日立(HITACHI)が家電事業から撤退したという噂は本当なのか
日立製作所(日立、HITACHI)は、国内最大手の総合電機メーカーであり、
家電メーカーとしても有名です。
しかし、一部では「日立は家電から撤退した」などと聞かれるかもしれません。
これは本当なのでしょうか。
関連記事
日立(HITACHI)は中国資本?日立の家電は中国製?日本製?
日立は家電事業から撤退していない
結論からいえば、日立は家電事業から撤退していません。
海外家電事業をトルコ企業と合弁化
日立の海外家電事業については、トルコ企業「アルチェリク」と合弁化されました。
2021年のことで、出資比率は日立が40%、ア社60%です。
「撤退」というより「戦略的提携」
こうしてみると、実質的に海外家電事業を売却したように見えますが、
日立によるとア社と日立GLS(日立の家電子会社)は、得意とする地域が異なります。
日立GLSは中東と東南アジア、ア社は欧州、南アジア、アフリカ地域です。
このため、両社が合弁化することで補完関係が発揮でき、規模が拡大できます。
また、日立はア社とそのグループのネットワークを利用し、ソリューション事業の展開も考えているようです。
大量のデータを収集することは、日立にとって将来の資産となるため、
その意味では戦略的提携と言えるかもしれません。
過去には中国事業を強化
日立は過去に、独自に海外家電事業の強化を模索した時期もありました。
例えば、中国で日本製高級家電を販売した事例などが挙げられます。
液晶テレビ事業からは撤退
一方、液晶テレビ事業からは撤退しました。
内蔵HDD録画で知られた「Wooo」が有名でしたが、業績の悪化に伴い国内生産から撤退、
2018年には国内販売からも撤退し、日立ブランドのテレビは市場から姿を消しました。
エアコン事業は米社と合弁化
また、空調事業(エアコン事業)については、海外企業との合弁に移りました。
2015年に、米自動車部品大手のジョンソンコントロールズと、空調事業の合弁化を発表しました。
現在は、ジョンソンコントロールズ日立空調が事業を展開しています。
国内家電事業は継続
他方の国内家電事業については、これまで通り継続します。
日立の完全子会社「日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS)」が引き続き事業を担い、
国内での家電販売を継続します。
日本国内工場での製造も継続
もちろん、茨城県日立市の主力生産拠点を始めとする、国内工場での家電生産も続けられます。
低価格モデルや一部パーツは海外生産ですが、
主力機種などで、日本製家電が継続されるのはうれしいですね。
ジャパネットたかたなどとの連携
また、最近は国内家電販売において、コードレス掃除機、IH炊飯器などをはじめとし、
テレビショッピング大手の「ジャパネットたかた」専用モデルを用意するなど、
同社との連携も強化しています。
もちろん、家電量販店との連携も継続して行われます。
特に、ビックカメラグループでは、オリジナルモデルが多数販売されています。
まとめ
日立は、海外家電事業と空調事業を合弁化し、国内テレビ事業から撤退したが、国内家電事業からは撤退していない。
関連記事