LG gramの評価と強みとは。なぜ軽いか?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

LG gramの評価は良い?悪い?LG gramはなぜ軽いかという理由とその強みとは

LG gramは比較的新しいモバイルノートパソコンのブランドで、最近は量販店などでも見かける用になってきました。

そこで、強み・なぜ軽いかといった点から、個人的にLG gramの評価をしていきたいと思います。

 

LG gramの強み

LG gramの最大の強みは、製造元が大手電機メーカーであることと、
グループ内に主要部品メーカーを抱えていることです。

LG gramの製造元はLGエレクトロニクスで、同社は韓国の大手電機メーカーです。

LGは韓国企業の中でもテレビやモニターに強いメーカーですが、
グループ内にLGディスプレイという液晶パネルメーカーがあります。

また、LGエナジーソリューションという蓄電池メーカーもあります。

当然、LG gramにもこうしたグループメーカーの部品が採用されていると推測でき、
グループ内ですり合わせて開発できるのは強みではないかと考えられます。

 

LG gramはなぜ軽いか

次に、LG gramはなぜ軽いかという点を考察していきましょう。

 

スリムデザインを採用しているから

LG gramの公式サイトには、ベゼルは極限までスリムに、ヒンジ部分はフラットに仕上げましたと書かれています。

こうしたLG gramのデザインは洗練された印象を与えると同時に、コンパクトかつ薄型な設計を実現しています。
つまり、スリムかつコンパクトなデザインを採用していることが軽量化につながっていると考えられます。

 

軽量な素材を使っているから

一方、薄ければ軽いかというとそうとは限りません。
LG gramは軽量な素材をPCに採用することで、軽量化を実現しています。

例えば、新素材カーボンナノチューブ採用の高密度バッテリーによって、
軽量、コンパクトと大容量を両立しています。

カーボンナノチューブは別名炭素繊維とも呼ばれ、軽い割に強度が高いことで知られます。

 

LG gramの弱み

LG gramのデメリット・弱点は値段が高いことです。

公式サイトを見てみると、オフィス非搭載で一番安いモデルでも20万円程度します。
また、主要モデルは22~30万円くらいでした。

これはレッツノートなどの業務用ノートPCに近い価格で、高価な部類に入ります。
MicrosoftのSurface(サーフェス)Laptopと同程度です。

もちろん、バッテリーの性能や堅牢度と言った優れている点は多いものの、
コスパ重視派にとっては少し躊躇してしまう高さかも知れません。

実際に、同じコンセプトの軽量ノートパソコンでも、他社にはよりコスパの高いモデルがあります。

例えば、富士通だと、一定の堅牢度を持つモバイルノートパソコンで、
LIFEBOOK WC1/G3という機種が、

Core i5でオフィス搭載・900グラム台のモデルが13万円程度、
Core i7で16GBメモリ・1TB SSDオフィス搭載・900グラム台のモデルが19万円台で購入できます。
※2023年9月現在

富士通には、これ以外にも比較的お手頃価格のモバイルノートパソコンがあります。

また、前述したMicrosoftのSurfaceでも、モデルによっては
Office付きでより安い場合があります。

surface_TOP

実際に購入する際は、LG gramの仕様が自分に必要かよく考えたうえで、
こうしたコスパ重視の機種もあわせて検討されるとよいかも知れません。

 

まとめ・LG gramの評価

LG gramの強みは軽くても堅牢度が高いことと、グループ内に部品メーカーを有していることです。
LG gramが軽い理由は、スリムデザインを採用していることと軽量な部材を採用していることです。

LG gramは良いPCですが、他社より価格が高い場合があるため、
富士通などのコスパ良好なモバイルノートパソコンとも比較検討をおすすめします。

surface_TOP

 

富士通のモバイルノートはコスパが良い

モバイルノートパソコンを選んでいると、良いものは信じられないくらい高いし、

ちょっと手が出ない場合もありますよね?

逆に、お!安い!と思っても、

よく見ると重量が重くて持ち運びに不便、がっかり…
というパターンも。


1kg以下の軽量で、

一定の堅牢度も確保していて、

Microsoft officeがついていて、

Core i5 や Core i7など高性能で、

大き目のメモリとSSDを搭載していて…

それでもって10万円台だったら文句ないですよね?


実はあるんです。

富士通には。

富士通?国内ブランドで色々入ってて、どうせ高いんでしょ?

と思われましたか?

ところが、そうではないんです。


例えば、LIFEBOOK WC1/G3という機種。 

Core i5でオフィス搭載・900グラム台のモデルが13万円程度、

Core i7で16GBメモリ・1TB SSDオフィス搭載・900グラム台のモデルが19万円台で購入できます。
※2023年9月現在

想像するより、かなり安くありませんか?

だって、このスペックで、わずか900グラム台なんですよ?

1.4Kgとかじゃなくてですよ?

持ち歩く際の苦労を考えたら、ものすごいコスパの高さだと思います。


富士通には、これ以外にも比較的お手頃価格のモバイルノートパソコンがあります。

中にはなんと600グラム台のモデルも…?

今すぐチェックしてみてください。

富士通ショッピングサイト WEB MART

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次