TogoPowerはどこの国のメーカーブランドなのか?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

TogoPowerはどこの国のポータブル電源メーカー・ブランド?中国製?

地震や山林火災など大規模な災害時の「電源確保」という大きな課題を解決する手段として
注目されているのが「ポータブル電源」です。

では、ポータブル電源ブランドの1つである「TogoPower」は
どこの国のメーカーが作っているものなのでしょうか?

 

TogoPowerはどこの国?

米国のポータブル電源ブランド

「TogoPower」はアメリカのポータブル電源メーカーブランドです。

2019年にドイツの発電機メーカーである「UnitedPower」と
パートナーシップ契約を結んだ「TogoPowerUSA」が設立されます。

2020年には、日本支社である「TOGOPOWER株式会社」を設立、
2021年から日本市場でポータブル電源などを販売しています。

ポータブル電源メーカーとしても比較的新しいですから、
現状では上記以外はメーカーに関しての詳しい情報がありません。

ただ「防災安全協会」の推奨品となっているので、
TogoPowerが怪しいメーカーでないことは確かです。

Togo Power Amazonストア

TOGO POWER(楽天市場店)

Togo Powerの読み方

Togo POWERは「トゥーゴーパワー」と読みます

 

70%以上が自社工場での生産

TogoPowerのポータブル電源は、70%以上を自社工場で作っています。

家電や電子機器の大手メーカーは、海外事業者に製造を委託して
自社では製品を作っていないところも少なくありません。

しかしTogoPowerは70%以上が自社生産であり、品質や性能、安全性を高く評価されています。

残りの30%ほどは製造を委託していますが、
生産管理や出荷前の最終チェックは全量自社で行っているので安心安全に使えると言えます。

ただ、TogoPowerの自社工場がどこにあるのかは分かっていません。

日本法人の設立は埼玉で、現在は東京にあることは分かっているのですが、
自社工場の所在地はいくら調べても分かりませんでした。

TogoPowerのAmazonストアは住所が中華人民共和国福建省福州市になっていますので、
工場の直販と考えると中国福建省に生産拠点があるのかもしれません。

 

中国の技術が使われている

TogoPowerのポータブル電源には中国の技術も使われています。

TogoPowerの公式サイトに、
「CATLのバッテリー設計者が研究開発スタッフに加わっている」という趣旨の記述があります。

CATLは、「寧徳時代新能源科技」という
中国の世界最大手の電気自動車用電池メーカーのことです。

トヨタ、BMW、メルセデスベンツなど、
世界中の多くの自動車メーカーの電気自動車にCATLのバッテリー技術が使われています。

世界的バッテリーメーカーCATLの技術が使われている
TogoPowerのポータブル電源は高性能と言えるのではないでしょうか。

中国の電池メーカーと協力関係にあるということは、
先に述べたようにTogoPowerの自社工場は中国にあることも考えられます。

 

TogoPowerのポータブル電源の特徴

ハンドル付き

TogoPowerのポータブル電源の特徴としては、
「ハンドル付き」であることが挙げられます。

ポータブル電源は本体サイズの割には重いため、
他メーカーでは本体の両側に持ち手が付いていることが多くなっています。

本体両側に持ち手が付いていると両手で持たないといけませんが、
TogoPowerのようにハンドル付きであれば片手で持てます。

男性なら10kgでも片手で持てないことは無いので、
TogoPowerのポータブル電源はハンドル付きで持ち運びやすいのが大きな特徴です。

 

小容量から大容量まで揃っている

TogoPowerのポータブル電源は、
200Whクラスの小容量から2000Whクラスの大容量まで揃っています。

キャンプなどアウトドアに持っていくなら、
200~600Whクラスの比較的軽くて持ち運びやすいモデルがおすすめです。

災害時の停電対策や電気代節約のための普段使い用には、
1000Wh以上の大容量モデルが求められます。

TogoPowerのように小容量から中容量、
大容量まで揃っていれば、自分の用途に合わせてポータブル電源が選べます。

 

リン酸鉄採用モデルが少ない

TogoPowerのポータブル電源には全部の11モデルのポータブル電源がありますが、
「リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用しているのは2モデルだけです。

以前はスマホと同じ「リチウムポリマー電池」が使われるのが一般的でしたが、
最近は「リン酸鉄リチウムイオン電池」を使うポータブル電源が増えています。

リン酸鉄リチウムイオン電池はエネルギー密度が低いものの、
三元系のリチウムポリマー電池に比べて長寿命で安全性が高いとされています。

リチウムポリマー電池は大体500回の充電サイクルで劣化しますが、
リン酸鉄リチウムイオン電池は3000回以上の充電サイクルに耐えることが可能です。

またリン酸鉄リチウムイオン電池は内部構造が安定しているため、
充放電中に発熱しにくく発火の危険性も低くなっています。

TogoPowerではリン酸鉄リチウムイオン電池を使った
ポータブル電源の選択肢が少ないのは少しデメリットと言えます。

ただ三元系のリチウムイオン電池はリン酸鉄系と比べてエネルギー密度が高いので、
比較的コンパクトなモデルを探している人には適している可能性があります。

 

まとめ

TogoPowerはアメリカのポータブル電源メーカーで、
日本では日本支社がブランド展開しています。

比較的新しいメーカーなので詳しい情報がありませんが、
怪しいメーカーでないことだけは確かです。

小容量から大容量まで揃っていて用途に合ったものが選べますから、
ポータブル電源を検討する際にはTogoPowerも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

Togo Power Amazonストア

TOGO POWER(楽天市場店)

 

【シリコンバレー発】Jackeryのポータブル電源が気になる!

