LG gramのノートパソコン/モバイルノートPCはどこの国で製造されているの?韓国製?それとも中国製?
ここのところネット通販や家電量販店などで見かけるようになった「LG gram」というノートパソコンですが、どこの国で製造されているパソコンなのでしょうか。
LG gramはどこの国のメーカー?→韓国
LG gramのメーカーは韓国の大手電機メーカー「LGエレクトロニクス」です。
LGエレクトロニクスは、韓国の大手財閥「LGグループ」の一員で、日本国内でも
液晶テレビ(スマートテレビ)や、パソコン用の液晶モニターのメーカーとしてよく知られています。
また、最近では同じくLGグループの「LGエナジーソリューション」が、
電気自動車(EV)に使われる「リチウムイオン電池」のメーカーとして知名度を上げています。
LG gramにも、こちらのグループ会社が製造したバッテリーが搭載されていると考えられます。
つまり、メーカーの国籍は韓国ということになります。
LG gramの製造国は?→中国製
次に、LG gramの製造国について考察していきましょう。
韓国のメーカーだから「韓国製(Made in Korea)」と思うかもしれませんが違います。
LG gramの本体は韓国製ではなく中国製
まず、LG gramの本体を見てみると、底面にラベルが貼ってあります。
こちらのラベルをよく見ると、「Product of China」との印字を見ることができます。
直訳すると「中国製品」という意味です。
つまり、LG gramの本体は中国製だということがわかります。
ただ、ほかの大手メーカーも中国で本体を組み立てていることが多いため、
これは一般的なことです。
LG gramのバッテリーも中国製
次に、LG gramのバッテリーですが、こちらもラベルを見てみると
「Made in China」の印字があります。つまり「中国製」です。
中身の電池セルは韓国製の可能性もありますが、
バッテリー自体は中国で完成品として製造されているようです。
ただ、LGエナジーソリューションは、中国にも電池工場を持っていますので、
電池セル自体も中国製という可能性もあります。
LGのモニターも中国製
ちなみに、これはLG gramとは直接関係ないのですが、
私はLGのパソコン用液晶モニターを持っています。
こちらも「Made in China」の印字があったため、中国製です。
どうやらLGは、パソコン関連の製品を主に中国の工場で生産しているようです。
地理的にも近いし、部品産業が集積していてコストも削減できるので納得ですね。
まとめ
LG gramは韓国のメーカーによる中国製のノートパソコンだということがわかりました。
最近は徐々に知られるようになってきているので、気になる人はチェックしてみてください。
同じ海外メーカーだとASUSのZenbookなどより安いメーカーもあるため、
仕様が自分に合っているか確認して比較検討することをおすすめします。
関連記事
LenovoとLG gramならどっちのモバイルノートPCを買うべき?
LG gramとMacBook Proを比較したらモバイルPCの正解が分かった
MacBook AirかLG gramかモバイルノートPCの正解はコチラ!
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ
「MADE IN JAPAN」のパソコン...。
なんとも魅力的な響きではありませんか。
しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?
実はあります。
しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。
「マウスコンピューター」
というブランドをご存じでしょうか?
「マウスコンピューター」
テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。
実はれっきとした国内メーカーです。
マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業。
さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。
長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて
主要モデルはすべて
「日本製(MADE IN JAPAN)」です。
日本人の雇用と税収を守る。
希少な国内工場発のパソコンブランドになります。
日本製なのにコスパが良いノートパソコン
国産ノートパソコンをお探しですか?
日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。
そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。
「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが
なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。
大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。
日本製なのにコスパが良いパソコン。
素晴らしいことだと思います。
→ コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」
国産ゲーミングPCのすすめ
国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?
ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。
ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。
日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス。
そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。
もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。
すぐに始められる一式セットや
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。
法人・ビジネス向けにも国産パソコン
実は、家庭用だけではないんです。
法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…
MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。
そう、日本製のビジネス向けパソコンです。
軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。
国内拠点での日本人による安心のサポート
ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。
マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており
日本人による国内電話サポートと
LINEサポートが標準で受けられます。
必要な場合は延長保証も付帯可能。
また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており
日本人による安心の修理対応が万全です。
この機会をお見逃しなく
マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。
今すぐチェックしてみてください。