納得!ハイアールとアクア・サンヨー(三洋)の関係とは

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

ハイアールとアクア

日本企業のブランドではない

Haier(ハイアール)とAQUA(アクア)という白物家電のブランドがありますね。

ネット上では「Haier(ハイアール)は三洋だから安心!」などといった発言を時折目にしますが、実はこれは誤りなのです。

この記事を読むと、「ハイアールとアクア、三洋の関係」がわかります。

 

冷蔵庫・洗濯機は、家電リサイクル法の対象品目です。処分・買い替え時は、リサイクル料金と収集運搬料金を、忘れずに支払いましょう!

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/index.html

 

関連記事

納得!パナソニックとサンヨー(SANYO)の関係と違いとは?

国産冷蔵庫/冷蔵庫の国内メーカーまとめ [日本製、海外メーカーも]

国産洗濯機/洗濯機の国内メーカーまとめ [日本製など][海外も]

 

ハイアールは中国企業

いずれも中国資本

Haier(ハイアール)とAQUA(アクア)はともに海爾集団(ハイアール・グループ)という中国企業の展開するブランドになります。

あわせて読みたい
日本のハイアール|Haier (ハイアール) 日本のハイアールについてのページです。企業情報やブランドメッセージなど、ユーザー第一主義を貫くハイアールの日本法人に関する情報をご覧いただけます。

 

 

ハイアールとは

中国最大の白物家電メーカー

海尔集団(ハイアール・グループ)は、1984年に中国・青島(チンタオ)で設立された冷蔵庫メーカー、青島電冰箱総廠を前身とする、世界最大の白物家電メーカーです。

あわせて読みたい
海尔官网-海尔智慧科技 定制美好生活 海尔官方网站,物联网生态品牌,提供海尔智慧家庭智能家电全套解决方案,海尔冰箱、海尔冷柜、海尔空调、海尔洗衣机、海尔电视、海尔热水器、海尔厨电、海尔小家电、海尔智...

 

 

アクアは日本発祥のブランド

「三洋」説の起源

それではなぜ「Haier(ハイアール)は三洋」などという説が生まれるのでしょうか。

その理由は簡単で、AQUA(アクア)が旧・三洋電機の白物家電部門だった、旧・三洋アクア(大阪市)に端を発するブランドだからです。

アクア株式会社(AQUA)|生活家電
企業情報 | アクア株式会社(AQUA)|生活家電 AQUAの企業情報についてご確認いただけます。

 

 

三洋電機とは

大阪の電機メーカー

旧・三洋電機は1947年創業の、かつて日本有数の電機メーカーであり、本社は大阪府守口市にありました(その後大阪府大東市に本店を移転)。

https://www.panasonic.com/jp/corporate/profile/group-companies/sanyo.html

 

 

パナソニックによる子会社化

パナソニックも大阪勢

その三洋は、筆頭株主であった同業の大手電機メーカー、パナソニック(大阪府門真市)により完全子会社化され、まもなく統合されました。

Panasonic Newsroom Japan : パナ...
お探しのページが見つかりません Panasonic Newsroom Japan(パナソニック ニュースルーム ジャパン)は、パナソニックグループの総合ニュースサイトです。プレスリリースやトピックス、動画ニュースなど、パ...
産経新聞:産経ニュース
産経新聞:産経ニュース 産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
あわせて読みたい
SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト SankeiBiz(サンケイビズ)は産経新聞グループの経済情報サイトです。「仕事・キャリア」「自分磨き」を主なテーマに、ニュースはもちろん、気鋭の経営者や識者が執筆する...

 

 

ハイアールへの事業譲渡

重複分野

三洋は、白物家電の製造に関して中国・ハイアールと提携関係にありました。

その経緯などから、重複する白物家電部門に関してはハイアールに売却されることになりました。

日本経済新聞
三洋、ハイアールに白物家電売却 正式発表 - 日本経済新聞 パナソニック子会社の三洋電機は18日、中国の家電大手、海爾集団(ハイアール)に白物家電事業を売却することで最終合意したと正式発表した。2011年度中に冷蔵庫と洗濯機の...
あわせて読みたい
中国企業による日本企業のM&A -ハイアール、三洋電機の白物家電事業を買収- | M&A Online - M&Aをもっ... 中国企業のM&A戦略について、特に日本企業と関連する部分にスポットを当て紹介する新連載がスタート。第1回は、ハイアール(Haier)による三洋電機の白物家電事業の買収事...

