HPとSurfaceを比較したらモバイルノートPC購入の答えが見えた

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

HPとSurfaceのモバイルノートパソコンではどっちがいい?比較してみた結果

小型・軽量で持ち運んで使うのに便利なため、
ビジネスパーソンや学生に人気となっているのが「モバイルノートPC」です。

各メーカーがモバイルノートPCを発売していますが、
今回は中でも人気の高い「HP」と「Surface」を比較してみましょう。

 

メーカーの信頼性で選ぶならHP

パソコンメーカーとしての信用度や企業規模で選ぶのであればHPです。

HPは1939年創業のアメリカ企業で、
パソコンの製造・販売に参入したのは1980年代に入ってからです。

2002年にコンパックを買収したところからパソコンメーカーとして一気に存在感が増し、
2006年にパソコン販売台数で世界1位となります。

2013年以降はLenovoに1位を譲ったものの、
パソコン世界シェアで2位の地位を保ち続けています。

SurfaceのメーカーはMicrosoftで、創業は1975年ですが
Surfaceの発売は2012年でパソコンメーカーとしての歴史は10年余りです。

パソコンの世界シェアもMicrosoftは3%程度に留まっており、
シェア20%前後のHPに大きく水をあけられています。

企業として総合的に見るとMicrosoftの方が勢いあるかもしれませんが、
パソコンメーカーとして見るとHPの方が先輩なのです。

 

パソコンの生産地で選ぶならHP

どこで作られているかでモバイルノートPCを選ぶ場合もHPです。

モバイルノートPCを含めたHPのパソコンの主な生産拠点は中国ですが、
東京都日野市にも工場を持っています。

個人向けは基本的に中国で作っており、
法人向けの一部モデルを日野市の工場で作っています。

HPの公式オンラインストアの法人向けページで、
「東京生産」と記載のあるものが日野市で作られているパソコンです。

ちなみに法人向けモデルではありますが、個人で購入することも可能となっています。

SurfaceはEMSによる製造委託で、
Surfaceの製造を主に請け負っているのは中国の工場です。

多くのパソコンメーカーが中国で製品を作っているので中国製が悪いわけでは
ありませんが、日本製も選べるHPの方が選択肢が多く有利となっています。

 

価格で選ぶなら断然HP

モバイルノートPCを価格で選ぶなら断然HPです。

例えば
・OS Windows11
・13.5型ディスプレイ(タッチスクリーン)
・CPU Intel Core i5-1235U
・メモリ 16GB
・ストレージ 512GB
というスペックのモバイルノートPCがHPの公式オンラインストアでは
12万円台で販売されています。

同程度スペックのSurfaceがMicrosoftの公式オンラインストアでは約17万円での
販売となっています。

上記以外のスペックが違うので単純には比較できませんが、
同程度のスペックならHPの方が安く買える可能性が高いです。

 

SurfaceはOffice標準搭載だが・・・

Surfaceには同じMicrosoft製品であるMicrosoftOfficeが標準で搭載されています。

他メーカーではOfficeはオプションで別料金がかかるので、
Office込みで考えるとSurfaceの方が安く買えるケースも少なくありません。

しかしHPの場合は、先のスペックのモバイルノートPCにオプションで
Officeを付けても価格は14万円台で収まります。

Office込みで考えてもHPの方が安いですから、
コスパで比較してもHPが上となるのです。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

本体サイズはHP、薄さと軽さはSurface

持ち運び前提のモバイルノートPCはサイズも重要ですが、
本体サイズはHPの方が小さく、Surfaceの方が薄くて軽いです。

HPの13.5型モデルの本体サイズは長さが約307mmで幅が約208mm、
Surfaceの13.5型モデルは長さが308mmで幅が223mmとなっています。

長さはほぼ同じですが幅が約1.5cmほどHPの方が小さいので、
コンパクトさではHPが上です。

ただ厚みはHPが約16mmなのに対してSurfaceは14.5mm、
重さはHPが約1.32kgでSurfaceが約1.27kgとなっています。

わずかですが薄さと軽さではSurfaceがHPを上回っており、
持ち運ぶことを前提に考えるならSurfaceがやや有利です。

surface_TOP

 

購入後の保証はHPがやや上

持ち運んで使うモバイルノートPCでは保証も重要な要素ですが、
保証内容を比較するとHPがやや上です。

HPもSurfaceも基本的なメーカー保証は1年で、
追加料金を支払うことで保証期間を最大5年まで延長できます。

通常使用の範囲内における自然故障だけでなく、落下や水濡れなど
ユーザー起因による故障や自然災害も保証対象となるのも両者共通です。

ただSurfaceは保証適用で無償での修理・部品交換は年間3回までですが、
HPは年間の利用回数に制限はありません。

それほど頻繁に故障することはないものの、
回数無制限で保証が受けられるHPが安心ではあります。

 

まとめ

HPとSurfaceのモバイルノートPCを比較しましたが、
今回の比較ではHPに軍配が上がります。

しかしSurfaceが悪いということはなく、
薄さと軽さはSurfaceが上ですから持ち運びやすさで選ぶならSurfaceもおすすめです。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

surface_TOP

 

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、そのようなパソコンはあるのでしょうか。

実はあります。しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター」というブランドを知っていますか?

マウスコンピューター、実はれっきとした国内メーカーです。
親会社は東証スタンダード市場に上場しており、JPX日経400指数の構成銘柄で信頼性は抜群。

長野県飯山市に工場を保有し、主要モデルは「日本製(MADE IN JAPAN)」です。

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市にサポート拠点があり、国内電話サポートも受けられます。
サービスセンターは埼玉県春日部市と広島県広島市にあり、修理対応も万全です。

例えば15.6インチ据え置きノートだと、コストと性能のバランスがいいのがRyzen搭載の「mouse B5シリーズ」です。 日本メーカーでこのスペックでこの価格。 まさにコスパ最強です。 → 【コスパ最強の国産ノートPC】mouse B5(AMD CPU搭載モデル)


もちろん、そのほかのモデルも豊富に取り揃えています。

eスポーツに適したゲーミングPC「G-Tune」やクリエイター向けPC、学生向けやビジネスPCなど...。

日本製のパソコンとして、あらゆるニーズに応えてくれるでしょう。

今すぐチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次