Jackeryポータブル電源1000Proの評価を口コミからまとめてみた

目次

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源1000Proシリーズの評判は良い?悪い?口コミやレビューをまとめました

Jackery、アウトドア好きの間では知名度が高まっているようです。大容量、モバイル性、利便性、などさまざまな特徴が取り上げられており、複数台購入している強者もいますね。

中でも、今回はJackeryポータブル電源1000proシリーズのご紹介です。

Proっていうネーミングが付いているだけで、上級者向けなのかちょっと心配もしますよね。また、既存ラインナップでJackeryポータブル電源1000シリーズというものもありますが、どう違うんでしょうか。

さて、その特徴や口コミを解説していきます。

 

↓↓ポータブル電源選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓

JackeryとANKERとEcoFlowとBluettiとAiperの、ポータブル電源とソーラーパネルを比較してみた。

 

関連記事

Jackeryポータブル電源1500の評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源1000の評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源708の評価を口コミからまとめてみた

Jackery(ジャクリ)とはどこの国の会社?中国製?読み方は?

 

そもそもJackeryとは

Jackery(ジャクリ)は米国に本社を置くポータブル電源メーカーです。

日本のJVCケンウッドとも提携している老舗ブランドでもあります。

あわせて読みたい
Jackery(ジャクリ)とはどこの国の会社?中国製?読み方は?[ポータブル電源] 【Jackeryの正体】 Amazonなどで、「Jackery」というブランドの、ポータブル電源やポータブル冷蔵庫を見かけたことがありますか? 今回はこちらのブランドについて、分...

 

Jackeryポータブル電源1000Proシリーズの特徴

大きな特徴は、定格出力が1000Wと大きいだけでなく、高速充電です。なんと、ACコンセントで最速1.8時間で充電できてしまいます。

さらに、過充電や過放電を未然に防ぐBMS(バッテリーマネージメントシステム)が採用されたことで、従来機種より長寿命化が実現されました。その秘密は、従来機種である『Jackeryポータブル電源1000』は500サイクルであるのに対して、今回機種は1000サイクルで設計されています。

他にも、地域ごとに周波数50/60Hzが自動切換えする機能も追加されました。

容量は、278400mAh/1002Wh
最大8の機器に同時給電ができ、4種類の給電方法があります。

スマホやタブレットなどが充電できるUSB-A(Quick Charge 3.0)を2口
最新のスマホなどのデバイスが充電できるUSB-C(PD100W)を2口
パソコンの充電や電気毛布などに利用できるAC100Vコンセントが3口
車載冷蔵庫などが使用できるシガーソケットを1口
搭載しています。本体重量は11.5kgです。

 

他シリーズとの比較

電気容量の比較ですと240~2000Whまであります。ラインナップの7種類中、上から3番目に該当し大容量ですね。

特に、Jackeryポータブル電源1000の上位互換バージョンと見受けられました。

製品ページはこちらになります。安心の保証付帯。

Jackery Japan
Jackery ポータブル電源 1000 Pro 大人気のポータブル電源 1000がProにアップグレード。充電速度が従来モデルより76%向上。最速1.8時間で、ソーラーパネル、コンセントを使って高速フル充電が可能になりま...
Jackery Japan
Jackery Solar Generator 1000 Pro Jacekryの人気モデル「ポータブル電源 1000」に高速充電が可能なProモデルが登場。さらに両面発電により発電効率が25%アップしたソーラーパネル「Jackery SolarSaga 80」...
Jackery Japan
Jackery Solar Generator 1000 Pro 800W Jacekryの人気モデル「ポータブル電源 1000」に高速充電が可能なProモデルとソーラーパネル「Jackery SolarSaga 200」を組み合わせたセット商品です。ソーラーパネルを使っ...

Jackery 1000Proシリーズ公式販売ページ

Jackery 1000Proシリーズ 80Wソーラーパネルセット

Jackery 1000Proシリーズ 800Wソーラーパネルセット

 

良い口コミ・評価

Jackeryポータブル電源1000proシリーズの良い口コミでは

・USBポートが複数あるため、スマホの複数充電に便利
・公式には充電時間が2時間程度と記載だったのに、実際は1時間程度で完了できた
・2~3万円アップで今回のモデルチェンジ品に変えたら、パフォーマンスが格段に向上した
・電子レンジや炊飯器などいろんな家電でテストしたけど、普通に使えた
・洗車機や電動工具にも使えたし、芝刈機やハンディ掃除機の充電にも役立った

などがありました。

USB-AとUSB-Cが各2口、ACコンセントが3口もあるので、複数台のスマホやタブレットの充電や家電の使用に便利ですね。定格出力が1000Wと大きいことから、使える家電の幅が広がるのでありがたいです。

さらに、従来機種より充電時間が76%早くなったこともあり、急な災害の備えに有効と思えます。

アウトドアや非常用電源の用途以外に、ガレージでのDIYやお庭の手入れにも使用するユーザーも現れました。

従来機種と比べて、本体充電とUSB端子の急速充電仕様共に、充電時間の大幅短縮が大きなキーとなりそうです。

Jackery Japan

 

悪い評判・口コミ

Jackeryポータブル電源1000proシリーズの悪い口コミでは

・ACコードがデスクトップパソコンの電源ケーブル並みの太さだった
・USB-CのPD「入力」は非対応だった
・当機種のバッテリーは三元系なので、ちょっとした衝撃や漏水で爆発しないか心配
・充電時、冷却ファンの音が大きくなるのがちょっと気になった
・重量が11.5kgもあるので、成人男性なら何とか持ち運びできるけど、腰の悪い人には厳しいかも知れない

などがありました。

目だった初期不良のクレームはまだ見受けられませんが、製品本体のサイズや重量に一部難があるという意見がありました。

Jackeryポータブル電源1000proシリーズは、大容量ながら極限までコンパクトに設計努力したかも知れません。「ACコードが太すぎる」「製品本体が重い」といった意見もありますが、性能仕様を考慮するとやむを得ないところでしょうか。

なお、Jackeryは国内サポートが受けられ、公式サイトでの購入は3年間の製品保証が付帯します。

Jackery Japan

 

まとめ

Jackeryポータブル電源1000proは、インターフェイスが8口あり、定格出力も1000Wある大容量機種です。

従来機種と比べて、高速充電・長寿命化・周波数自動変換といった新たな機能が追加されました。

 

ポータブル電源といえば米国発Jackery

どこに出しても恥ずかしくない一流ブランドのポータブル電源・ソーラーパネルです。

日本のJVCケンウッドと提携している安心のメーカーです。

公式サイトでの購入は、3年間の長期保証が付帯します。

さらに、独自のセールを実施しているときも…!?

今すぐチェックしてみてください。

 

 

 

↓↓ポータブル電源選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓

JackeryとANKERとEcoFlowとBluettiとAiperの、ポータブル電源とソーラーパネルを比較してみた。

 

関連記事

Jackeryポータブル電源2000Proの評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源1500の評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源1000Proの評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源1000の評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源708の評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源400の評価を口コミからまとめてみた

Jackeryポータブル電源240の評価を口コミからまとめてみた

Jackery(ジャクリ)とはどこの国の会社?中国製?読み方は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次