THE HUBの川崎店・溝の口店の評判をまとめてみた
「川崎市内でレンタルオフィスとかコワーキングスペースを利用したい」と考えているなら、
「THE HUB」がおすすめですよ。
今回は、川崎市内にレンタルオフィスなどの拠点が2つある「THE HUB」について
料金や評判などを詳しく見ていきたいと思います。
なお、単に登記住所として利用できればよいという場合は、
GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスがダントツでコスパ良くおすすめです。
県内トップクラスのブランド力がある「横浜駅西口」のオフィスビルに拠点があり、
「横浜市西区」の住所が利用できます。都内にも複数拠点があります。
しかも、
- 法人登記可
- 法人銀行口座開設可
- 郵便物受け取り転送可
で、月額1,650円~と激安。
もちろん、個人事業主やネットショップの住所としても最適です。
今すぐチェックしてみてください。
THE HUBなら川崎市内を含めて全国700以上の拠点が利用できる
THE HUBは川崎・溝の口の川崎市内2拠点を含めて、
全国に700以上の拠点があります。
川崎を始め都内以外にも多数の拠点
このところレンタルオフィスやコワーキングスペースなどを提供するサービスが
増えていますが、東京都内でしか利用できないことも多かったりします。
小規模事業者や個人事業主でも本社を都内に置くケースが多いので、
こういったサービスは「まず東京から」始められるのは仕方のないことでもあります。
そのため、なかなか東京以外ではレンタルオフィスなどが利用できず、
東京に本社を置かざるを得ない状況だったりします
その点THE HUBは、全国に直営拠点だけで84か所、
提携している拠点も合わせると700か所以上もあります。
ですから、川崎市内の2拠点を含めて東京以外、もっと言うと関東以外でも
レンタルオフィスやコワーキングスペースを利用することができるのです。
700以上の拠点を固定費無しで全て利用することもできる
THE HUBでは、全国に700以上ある拠点施設の全てを固定費無しで利用することも
可能となっています。
「all access」というプランを利用すれば、月額料金は不要、利用時間に応じた
従量料金のみでTHE HUBの全拠点施設を利用することができます。
ちなみに、all accessプランは定額制で利用することもでき、定額制だと従量料金の
単価が安くなり、一部施設は従量料金無しで利用可能となります。
THE HUBの川崎市内2拠点の料金
THE HUBには
・Private
・Share
・Virtual
・all access
という4つのプランがあって、all access以外の3プランは拠点ごとに料金が違います。
全拠点共通のall accessは、従量制だと個室が30分660円、コワーキングスペースが
30分440円など利用時間に応じた料金だけ支払うことになります。
定額制の場合は月額16,500円で、
ラウンジや個室ブースなど一部の施設が無料で利用できます。
ただし、個室は30分330円、コワーキングスペースは30分220円など施設によっては
従量制より安いものの料金が別途発生することもありますよ。
川崎と溝の口では利用できるサービスが異なる
Privateはレンタルオフィスが利用できるプランで、溝の口では35,000~106,000円台で
利用することができますが、川崎では利用できません。
Shareはコワーキングスペースを利用するプランで、
川崎・溝の口ともに月額7,700円となっています。
Virtualは拠点をヴァーチャルオフィスとして利用するプランで、
溝の口では月額3,300円、川崎は利用できません。
THE HUBの料金は比較的安いが・・・
他のレンタルオフィスなどが利用できるサービスに比べると、
3プランともにTHE HUBの料金は安いと言えます。
ただ注意しないといけないのは、3プランとも月額料金だけでは利用できず、
別途入会金や年会費なども払う必要があるということです。
例えば溝の口でPrivateプランを利用する場合には、月額料金とは別に
・入会金(初回のみ) 55,000円
・年会費(年払い) 22,000円
・安心サポート(年払い) 8,250円
・施設維持費(初回のみ) 66,700円
の合計15万円近い費用がかかります。
ShareやVirtualでも入会金と年会費は必要で、
THE HUBの利用には思ったよりも費用が嵩むので注意してくださいね。
THE HUBの評判は?
比較的新しいサービスで利用者がまだそれほど多くないのか、
THE HUBの拠点ごとの評判は分かりませんでした。
THE HUB全体の評判で言うと、
個人的な感想としては「良くも悪くも無い」といった感じです。
設備がキレイで高級感があるので、入会金や年会費などを含めると
高めの料金設定ではあるものの、「コスパが高い」という意見が多く見られました。
反面、サポートや拠点に常駐しているスタッフの対応が、
あまり良くないを通り越して悪いという意見も結構見つかりましたね。
常駐スタッフについては、電話対応の際の言葉遣いや態度がいまひとつで、
メールやFAXの転送などの事務作業もあまり良くないと言われていることが多いです。
サポートスタッフも、マニュアルや規約に沿った対応しかしてくれず、
融通がほとんど利かないとのことです。
現状では改善されていると思いますが、過去にTHE HUBを利用した人の意見として
こういったものもあるというのは覚えておくと良いでしょう。
まとめ
THE HUBは川崎市内の2拠点を含めて、
東京以外でもレンタルオフィスなどが利用できるサービスです。
コスパが高いという高評価を受けている反面、スタッフの対応が良くないという
低評価もあり、評判としては良い悪いを判断しにくくなっています。
ですから、THE HUBを利用する場合には事前に内覧をして、
拠点やスタッフの対応などをしっかりと確認しておきましょう。
なお、単に登記住所として利用できればよいという場合は、
GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスがダントツでコスパ良くおすすめです。
県内トップクラスのブランド力がある「横浜駅西口」のオフィスビルに拠点があり、
「横浜市西区」の住所が利用できます。都内にも複数拠点があります。
しかも、
- 法人登記可
- 法人銀行口座開設可
- 郵便物受け取り転送可
で、月額1,650円~と激安。
もちろん、個人事業主やネットショップの住所としても最適です。
今すぐチェックしてみてください。
関連記事