ポータブル電源、気になってるけど…
どれを選べばいいのか、正直よくわからない!って思っていませんか?

私も最初はそうでした。
お値段もそれなりにするし、簡単には決められないですよね。

しかも、家電とは違って「このメーカー知ってる!」っていうのが少ないから、余計に悩む…。
なんとなく不安になっちゃうの、すごくわかります。


信頼できるブランドで選ぶならJackery♡

ポータブル電源って、選ぶポイントは人それぞれだけど…
「うーん、決め手がない!」ってときは、ブランドで選ぶのもアリだと思います✨

そこで私が推したいのが、アメリカ・シリコンバレー発のポータブル電源ブランド
「Jackery(ジャクリ)」なんです!


カリフォルニアっぽさ全開のデザインがかわいい♡

Jackeryの魅力って、スペックだけじゃなくてデザイン性の高さにもあるんです。
パッと目をひくオレンジカラーは、まさにカリフォルニアの開放感そのもの🌴

見た目からワクワク感が伝わってきて、アウトドアや災害時用だけじゃなく、
“映えアイテム”としても活躍してくれそう♡

もちろん、ソーラーパネルも統一感バッチリで、持っているだけでちょっと自慢したくなる存在感。
「これなに?」って聞かれる率、高いかも…!


実はすごい!Jackeryってポータブル電源の老舗ブランドなんです✨

Jackeryって、オシャレなだけじゃないんです。

実は、ポータブル電源のパイオニア的存在で、
なんと世界シェアNo.1の超実力派ブランドなんですよ〜!

こういうアイテムって、かわいさも大事だけど、
やっぱり信頼できるメーカーかどうかって気になりますよね。

Jackeryはその点もバッチリ。
長年の実績がある“老舗ブランド”ならではの安心感があるし、
もちろん日本の安全基準にもちゃんと適合してるから、心配なし◎


あのJVCケンウッドと技術提携してるって知ってた?

実はJackeryって、あのJVCケンウッドと技術提携してるんです!✨
JVCケンウッドといえば、オーディオやカーナビとかで有名な、日本の大手メーカー。
しかも東証プライム上場企業という安心感も…!

こういうハイテク機器って、「見た目がかわいいだけじゃ不安…」って思うことありませんか?
でも、Jackeryはそんな心配ナシ!
しっかりした技術提携があるから、信頼できるクオリティの裏付けがちゃんとあるんです◎


正規ルートで買えば、保証もバッチリで安心♡

せっかく買うなら、公式ルート(=正規販売店)からの購入が断然おすすめ

なぜかというと、製品登録をすることで長期の延長保証がついてくるんです✨
これって、かなり安心できるポイントじゃないですか?

特に公式サイトからの購入なら、保証の選択も購入画面でサクッとできちゃって便利◎

  • 通常モデルなら、最長3年保証つき
    これだけでも安心感ハンパないのに…
  • さらに!長寿命バッテリー(リン酸鉄リチウムイオン電池)搭載のNewシリーズになると、
    なんと最長5年保証(3年+無料の2年延長)が付いてくるんです!すごすぎる👏

ちなみに、ソーラーパネルセット(Solar Generator)もちゃんと保証対象になってますよ♪

ただし!これらの保証を受けるには、
正規販売店で購入すること
製品登録をちゃんとすること
この2つが必要なのでお忘れなく♡

一番カンタンで間違いないのは、やっぱり公式サイトからの購入
購入時に「無料2年延長プラン」を選んで、ユーザー登録するだけでOKです✨

さらに、公式サイトは日本全国送料無料

送料無料&支払いも安心◎ 公式サイトがいちばんおトク!

しかも嬉しいことに、Jackery公式サイトは日本全国どこでも送料無料なんです📦✨
支払い方法もいろいろ選べて、明朗会計&安心感◎
「ちょっと不安…」って人でも、安心してお買い物できますよ〜!

気になってる人は、今のうちにチェックしてみてくださいね💡

👉Jackery Japan公式サイトをチェック!


どれを選ぶか迷ったら…これがおすすめ!

「どのモデルがいいのか正直わからない…💭」という方には、
売れ筋No.1&超バランス型のモデルをご紹介!

🎯 Jackery Solar Generator 1000 New 100W
(ポータブル電源+ソーラーパネルのセット)

  • スタンダードな容量で、アウトドアにも防災用にもぴったり!
  • 高速充電OK&安心のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載✨
  • なんと4,000回の充電サイクル対応(※旧モデルの約8倍の長寿命!)
  • 本格的な大容量なのに、コスパ優秀💰✨

ちょっと重さはあるけど、その分しっかり使えるから、
「いざというときの安心感がほしい!」って人には本当におすすめです。

👉Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル

公式サイトをぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次