共用サーバー
PR ホームページ作成サービス「グーペ」レンタルサーバーを借りなくても、WordPressの知識がなくても、簡単にお店や会社のホームページが作れます。月額1000円から。
個人向け共用サーバー
ColorfulBox
カラフルラボ
低価格、月額580円から
カラフルボックスは、最新のクラウド型レンタルサーバーです。12ヶ月契約の場合、月額580円(税抜)からという低コストで始めることができます。
高速、スケールアップ自在
そのうえWordPressに適した超高速サーバーになっており、珍しい分散バックアップ機能も備えています。上位プランへの切り替えができることから、アクセスが増加してきた場合も安心です。
ConoHa WING
GMOインターネット
東証一部上場企業が提供
ConoHa WINGは、東証一部上場企業、GMOインターネットによるレンタルサーバーです。
当サイトも利用中
特に通常型サーバーのベーシックプランは、価格性能比が高くおすすめです。実際に当サイトもこちらのベーシックプランを利用していますが、とても快適に運用できています。
リザーブドプランは高い
一方、リザーブドプランは高いので、クラウド型サーバーを使いたい場合にはカラフルボックスをおすすめします。独自ドメインは、サービス内で取得することができます。「WINGパック」利用中は無料で更新できます。
mixhost
アズポケット
クラウド型の先駆者
mixhostは、カラフルボックス
よりも運営歴が長いクラウド型レンタルサーバーです。
転送量が多い
下位プランでも月4.5TBもの膨大な転送量があり、ColorfulBoxより多くの転送量を求める方に適しています。一方、より低コストで始めたい場合にはカラフルボックスの方が適しています。
エックスサーバー
エックスサーバー
息の長いサービス
エックスサーバーは、非常に歴史のある高性能レンタルサーバーです。独自ドメインは、エックスドメイン
で取得できます。
アフィリエイトサイトに多く使われる
特に、アフィリエイトサイトやまとめサイトなどで、アクセス数の多いサイトの多くがエックスサーバーを使っていることから、それらの用途に適していると考えられます。レンタルサーバーに定番の安心感を求める方にもおすすめできます。
物理性能が高いサーバー
サーバーの物理性能は、AMD EPICの採用などによりさらに増強されました。
さくらのレンタルサーバ
さくらインターネット
老舗中の老舗
老舗のレンタルサーバーです。さくらと聞くとあまり速くないイメージを抱く方もいらっしゃるかもしれませんが、nginxの導入により速度も速くなりました。国内でとても多く利用されています。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
スターサーバー
ネットオウルによるレンタルサーバーサービスで、低コストですが品質にもこだわっています。ドメインは「スタードメイン」で取得することができ、こちらには無料サーバーも用意されています。
ロリポップ!
GMOペパボ
ロリポップ!は、歴史のある低価格レンタルサーバーです。スタンダードプランまではApacheサーバーですがSSDを採用するほか、非常に低いコストで始めることができます。
Litespeed搭載のハイスピードプラン等の追加により、アクセスが増加してきた場合の心配もなくなりました。ハイスピードプランは初期費用無料のようです。一応、ビジネス向けプランもあります。こちらはバックアップオプションが標準でついてくるようです。
独自ドメインは、ムームードメインで取得できます。
ヘテムル
GMOペパボ
「heteml(ヘテムル)」は、実績あるレンタルサーバーです。WordPress向けとしては、最近は後発組に埋もれがちですが、RubyやPython(パイソン)にも対応しています。独自ドメインは、ムームードメインで取得できます。
カゴヤのレンタルサーバー
カゴヤのレンタルサーバーは、京都市のカゴヤ・ジャパンによるレンタルサーバーです。東京・大阪以外に本社を置くホスティング事業者は、とても珍しい存在ではないでしょうか。カゴヤ・ジャパンは、京都府相楽郡に自社データセンターを保有しています。
形態は、共用・専用・VPSから選べます。WordPress専用サーバーもあります。VPSではないのに、「KUSANAGI」を搭載しているのがユニークなところです。独自ドメインは、エックスドメイン
などで取得したほうが安いです。
wpX Speed
エックスサーバー
「WordPress」専用
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』は、エックスサーバーによるクラウド型レンタルサーバーです。WordPressにしか使えない点は注意が必要ですが、オートスケール機能等を搭載しており、突発的なアクセス増加にも強くなっています。
独自ドメインは、エックスドメインで取得できます。
XREA
