LACITAポータブル電源1300の評判は良い?悪い?口コミやレビューをまとめました
いろんな家電も使えるポータブル電源、あったら便利ですよね?
確かに、エンジン発電機は大抵のもの動かせますが、重量は数10kg~数10tと車に積むレベルではありません。こうした発電機はアウトドアなどの趣味でも使えなくもないですが、農業・工事など業務用の要素が強いです。
それでは、どんなものならいいのでしょうか。
実は、ポータブル電源でも大抵の一般家電を使えるものがあるのです。
今回ご紹介するのは、LACITAポータブル電源エナーボックス1300クラスになります。
それでは、特徴や評判はいかがでしょうか。一緒に見ていきましょう。
関連記事
LACITAエナーボックス01SPの評価を口コミからまとめてみた
LACITAエナーボックス450の評価を口コミからまとめてみた
Jackeryポータブル電源1500の評価を口コミからまとめてみた
Jackeryポータブル電源1000Proの評価を口コミからまとめてみた
LACITAポータブル電源1300クラスの特徴
電気容量1254Wh・定格出力1300クラスと、明らかに大容量クラスです。
メーカーとしても、冷蔵庫・扇風機・洗濯機・ドライヤーなど一般家電が使うことを念頭に置いています。ざっと90%くらいの家電を網羅できるそうです。
もちろん、大人数でのキャンプも活用できるし、小口から大口の電化製品まで使える場面は広がることでしょう。
容量は、1254Wh
最大7台の機器に同時給電ができ、3種類の給電方法があります。
スマホやタブレットなどが充電できるUSB-Aを2口
上記のより高速仕様のUSB-Aを1口
最新のスマホなどのデバイスが充電できるUSB-Cを1口
パソコンの充電や電気毛布などに利用できるAC100Vコンセントが3口
車載冷蔵庫などが使用できるシガーソケットを1口
搭載しています。本体重量は17kgです。
他シリーズとの比較
LATICAブランドとして、電気容量別に分けると444Whと1254Whの2サイズです。
今回機種は、1254Whなので上位クラスとなります。
定番の人気メーカーJackeryの同クラスでは、これより少し大きいものに「1500シリーズ」、
少しだけ小さいものに「1000Proシリーズ」「1000シリーズ」があります。
ソーラーパネルセット販売しており、公式サイトでの購入で3年間の長期保証が付帯します。
良い口コミ・評価
LACITAポータブル電源1300の良い口コミでは
・ガスファンヒーターも電子レンジも普通に使えた
・リン酸鉄リチウム電池を使用しているので発火しにくいので安心
・大容量で、ACコンセントやUSBも豊富にあってとても便利
・20kg近い重量でも、両サイドにグリップがあるおかげで持ち運びができた
・購入後、LINEのユーザー登録ができるので、不測の事態に安心
などがありました。
サイズ感に関して意見が分かれていました。
「電気容量の割にコンパクト」
「見た目は小さいけれど、かなり重い」
外形寸法は430 x 243 x 240mmとさほど大きく感じないかも知れませんが、重量は17kgです。女性や子供が持ち運ぶには重いですが、パフォーマンスを考慮すると致し方ないのかも知れませんね。
また、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなど割と消費電力がある家電を試して使えた、というユーザーも割といました。きっと、災害時の備えによるものでしょう。
悪い評判・口コミ
LACITAポータブル電源1300の悪い口コミでは
・放熱するのにケースの両サイドを空ける必要があるので、車中泊するにはよほど大きな車でないとできなそう
・17kgの重量だと簡単に持ち運びができない。二人がかりで持ち運ぶか、台車が必要
・他社製と比較すると、電気容量の面において、17kgという重量はモバイル性に優れているとは言い難い
・フル充電が9時間は決して早いとは言えない
などがありました。
目だった厳しい意見は、その重量でした。
横の全長430mm・重量17kgだと、さすがに一人で持ち運ぶには無理があるかも知れません。やはり大人二人がかりで持ち運ぶのが無難でしょう。イメージとしては、スタジオ機材を持ち運んだり搬出入したりといったところでしょうか。
また、ユーザーの趣向によるところかも知れませんが、他社製と比較して割と大きいといった意見もありました。
しかし、まだ初期不良による不平・不満がないのは救いではないでしょうか。
心配な場合は、定番の人気メーカーJackeryとの比較検討をおすすめします。公式サイトでの購入で3年間の長期保証が付帯します。
まとめ
LATICAブランド最高峰のポータブル電源、いかがでしたか?
1254Whの大容量、1300Wの大定格出力、合計7口の出力インターフェイス。カンタンには持ち運べないけど、いろんな場面で使えるポータブル電源です。
以上、LATICAポータブル電源1300のまとめでした。
なお、実際に購入する際は人気メーカーJackeryとの比較検討をおすすめします。
ポータブル電源で迷ったら、Jackery Solar Generatorがおすすめです。




【超便利】ポータブル電源とソーラーパネルのセット販売
【超安心】公式販売サイトで3年間の製品保証が付帯
【超実績】世界で200万台以上販売、150社以上の推薦
これしかない。
↓↓ポータブル電源選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓
JackeryとANKERとEcoFlowとBluettiとAiperの、ポータブル電源とソーラーパネルを比較してみた。
関連記事
LACITAエナーボックス01SPの評価を口コミからまとめてみた
LACITAエナーボックス450の評価を口コミからまとめてみた
コメント