国内ドメイン取得・登録サービスまとめ
日本国内で利用することができる、主要なドメイン取得サービスをまとめました。
共用サーバーはこちらです。

VPS・専用サーバーはこちらです。

ドメイン取得サービスはこちらです。

国産クラウドはこちらです。

クラウドCDNはこちらです。

VPNはこちらです。

国内ドメイン取得・登録サービス(GMO系)
国内トップクラスのドメイン管理実績を有する、GMOインターネットグループは、傘下に複数のドメイン取得サービスを保有しています。
お名前.com
GMOインターネット
誰もが知っている
「お名前.com」は、国内最大級の登録実績を有するドメイン取得サービスで、個人をはじめとして中小企業、大企業まで幅広く利用されています。
よくネット広告に掲載されているため、どこかで目にされたことがあるのではないでしょうか。
お得、種類豊富
新規ドメインについては、キャンペーン価格の適用により安価に取得できる場合があります。定番の「.com」「.net」「.jp」「.co.jp」をはじめとする550種類以上のドメインを取り扱っています。
大企業の安心感
東証一部上場企業が提供していることによる、安心感が強みです。DNSサービス・ドメイン自動更新サービスを無料提供するほか、24時間365日のサポートを全ユーザーに無料で提供しています。
レンタルサーバーがセットで申し込める
「お名前.comレンタルサーバー」というレンタルサーバーがセットで契約することができます。まとめて管理することができるため、煩雑さを避けることができます。リニューアルで、サーバー速度も改善されました。
デメリットもある
CDNを導入したようで、サイトのレスポンスは改善されましたが、メールやポップアップが非常に多く、ドメインを廃止したいときにはとても迷惑です。こういった点にデメリットを感じられる方や最安を求める方は、以下でご紹介するネットオウル系のサービスもありです。
公式サイト
お名前.com プレミアムドメイン
GMOインターネット
プレミアムドメイン
動植物等に天然記念物が存在するように、世の中には「プレミアムドメイン」なるものが存在します。一般的にはビジネスで付加価値を生み出すドメインのことをいうのでしょう。
これに明確な定義はないのかもしれませんが、GMOインターネットによれば次のような条件に該当するドメインをいうようです。
“英単語”を含むドメイン名
“短く覚えやすい”ドメイン名
ドメインの種類が”.com”
ビジネスの付加価値
特にインターネットビジネスに関わる方は、こうしたドメインでWebサイト・サービスの付加価値を向上させたいと願う方もいらっしゃるのではないでしょうか。「お名前.com プレミアムドメイン」はこのような方のために存在します。
公式サイト
「お名前.com プレミアムドメイン」ビジネスの成功は価値あるドメインから
![]()
ムームードメイン
GMOペパボ
ロリポップの運営会社
「ムームードメイン
」は、人気のレンタルサーバーである、「ロリポップ!
」や「ヘテムル
」といった、GMOペパボの提供するサーバーとの連携に優れたドメイン取得サービスです。
これらのサービスを日常的に利用されている方は「ムームードメイン」でのドメイン取得をおすすめします。
グーペ
なお、同社が展開する低価格なホームページ作成・運用サービス、「グーペ
」ではサービス内で独自ドメインが取得できるようになっているようです。
公式サイト
バリュードメイン
GMOデジロック
ネームサーバー高速化
「バリュードメイン
」は、低価格レンタルサーバーである「コアサーバー
」や「バリューサーバー
」などで知られる、大阪市に本社を置く、GMOインターネットグループの企業、GMOデジロックによるドメイン取得サービスです。
高速なネームサーバーが特徴となっています。
公式サイト
ConoHa
GMOインターネット
VPSやレンタルサーバーを展開する、GMOインターネットのブランド「ConoHa」には、ドメイン取得サービスも搭載されています。
公式サイト
ConoHa WING
(共用サーバー)
ConoHa VPS
![]()
ConoHa for Windows Server
![]()
まるっとプラン
GMOデジロック
まるっとプランは、GMOデジロックのサービスで、ドメインを「バリューサーバー」と合わせて開始することができる便利なサービスです。
Z.com
GMOインターネット
東南アジアを中心に展開する、GMOのグローバルブランドで、ホスティングサービス内でドメイン取得サービスを提供しています。
国内ドメイン取得・登録サービス(ネットオウル系)
エックスサーバードメイン
エックスサーバー
エックスサーバーのドメイン取得サービス
「Xserverドメイン
