤレスイヤホンだけで
他は保護ケースなどワイヤレスイヤホンの関連製品のみとなっています。
日本には2015年に本格的に進出、日本向け公式サイトもあるので
中国製品としては比較的安心して使えるブランドと言えるのではないでしょうか。
「SOUNDPEATS」は中国企業のブランド
「SOUNDPEATS(泥炭、サウンドピーツ)」ブランド製品は、
「深圳市音科资讯科技有限公司(soundpeatsaudio Ltd.)」という企業が展開しています。
所在地は、广东省深圳市福田区福田街道渔农社区裕亨路1号名津广场5座20L です。

深圳とは?
この中の「深圳市(Shenzhen)」とは、
中華人民共和国にある電子産業の集積地を指します。
「SOUNDPEATS(泥炭)」は中華人民共和国広東省深圳市に本社を置く、
中国企業の保有するブランドであるということができます。
親会社も中国企業
深圳市音科资讯科技有限公司の親会社は
「深圳市星科启创新科技有限公司」であり、
所在地は、广东省深圳市龙华区龙华街道创业路汇海广场B座1308-1309 です。
同社は2015年6月1日に广东省深圳市龙华区にて設立されました。
系列ブランドに「Soundsoul」などがあります。
SOUNDPEATS製品の特徴
価格が安い
SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンの大きな特徴の1つが「リーズナブルな価格」です。
今やワイヤレスイヤホンは100円ショップでも販売されているほどで、
音質を気にしなければ1,000円台で手に入れることもできます。
しかし一定程度以上の音質や性能を求めると高額になり、
2万円を超えるワイヤレスイヤホンも珍しくありません。
SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンは大半が1万円以下で、
一番価格の高い最上位モデルでも15,000円以下で購入可能です。
性能も価格なりではなく、最新のオーディオ技術が使われているので音質も良いですし、
多彩なコーデックにも対応しています。
ノイズキャンセリング機能搭載機種も
ノイズキャンセリング機能も搭載しており、
最上位モデルは30dbの騒音低減効果が期待できます。
ちなみに
・木の葉が擦れる音
・寝息
・アナログ時計の針の音
などが30dbの音の代表的なものです。
SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンのノイズキャンセリング機能を有効にすると、
外部の雑音は大部分聞こえなくなります。
接続の安定性や省電力性も高く、
SOUNDPEATSは価格が安いだけでなく「コスパの高いワイヤレスイヤホン」と言えます。
バッテリー長持ち
SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンは、
「バッテリーが長持ち」なのも大きな特徴の1つです。
3,000円で購入できるモデルでも、フル充電すれば連続7時間再生が可能で、
充電ケースを使うと40時間使用できます。
上位モデルだと連続10時間再生となっており、
外出時に浸かってもワイヤレスイヤホンのバッテリーが切れる心配がほとんどありません。
長時間装着しても痛くならない
SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンは、
「長時間装着していても耳が痛くならない」と評判です。
スポーツ時に使用することを想定して作られているので、
軽量で疲れにくい設計となっています。
SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンには
カナル型・インナーイヤー型・オープンイヤー型がありますが、
いずれも長時間使っても耳が痛くなりません。
「装着しているのを忘れる」という意見もあり、
「ワイヤレスイヤホンは耳が痛くなるから苦手」という人にもSOUNDPEATSはおすすめです。
音質は賛否両論、アプリ連携がおすすめ
肝心の「音質」については、SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンは賛否両論といったところです。
一部モデルはハイレゾ対応で、音の歪みが少なく、
状況に応じてビットレートを変動させるので高音質で音楽が楽しめる、と評価する意見も少なくありません。
反面、中高音の響きは良いものの低音が弱くて全体的に音が薄っぺらい、
という辛辣な意見も少なからず見られました。
「価格の割に音質は良い」ものの、
本格的に音楽鑑賞するには少し力不足と感じているユーザーが多いようです。
ただしSOUNDPEATSの専用アプリと連携させれば、
音質を細かく調整することができるようになっています。
少し手間はかかるものの、
アプリで調整することで本格的な音楽鑑賞にも適した厚みのある高音質となります。
まとめ
SOUNDPEATSは、中国の深圳市に拠点がある音響機器メーカーのワイヤレスイヤホンブランドです。
世界的にも珍しいワイヤレスイヤホンに特化したメーカーで、
公式サイトの製品一覧もワイヤレスイヤホンとワイヤレスイヤホンの関連商品のみとなっています。
バッテリー長持ちで長時間使用可能ですが、
軽量で長時間装着していても耳が痛くなりにくいです。
アプリでの調整が必要ではあるものの、
音質も価格の割には高いですから音楽鑑賞用としても十分に使えます。
国内メーカーとはまた違ったユニークなワイヤレスイヤホンになっています。
気になる人はチェックしてみてください。
一方の国内メーカーではJVCのコストパフォーマンスも高いので
併せて検討してみてください。
ただしノイズキャンセリングはsoundpeatsのほうが強いです。