 

 

アクアは国内で開発

開発は京都・埼玉

コンシューマ向け製品の製造自体はほぼハイアールが行っていますが、

AQUA(アクア)ブランドの冷蔵庫、洗濯機に関しては、いまだに日本国内の研究所で研究開発が行われています。

Haier Japan Region - 日本にてHai...
会社情報 - Haier Japan Region ハイアールアジアR&D株式会社の会社情報を掲載しています。

 

業務用洗濯機も

アクアのロゴをコインランドリーで見かけたことがあるかもしれません。実は、三洋電機から引き継いだのはコンシューマ向け事業だけではないのです。

コインランドリー向けの業務用洗濯機では、アクアが国内シェア首位になっています。

アクアによれば、AQUAブランドの業務洗濯機器は、一部機種を除き、1965年から一貫して日本国内で設計・開発および製造が行われています。

業務用洗濯機を始めとする洗濯機生産を半世紀にわたって続けている、湖南グループ傘下の「湖南電機(滋賀県甲賀市)」の本社工場にて製造されています。

また、湖南電機はAQUAブランドを含む中国ハイアールグループの、日本国内における唯一の洗濯機生産拠点となっています。

あわせて読みたい
湖南電機株式会社|湖南電機はプレス加工、成形加工、樹脂塗装、部品組立から完成品までの一貫生産をいたし... 湖南電機株式会社|電気洗濯機の一貫生産で培った品質・技術力湖南電機はプレス加工、成形加工、樹脂塗装、部品組立から完成品までの一貫生産をいたします。大量生産から多...
アクア株式会社(AQUA)
業務用トップページ|業務用洗濯機/乾燥機 | アクア株式会社(AQUA) アクア株式会社(AQUA)の業務用製品サイトです。コインランドリー国内シェアNo1を誇るAQUAは、独自の高機能商品と顧客満足度No1のサポートでオーナー様を支援いたします。

 

 

ハイアールは中国で開発

完全なる中国製品

なお、Haier(ハイアール)ブランドの製品に関しては、設計および開発についても中国を中心として行われています。

主力生産拠点も中国にあり、名実ともに中国を代表する白物家電ブランドと言えるでしょう。

あわせて読みたい
Haier (ハイアール) 家電のグローバルブランド・ハイアールの公式ホームページです。冷蔵庫や冷凍庫、洗濯機やキッチン家電等の製品情報、サポート情報、企業情報などをご確認いただけます。

 

 

まとめ

両ブランドにはこうした経緯があります。

このため、旧・三洋アクアの流れをくんだ製品が欲しい方は、「Haier(ハイアール)」ではなく「AQUA(アクア)」ブランドの製品を購入するとよいでしょう。

 

まとめ

  • Haierは、中国企業の家電ブランドです。
  • AQUAは、日本で生まれたブランドです。
  • AQUAは、三洋電機(大阪)のブランドでした。
  • AQUAは現在、Haierの子会社になっています。

 

楽天ビックでアクアを検索

 

 

冷蔵庫・洗濯機は、家電リサイクル法の対象品目です。処分・買い替え時は、リサイクル料金と収集運搬料金を忘れずに支払いましょう!

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/

 

家電量販店のオンラインストアはこちらです。

ビックカメラ.com

ヤマダウェブコム

楽天ポイントがたまる「楽天ビック」もあります。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)

 

関連記事はこちらです。

納得!パナソニックとサンヨー(SANYO)の関係と違いとは?

国産冷蔵庫/冷蔵庫の国内メーカーまとめ [日本製、海外メーカーも]

国産洗濯機/洗濯機の国内メーカーまとめ [日本製など][海外も]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ハイアールの代表者は中国共産党員の張瑞敏なので中国政府と密接な関わりがあり、ここの製品を買うことは中国共産党を利することになるので買わない方がいいです。
    特にAQUAブランドでないハイアール製品は冷蔵庫や洗濯機の作動音がうるさい、壊れやすいなどといわれているので余計買わない方が良いです。

目次