Xperiaとアローズ(arrows)ではどっちがいいの?

目次

Xperiaとアローズ(arrows)のスマホではどっちを買うべきなのか

キャリアで人気の国内メーカー、Xperiaとアローズ(arrows)ではどっちのスマホを買うべきなのか見ていきましょう。

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

そもそもXperiaとアローズ(arrows)とは

Xperiaはソニーのスマホ、アローズはFCNT(元・富士通の携帯電話部門)のスマホです。

 

Xperiaとアローズ(arrows)はどっちがいい?

ドコモで買う場合

ドコモで買う場合は、アローズ(arrows)も選択肢に入ります。

なぜなら、ほかで買う場合と違って、ドコモのアローズ(arrows)は日本製だからです。

ドコモ向けのアローズ(arrows)は、兵庫県加東市の工場で生産されている国産スマホです。

同じくFCNT製のらくらくスマホも同様ですね。

もちろん、日本製だからいいとは限りませんが、珍しいことは確かです。

さらに、ドコモではほかにないアローズ(arrows)のハイエンドモデルも販売されています。これも注目ポイントと言えます。

Xperiaについては、ほかで買う場合と同じです。逆に言えば、大きな失敗もないでしょう。

 

 

auかソフトバンクで買う場合

auかソフトバンク(サブブランドのワイモバイル、UQモバイルなどを含む)で

アローズ(arrows)を購入するのはあまりおすすめできません。

これらのキャリアで販売されているアローズは、海外(中国など)の受託製造工場で製造されたものです。

しかも、あまり性能の高くないエントリーモデルしかありません。

これだったら、アローズよりも海外メーカーを選んだほうがコスパが高いと思います。

auやソフトバンク系列のキャリアでは、アローズよりXperiaを選ぶべきでしょう。

ワイモバイルだと、ドコモかauなどからの乗り換えでXperiaの値引きもあります。

 

 

格安スマホ・格安SIMで買う場合

一方、格安スマホ・格安SIMではアローズを選ぶ意味があまりありません。

Xperiaも同様で、大手キャリアで買うのと比べてなんとも中途半端なイメージがあります。

ただ、どちらかと言えばXperiaでしょうか。

なお、私はめっちゃ安い格安SIMのIIJmioに乗り換えて、

コスパが高いメーカー、モトローラ(moto)のスマホを、さらに値引きで買いました。

 

 

まとめ

ドコモ以外ではXperiaを選ぶべし。

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

Gadgeblo推奨の格安SIM

当サイトおすすめの格安SIMは、以下の2つです!

・使い勝手を重視する「バランス型」

LINEMO(ラインモ)がおすすめ。

990円から使えて、LINE通話し放題です。

 

・とにかく圧倒的な安さを実現「コスパ型」

IIJmioがおすすめ。

安いし、容量が細かく選べて節約できます。

IIJmioでは、さらにお得な新プランも登場!

↓↓今すぐチェック!!↓↓

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次