NECとLG gram、どちらのモバイルノートPCが良い?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

NECとLG gramのモバイルノートPCはどっちがいい?比較してみた結果

今や生活に欠かせない家電となった「パソコン」、
外出先でも使えるように「モバイルノートPC」を選択するケースも増えています。

では、これからモバイルノートPCを購入するなら
「NEC LAVIE」と「LG gram」のどちらが良いでしょうか?

 

PCメーカーで選ぶならNEC

「どちらのPCメーカーが信用できるか」で選ぶなら、NEC LAVIEがおすすめです。

NECは1899年に日本で創業、第二次大戦後にコンピューター事業を開始、
2000年代に至るまで日本のコンピューター事業をけん引しました。

特に1980年代から1990年代にかけては「NEC一強」の状態で、
個人はもちろん法人向けでもトップシェアを獲得していたのです。

しかし2000年代に入ると業績が悪化し始めて、
2011年には分社化したパソコン部門がLenovo傘下となってしまいます。

現在もNECブランドでLAVIEを製造・販売しているものの、
実質的にはLenovoの一ブランドとなっています。

LG gramのメーカーは、
1958年に韓国で創業した「LGエレクトロニクス」です。

韓国ではもちろんのこと、世界的に見ても
家電メーカーとしてのLGエレクトロニクスはトップクラスです。

しかしパソコン事業を始めたのは1990年代に入ってからで、
LG gramの初代は2006年発売となっています。

家電メーカーとしてはLGの方が現状では上と言えるかもしれませんが、
PCメーカーとしてはNECに一日の長があると言えるのです。

ただPCメーカーとしてのNECは実質的に中国のLenovo傘下であり、
同じ外資系という点で信用度はLGと対して変わらないという見方もあります。

 

NEC LAVIEは一部日本製、LG gramは韓国・中国製

NEC LAVIEは日本と中国、LG gramは韓国と中国での生産です。

群馬と山形にNECのパソコン製造工場があり、
日本では法人モデルとハイエンドモデルを主に作られています。

エントリーモデルなど比較的安価なモデルは、
中国にあるLenovoの工場での生産となっています。

LG gramは、試作機と一部モデルは韓国の自社工場、
量産モデルは中国の事業者のODMによる生産です。

日本で購入できる大半のモデルには「Product of China」と印字されたシールが貼ってあるので、
中国製がメインだと思われます。

 

価格で選ぶならLG gram

モバイルノートPCを少しでも安く買いたいと考えているならLG gramがおすすめです。

NECの公式オンラインストアで
・OS Windows11Home
・ディスプレイ 14.0型
・CPU Intel Core i5‐1335U
・メモリ 16GB
・ストレージ 512GB
というスペックのLAVIEが約26万円で販売されています。

CPUが「Intel Core i5‐1340P」であること以外は上記と同じLG gramの
LG公式オンラインストアでの価格は約20万円です。

ちなみにLAVIEのCPUは省電力重視で、LG gramのCPUは性能重視なので、
性能はLG gramの方がやや上です。

性能が上で価格は約6万円も安いですから、
価格で選ぶならLG gramがおすすめとなります。

LG gram Amazonストア

 

持ち運び性能はNEC LAVIEがやや上

持ち運んで使うことを前提で考えているなら、
NEC LAVIEの方が使いやすいかもしれません。

重量ですが、価格を比較したモデルではNEC LAVIEが約930gなのに対して
LG gramは約1kgとなっています。

ペットボトル1本分以上の重量差がありますから、
特に女性にはより軽いNEC LAVIEの方が持ち運びやすいです。

バッテリーの駆動時間はどちらもアイドル状態で20時間ほどで、
フル充電しておけば外出先でも1日はバッテリーを気にせず使えます。

モバイルパソコンラインナップ|NEC LAVIE公式

 

保証サービスで選ぶならNEC LAVIE

万が一の故障や不具合に備える保証サービスは、
NEC LAVIEの方が充実しています。

持ち運んで使うことを想定してモバイルノートPCを選ぶケースが多いので、
保証サービスは無視できません。

NEC LAVIEは基本のメーカー保証が1年で、
購入時に追加料金を払うことで保証期間を最大5年まで延長可能です。

さらに自然故障だけでなく、
水濡れや落下など外的要因による故障も保証対象に含められます。

LG gramは、2025年2月現在は
保証期間を最大4年に延長できるキャンペーンが行われています。

しかしキャンペーンが無ければメーカー保証の1年のみで、
後は販売店の保証がプラスされるだけです。

保証対象も自然故障のみで、
水濡れや落下といった外的要因による故障は対象に含まれません。

基本的にメーカー保証のみで外的要因による故障が保証されないのは、
モバイルノートPCの保証としては少し心許ないです。

 

まとめ

今回のNEC LAVIEとLG gramの比較では、
NEC LAVIEがやや有利となります。

ただLG gramの方が価格が安くてコスパも高いですから、
コスパ重視ならLG gramを選択するのがおすすめです。

モバイルノートPCを外出先でも使うことが多いなら、
保証サービスが充実しているNEC LAVIEを選ぶ方が良いでしょう。

LG gram Amazonストア

モバイルパソコンラインナップ|NEC LAVIE公式

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

法人・ビジネス向けにも国産パソコン

実は、家庭用だけではないんです。

法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…

MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。

そう、日本製のビジネス向けパソコンです。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

関連記事

LenovoとLG gramならどっちのモバイルノートPCを買うべき?

LG gramとMacBook Proを比較したらモバイルPCの正解が分かった

MacBook AirかLG gramかモバイルノートPCの正解はコチラ!

ASUSとLG gram、どちらを買うか比較してみた

LG gramの評価と強みとは。なぜ軽いか?

LG gramのノートパソコンは韓国製?中国製?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次