」は、大阪市に本社を置くエックスサーバーによるドメイン取得サービスです。
「エックスサーバー
」、「エックスサーバービジネス
」といったエックスサーバーが展開する、人気の高性能サーバーをご利用中の方はもちろん便利にご利用いただけますが、それ以外の方も問題なくご利用できます。
更新時も割安
取得時だけでなく更新時も割安で、今最もおすすめのドメイン取得サービスの一つです。
わたしも利用中ですがとても良いです。
公式サイト
スタードメイン
ネットオウル
低コスト
低価格レンタルサーバー「スターサーバー
」や、格安SSL証明書取得サービス「SSLボックス
」などを展開する、京都市に本社を置くネットオウルによるドメイン取得サービスです。
ネットオウルはエックスサーバーの子会社で、国内2位のICANN公認レジストラです。安心して利用できます。
「Xserverドメイン」と並ぶ低コストに加え、無料レンタルサーバーも用意されています。
公式サイト
シンドメイン
シンクラウド
エックスサーバーからスピンオフした、同じく大阪市に本社を置くシンクラウド株式会社によるドメイン取得サービスです。
同社のサービス「シンレンタルサーバー
」「シンVPS
」などと組み合わせるとさらにお得で便利に利用できます。
シンレンタルサーバーではドメイン無料特典もあります。わたしも利用中です。
公式サイト
国内ドメイン取得・登録サービス(その他)
ゴンベエドメイン
インターリンク
海外進出企業向け
VPNサービスなどで知られる企業「インターリンク」が提供する、「ゴンベエドメイン」は、アジア圏などの珍しいドメインを取得することができるサービスです。そのことから、特に海外進出企業などに利用されています。
公式サイト
ゴンベエドメイン
![]()
さくらのドメイン
さくらインターネット
レンタルサーバーやクラウド、VPSなどで有名な、さくらインターネットによるドメイン取得サービスです。価格はあまり安くないので、コストを重視される場合は、スタードメイン
などの方が良いかもしれません。
公式サイト
名づけてねっと
NTTPCコミュニケーションズ
NTTグループ傘下の、NTTPCコミュニケーションズによるドメイン取得サービスです。
同社はVPSサービス「WebARENA (Indigo)」「WebARENA(Suite PRO)」、レンタルサーバー「WebARENA SuiteX」、メールサーバー「WebARENA(メールホスティング)」などでも知られます。
価格はあまり安くないので、コストを重視される場合は、スタードメイン
などの方が良いかもしれません。
Qドメイン
エムフロ
エムフロが提供する、大量ドメインの一括操作が可能なサービスであり、ドメインの取得もすることができます。「Quicca Plus
」「IQサーバー
」など、同社レンタルサーバーとの一元管理が可能です。
公式サイト
![]()
Domain Keeper
ハイパーボックス
ハイパーボックスのドメイン取得サービスです。
eドメインで.com
ASJ
ASJのドメイン取得サービスです。
ATW ドメイン
エーティーワークス
ATWのドメイン取得サービスです。
Yahoo!ドメイン
ヤフー
ヤフーのドメイン取得サービスです。
CPI
KDDIウェブコミュニケーションズ
KDDIウェブコミュニケーションズの法人向けレンタルサーバー「CPI」では、ドメイン取得サービスも提供しています。
公式サイト
ColorfulBox
カラフルラボ
クラウド型レンタルサーバー「カラフルボックス」では、サービス内でドメインを取得することができます。GMOデジロックのインフラを利用しているようです。
公式サイト
海外ドメイン取得サービス
GoDaddy
GoDaddy.com
米国のドメイン・ホスティング大手。
Google Domains
Google
米Googleが運営していたドメイン取得サービス。
Yahoo! Small Business
Yahoo!
米ヤフーのスモールビジネス支援サービス。
Amazon Route 53
Amazon.com
AWSのDNSサービス。
IONOS
![]()
1&1
独United Internet傘下の、仏1&1によるドメイン取得サービス。
Alibaba Cloud Domains
阿里巴巴集团
中国・阿里巴巴集团(アリババグループ)が展開する「阿里雲(アリババクラウド)」のドメイン取得サービス。
Tencent Cloud Domains
腾讯
中国・腾讯(テンセント)が展開する「Tencent Cloud」のドメイン取得サービス。
共用サーバーはこちらです。

VPS・専用サーバーはこちらです。

ドメイン取得サービスはこちらです。

国産クラウドはこちらです。

クラウドCDNはこちらです。

VPNはこちらです。