GMOデジロック
無料
大阪市に本社を置く、GMOデジロックによる共用サーバーです。広告が表示されますが、容量1GBのサーバーが無料で使えます。
広告非表示プランも
有料プラン「XREA Plus」も、月額191円から用意されており、お手頃です。独自ドメインは、バリュードメインで取得できます。
バリューサーバー
GMOデジロック
とにかく安い
大阪市に本社を置く、GMOデジロックによる共用サーバーです。とにかく安いサーバーをお探しの方にはおすすめですが、あまり変わらない料金で使える、次の「コアサーバー」もあります。
最低限のものは揃っている
一応、SSDを使っており、無料SSLもあります。ビジネスプランもあります。セットアップを全部おまかせできるサービスも用意されています。独自ドメインは、バリュードメインで取得できます。
コアサーバー
GMOデジロック
安くて意外と速い
CORESERVER(コアサーバー)は、大阪市に本社を置く、GMOデジロックによる共用サーバーであり、バリューサーバーの上位モデルに相当する低価格レンタルサーバーです。各種高速化機能を導入しており、30日間無料で試すことができます。独自ドメインは、バリュードメイン
で取得できます。
Z.com
GMOインターネット
グローバルブランド
Z.comは、東南アジアを中心に展開する、GMOインターネットのグローバルブランドですが、国内でも使えます。通常のレンタルサーバーのほか、WordPress専用サーバーZ.com WP
、ホームページ作成サービス Z.com Studio
があります。
お名前.com レンタルサーバー
GMOインターネット
「お名前.com」のオプションサービス
ドメイン取得サービス「お名前.com」と親和性が高いレンタルサーバーで、リニューアルによりそれなりに速くなりました。
法人向け共用サーバー
PR ホームページ作成サービス「グーペ」レンタルサーバーを借りなくても、WordPressの知識がなくても、簡単にお店や会社のホームページが作れます。月額1000円から。
CPI(共用サーバー)
KDDIウェブコミュニケーションズ
大企業に使われる
CPIの共用サーバーは、KDDIグループが提供していることによる絶大な安心感が強みです。そのことから、官公庁様や大手企業様も多数導入されています。
独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
エックスサーバービジネス
エックスサーバー
豊富な機能を追加
エックスサーバーは、非常に歴史のある高性能レンタルサーバーです。その中でも、エックスサーバーの法人向けレンタルサーバーであるエックスサーバービジネスは、エックスサーバーの高性能はそのままに、法人向けに必要とされるであろう機能を追加したサービスになっています。
エックスサーバーでも可
高速な法人向けレンタルサーバーをお探しの方には、こちらをおすすめします。豊富な法人向け機能が必要ない場合には、通常のエックスサーバーでも問題ありません。独自ドメインは、エックスドメインで取得できます。
さくらのレンタルサーバ
さくらインターネット
老舗の安定感
東証上場企業である、さくらインターネットによる「さくらのレンタルサーバ」は、レンタルサーバーとして老舗中の老舗と言っても過言ではないでしょう。
古参の企業による信頼と実績を、法人向けレンタルサーバーに求められる方には、こちらをおすすめします。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
ヘテムル
GMOペパボ
中小法人にも
「heteml(ヘテムル)」は低価格なレンタルサーバーですが、法人様が利用されることもあります。WordPress向けとしては、最近は後発組に埋もれがちですが、RubyやPython(パイソン)にも対応しています。独自ドメインは、ムームードメインで取得できます。
コアサーバー
GMOデジロック
ビジネス向けプランもある
CORESERVER(コアサーバー)は、バリューサーバーの上位モデルに相当する、低価格レンタルサーバーです。30日間、無料で試すことができます。独自ドメインは、バリュードメイン
で取得できます。
ビジネス向けプランも用意されており、法人にも利用されています。
カゴヤのレンタルサーバー
カゴヤのレンタルサーバーは、京都市のカゴヤ・ジャパンによるレンタルサーバーです。東京・大阪以外に本社を置くホスティング事業者は、とても珍しい存在ではないでしょうか。カゴヤ・ジャパンは、京都府相楽郡に自社データセンターを保有しています。
形態は、共用・専用・VPSから選べます。法人にも利用されており、マネージドサーバーも選べます。WordPress専用サーバーもあります。VPSではないのに、「KUSANAGI」を搭載しているのがユニークなところです。独自ドメインは、エックスドメイン
などで取得したほうが安いです。
WADAX
GMOグローバルサイン・ホールディングス
