ポケトーク(POCKETALK)とはどこの国の会社の製品?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

ポケトーク(POCKETALK)のメーカーはどこなのか

POCKETALK(ポケトーク)は、今やメジャーになった自動翻訳機です。

家庭でも手軽に利用できる低価格な製品として知られますが、一体どこの国のどのようなメーカーの製品なのでしょうか。

 

ポケトーク(POCKETALK)の会社概要

ポケトークの製造販売元は「ポケトーク株式会社」です。

会社概要
社名 ポケトーク株式会社
所在地 〒105-7133 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階
設立 2022年2月
代表者 代表取締役社長兼CEO 松田憲幸
資本金 490百万円
事業内容 翻訳機及び翻訳に関するソフトウエアの企画開発、製造、利用許諾、販売

あわせて読みたい
言葉の壁をなくす | ポケトーク株式会社 人、地球、技術。それがポケトークのキーワード。79億人が住む地球には、196の国があり、言語は7,000を超えます。技術の力で言葉の壁をなくし、1人1人の可能性を広げ、世...

 

 

ポケトークは「ポケトーク株式会社」の製品

ポケトークは、「ポケトーク株式会社」が製造及び販売する自動翻訳機のブランド名です。

同社は、東京都の新橋駅近くにある「汐留シティセンター」に本社を置く企業です。

あわせて読みたい
翻訳機を超えた、夢のAI通訳機|POCKETALK(ポケトーク) ポケトークシリーズは、互いに相手の言葉を話せない人同士の会話を可能にする通訳ツールです。日本語から英語、中国語、韓国語はもちろん、英語から中国語など、外国語どう...

 

 

「ポケトーク株式会社」は「ソースネクスト株式会社」の子会社

「ポケトーク株式会社」の親会社は「ソースネクスト株式会社」であり、
ソースネクストの持株比率は、93.5%です。

ソースネクストは、PC用の統合セキュリティソフト「ZEROシリーズ」などで知られる、
主にパソコン用のソフトウェアの開発・ライセンス販売を手掛ける企業です。

ソースネクスト
ソースネクスト 言葉の壁をなくす、夢のIoT通訳機「ポケトーク」、語学ソフト「ロゼッタストーン」をはじめ 更新料0円のウイルス対策ソフト「ZERO」、年賀状ソフト「筆まめ」、読める留守...

 

 

もとはソースネクストの製品だった

実は発売当初からずっと、ポケトークは現在の親会社である、
ソースネクストが展開する製品でした。

その後、ポケトークがヒットし、事業が順調に拡大したことから、
2022年2月に事業子会社として、ポケトーク株式会社を設立したものと考えられます。

 

 

ポケトークの種類

ポケトークには、3種類のシリーズと、4つのサイズがあります。

それに加え、派生ソフトも用意されています。

 

ポケトークW

ハイエンド・モデルと同じ通訳機能、性能を備えた、ポケトークのエントリーモデルです。

POCKETALK(ポケトーク)

 

 

ポケトークS・S Plus

撮影した文字を翻訳できるカメラ翻訳機能や、AI会話レッスン機能(英語、中国語)を搭載したポケトークのハイエンドモデルであり、2種類のサイズから選べます。

POCKETALK(ポケトーク)

 

 

ポケトーク字幕

翻訳結果を字幕のように表示するソフトウェアです。

 

 

ポケトークmimi

ポケトークmimiは、聴力が低下した人が快適に会話することを補助する「AIボイス筆談機」です。

ポケトークシリーズの技術を応用した派生製品であり、翻訳機ではありません。

 

 

まとめ

ポケトークは、著名なパソコン用ソフトウェア販売会社である「ソースネクスト株式会社」の子会社である、「株式会社ポケトーク」が展開する自動翻訳機のブランド名です。

POCKETALK(ポケトーク)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次