富士通(Fujitsu)とLenovo、おすすめのノートパソコンメーカーはどちらか比較
ノートパソコンを購入するのに、「安全性の国産」と「コスパの外国産」で
迷っているケースも多いのではないでしょうか。
今回は国産から「富士通」と外国産から「Lenovo」をピックアップして、
どちらのノートパソコンを買うべきか比較してみます。
富士通もLenovoもメーカーは同じ?
パソコンメーカーとしての信用度を比較したいのですが、
実は富士通(のパソコン部門)もLenovoも同じ系列のメーカーです。
富士通(Fujitsu)
富士通は1923年に「富士電機製造」として創業、
1981年にパソコンの製造・販売を開始します。
2016年にパソコン部門を「富士通クライアントコンピューティング」として分社化、
2017年に株式の50%超をLenovoに譲渡しました。
2024年現在、富士通も一定割合の株式を保有しているものの、
富士通クライアントコンピューティングは実質的にLenovo傘下となっています。
Lenovo(レノボ)
Lenovoは1984年に中国の政府系研究機関を母体として創業、
1989年からオリジナルブランドのパソコンを製造・販売しています。
2004年にアメリカのIBM社のパソコン部門を買収したことをきっかけに躍進、
2013年にはパソコン世界シェアで1位を獲得しました。
その後2024年第1四半期に至るまで10年以上に渡って、
個人向けパソコン世界シェア1位の座を守り続けています。
パソコンメーカーとしての歴史は富士通の方が古いですが、
現在の事業規模はLenovoの方が圧倒的に大きいです。
元を辿るとどちらもLenovoなので、
パソコンメーカーとしての信用度は比較のしようがありません。
富士通はカスタムモデルのみ国内生産
中国メーカーであるLenovoのパソコンは当然中国で作られていますが、
富士通のパソコンも中国での生産がメインです。
Lenovoの工場で富士通ブランドのパソコンを作ることで、
パーツの調達や生産ラインなどが共有できてコストが抑えられます。
富士通ブランドでも比較的安価な既製モデルは、
中国にあるLenovoの工場で作られているのです。
ただ日本国内も富士通の工場は残っており、
富士通ブランドのカスタムモデルは島根県や福島県の工場で作られています。
どうしても国産パソコンにこだわりたいなら、
富士通ブランドのカスタムモデルを選ぶと良いでしょう。
ただし中国は現在「世界の工場」となっていて、
特にパソコン製造に関しては世界トップクラスです。
世界最先端の技術が中国に集まっていますから、
パソコンに関しては中国産より国産の方が良いとは言い切れません。
価格で選ぶならLenovo
ノートパソコンの価格を比較すると、富士通よりLenovoの方が断然安いです。
例えば
・OS Windows11 Home
・ディスプレイ 15.6型
・CPU AMD Ryzen7 5700U
・メモリ 16GB
・ストレージ 512GB
というスペックのノートパソコンがLenovo公式オンラインストアだと
約7万円で購入できます。(Officeはオプション)
上記スペックのノートパソコンを富士通の公式オンラインストアで購入すると、
約14万円かかります。(同)
富士通には光学ドライブがあってLenovoには無いという差はあるものの、
それを差し引いてもLenovoの方がかなり安いです。
同程度のスペックであれば、富士通よりLenovoの方が安く買える可能性が高いです。
初心者が使いやすいのは富士通
価格の安さではLenovoですが、
ノートパソコン初心者を想定した使いやすさでは断然富士通です。
Lenovoのノートパソコンにはソフトウェアはほとんど搭載されておらず、
必要なソフトウェアは自分でインストールしなければいけません。
富士通のノートパソコンには、Microsoft Officeこそ搭載されていませんが
・初期設定のナビソフト
・スマホとの連携ソフト
・写真や動画の編集ソフト
・動画や音楽の再生ソフト
・はがき作成ソフト
などのソフトウェアが標準で搭載されています。
その分価格が高くなってしまっていますが、
パソコンでよく使うソフトが搭載されているので初心者には使いやすいです。
ただ初心者以外にとっては不要なソフトも含まれていますから、
富士通のノートパソコンは割高となってしまいます。
保証サービスはほぼ互角
万が一の事態に備える保証サービスについては、
富士通とLenovoでほぼ互角です。
基本のメーカー保証が1年で、パソコン購入時に追加料金を払うことで
延長期間を最大5年に延長できるのは同じです。
通常使用の範囲内における自然故障に加えて、落下や水濡れなど
外的要因による故障も保証対象に含められるのも同じとなっています。
ただ保証期間を5年にするのに必要な料金は、
富士通が約26,000円なのに対してLenovoや約42,000円です。
保証内容はほとんど同じですが、
保証延長に必要な料金は富士通の方が安くなっています。
まとめ
富士通とLenovoどちらのノートパソコンを買うべきか比較しましたが、
今回の比較ではLenovoが有利となりました。
初心者限定の使いやすさは富士通が上ですが、価格が大きく違うので初心者や
国産パソコンにこだわる人以外はLenovoがおすすめです。
→ 富士通パソコン
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコン、実はあるんです!
「MADE IN JAPAN」って、聞くだけでちょっと安心しませんか?
でも最近は、大手パソコンブランドが海外メーカーに買収されてしまったりして、
「日本製のパソコンってもうないのかな…」なんて思ってる方も多いかもしれません。
…実は、あるんです!
しかも、コスパもめちゃくちゃ良かったら最高ですよね?