セキュリティと安心サポート
WADAX(ワダックス)はGMOグローバルサイン・ホールディングスによる法人向けレンタルサーバーです。セコムのセキュリティを搭載しています。
「安心サポート」をうたっており、サーバーの速さよりもサポートを重視される法人様には適していると考えられます。独自ドメインは、バリュードメインなどで取得したほうが安いです。
Z.com
GMOインターネット
グローバルブランド
Z.comは、東南アジアを中心に展開する、GMOインターネットのグローバルブランドですが、国内でも使えます。通常のレンタルサーバーのほか、WordPress専用サーバーZ.com WP
、ホームページ作成サービス Z.com Studio
があります。法人にも利用されています。
iCLUSTA+
GMOグローバルサイン・ホールディングス
稼働率に自信
ワダックスと同じく、GMOグローバルサイン・ホールディングスによる法人向けレンタルサーバーです。「稼働率100%」をうたっています。転送量上限はあまり多くありません。独自ドメインは、バリュードメインなどで取得したほうが安いです。
VPS・専用サーバー
VPS(仮想専用サーバー)
さくらのVPS
さくらインターネット
コスパの高い石狩リージョン
さくらインターネットによる「さくらのVPS」は、誰もが知る定番のVPSサービスです。Linuxだけでなく、Windows Serverもあります。
特に、石狩リージョン(北海道)は価格性能比が高くおすすめです。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
ConoHa VPS
GMOインターネット
機能豊富
「ConoHa VPS」は、東証一部上場企業、GMOインターネットによるVPSサービスです。高機能なのが特徴で、ロードバランサやオブジェクトストレージなども利用できます。独自ドメインは、サービス内で取得できます。
「KUSANAGI」簡単インストール
「KUSANAGI」簡単インストール機能を搭載しており、WordPressを利用する個人に人気があります。Minecraft(マイクラ)ユーザーにもよく使われます。
クラウド VPS byGMO
GMOグローバルサイン・ホールディングス
「Plesk」対応
クラウド VPS byGMOは、GMOグローバルサイン・ホールディングスによるVPSサービスです。信頼の実績と、「Plesk」による簡単操作が魅力です。
独自ドメインは、バリュードメインなどで取得したほうが安いです。
mixhost VPS
アズポケット
新進気鋭
登場間もない新進気鋭のVPSサービスで、広帯域通信が魅力です。独自ドメインは、バリュードメインで取得できます。
KAGOYA CLOUD/2
カゴヤ・ジャパン
京都発
京都市に本社を置く、カゴヤ・ジャパンによるVPSサービスで、イメージキャラクターによるサービス説明が受けられるようです。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
カゴヤ・ジャパンは、京都府相楽郡に自社データセンターを保有しています。
LOLIPOP!マネージドクラウド
GMOペパボ
新サービス
新しいタイプのサービスで、キャンペーンサイトなどに適しています。独自ドメインは、ムームードメインで取得できます。
お名前.com デスクトップクラウド for MT4
GMOインターネット
FX専用
FXの自動売買システムである「MT4」に特化したVPSサービスです。
お名前.com VPS
GMOインターネット
ドメイン取得サービス「お名前.com」と親和性が高いVPSサービスです。
専用サーバー
CPI(専用サーバー)
KDDIウェブコミュニケーションズ
大企業も使う
CPIの専用サーバーは、KDDIグループが提供していることによる絶大な安心感が強みです。そのことから、官公庁様や大手企業様も多数導入されています。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
さくらのマネージドサーバ
さくらインターネット
定番
老舗のホスティング事業者である、さくらインターネットによるマネージド専用サーバーです。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
サーバ運用保守作業不要で1台をまるごと専有!さくらのマネージドサーバ
KAGOYA FLEX
京都市のカゴヤ・ジャパンによる、マネージド専用サーバーで、サポートに力を入れているようです。カゴヤ・ジャパンは、京都府相楽郡に自社データセンターを保有しています。独自ドメインは、エックスドメインなどで取得したほうが安いです。
PR ホームページ作成サービス「グーペ」レンタルサーバーを借りなくても、WordPressの知識がなくても、簡単にお店や会社のホームページが作れます。月額1000円から。
コメント