そこで今回ご紹介したいのが、
「マウスコンピューター」というブランド。
テレビCMとかで見かけたことがある方もいるかも?
実はこの「マウスコンピューター」、れっきとした日本のメーカーなんです!
埼玉県春日部市でスタートして、今は東京に本社がある、
まさに生粋の日本企業✨
親会社は東証スタンダードに上場していて、
あの「JPX日経400指数」にも選ばれているほど。信頼感バッチリですよね◎
しかも!長野県飯山市に自社の国内工場があって、
さらに県内に協力工場も2つ。
主要モデルはぜ〜んぶ、日本製(MADE IN JAPAN)なんです!
日本人の雇用や税収も守れるって、なんだかちょっと誇らしい気持ちになりますよね♡
「安心・信頼・コスパ」の三拍子がそろった、
今どきめずらしい日本発のパソコンブランドなんです!
【え、ほんとに?】日本製なのにコスパ最強なノートパソコン見つけました!
「国産のノートパソコンが欲しいな〜」なんて思ってる方、いませんか?
しかも、それが高性能でお値段もお手頃だったら…最高じゃないですか?✨
そんな“夢みたいな話”、
実はマウスコンピューターなら本当なんです!
ノートパソコンで注目したいのが、
「mouse Aシリーズ」!
コンパクトな14インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~!
👉 mouse A4をチェック!
見やすい15.6インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~!
👉 mouse A5 Ryzenモデルをチェック!
見やすい15.6インチ・Core i7を搭載したパワフルなモデルも、
99,800円~という驚きのプライスで手に入っちゃうんです♡
👉 mouse A5 i7モデルをチェック!
「えっ、日本製でこのスペックとお値段ってアリ…?」って、
ちょっと疑いたくなっちゃうレベルですよね笑
でもそれが、マウスコンピューターなら現実なんです◎
最近は、大手メーカーではなかなか見かけないような、
コスパ重視の国産モデルに出会えるチャンス✨
安心の日本製でこのお値段って、
ほんと拍手モノだと思います👏
👉 コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」
【実はすごい♡】国産ゲーミングPCってアリかも!
「安心できる国産のゲーミングPCが欲しい!」
そう思ってる方、けっこう多いんじゃないでしょうか?
ゲーミングPCってお値段も高めだから、絶対に失敗したくないですよね…。
でも、いくら日本製で高品質でも、
“お値段が高すぎ!”ってなっちゃうと、やっぱりちょっと悩むところ。
そんな中で見つけたのが、マウスコンピューターのゲーミングPC!
最新スペックでしっかり高性能、
それでいてコスパも抜群なんです◎
しかも中国製に負けないくらいコストパフォーマンスがよくて、
これがほんとに日本製なの!?って思っちゃうレベル。
👉NEXTGEARなら、Ryzen 7 5700XにRTX5600搭載で149,800円~!
実は、プロゲーマーの大会でも採用されてる実績もあって、信頼感もバッチリ✨
📌 「すぐに始めたい!」という人向けの一式セットもあったり、
📌 型落ちモデルのアウトレット品でおトクにゲットすることもできちゃいます!
「初めてのゲーミングPCは国産がいいな〜」って方も、
「できるだけコスパ重視で探したい!」って方も、
マウスコンピューターは要チェックです♡
【仕事用にも◎】実はビジネス向け国産パソコンもあるんです!
実はマウスコンピューター、
家庭用だけじゃないんです!
法人・フリーランス・士業さんなど、
ビジネスシーンでも安心して使える、
日本製のパソコンがちゃんとあるんですよ〜✨
その名も、「MousePro(マウスプロ)」!
コスパはしっかり重視しつつ、
データの安全性やサポート体制もしっかり◎
「仕事で使うからこそ、安心できる国産がいい!」
っていう方にはぴったりの選択肢かも♪
セキュリティやサポートも重要な時代だからこそ、
日本製の信頼感×コスパの良さって、すごくありがたいですよね。
軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。
【買ったあとも安心♡】国内サポートがちゃんとしてるって大事!
ネットでパソコンを買うのっておトクだけど、
「サポートってちゃんとしてるのかな…?」って
ちょっぴり不安になったりしませんか?
でも、マウスコンピューターならその心配、いりません◎
というのも、国内メーカーならではの手厚さがすごいんです!
たとえば、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市には自社のサポートセンターがあって、
日本人スタッフによる電話サポートや、なんとLINEでのサポートもOK✨
「え、LINEで聞けるの!?」ってびっくりしますよね!
これ、ちょっとしたことでも気軽に相談できてめっちゃ便利です♡
さらに、必要に応じて延長保証もつけられるので、
長く安心して使いたい方にもぴったり。
そしてもし修理が必要になったときも大丈夫!
埼玉県春日部市と広島市にも国内のサービスセンターがあって、
修理対応もすべて日本人スタッフが対応してくれるから安心感バツグンです◎
「買ってからもちゃんとサポートしてくれる」って、
実はめちゃくちゃ大事なポイントですよね。
【見逃し注意!】おトクなチャンス、今だけかも…♡
実は…マウスコンピューターの公式サイトでは、
期間限定のセールや
数量限定のアウトレット品が登場することもあるんです!
「ちょうど買い替えようと思ってた!」って方はもちろん、
「いつか欲しいな〜」と思ってる方も、
このチャンス、ぜひのぞいてみてください✨
おトクにゲットできる今がチャンスかも♡
👉 公式サイトを今すぐチェック!



