ダイナブックとレッツノートはどっちがいい?比較した結果

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

ダイナブックとレッツノートの比較から自分にとって最適な選択を探る

最近は選択肢が減ってきたものの高い人気を誇る国内メーカーのパソコン、
中でも人気となっているのが「ダイナブック」と「レッツノート」です。

ではダイナブックとレッツノート」ではどちらを選ぶ方が良いのか、
価格やサポートなどを詳しく比較してみましょう。

 

メーカーの信用度はレッツノート?

国内メーカーのパソコンが人気なのは「安心して使えるから」ですが、
そう考える人にとって、より安心して使えるのはレッツノートです。

レッツノートはパナソニック(旧松下電器)のパソコンブランドで、
現在もパナソニックの自社工場で全量が作られています。

国内の大手電機メーカーがパソコン事業から撤退する中、
パナソニックは現在もパソコン事業を継続してレッツノートを作り続けています。

ダイナブックは元々東芝のパソコンブランドでしたが、東芝の業績悪化により
パソコン部門は独立、現在は「Dynabook株式会社」がダイナブックを作っています。

東芝から離れたDynabook株式会社は、
同じ国内の大手電機メーカーであるシャープの傘下に入っています。

ただシャープも業績悪化から台湾の鴻海グループ傘下となっており、
大きく見るとDynabook株式会社は純国産メーカーとは言えなくなっています。

Dynabook株式会社の親会社の親会社が外国企業ですから、メーカーとしての
信用度はパナソニック、レッツノートの方がより安心して使えると感じる人もいるかもしれません。

レッツノートをヤマダデンキで今すぐチェック!

 

レッツノートは全量国内生産、ダイナブックは主に海外生産

レッツノートがより安心して使えるのは、
パナソニックの国内自社工場で全量が生産されていることも大きな理由です。

兵庫県神戸市にあるパナソニックの工場でレッツノートは全量生産されており、
どこでレッツノートを購入しても神戸モデルが手に入ります。

一方ダイナブックは、一部モデルは東芝から引き継いだ東京市部の工場で
作っていましたが、中国に主力生産拠点があります。

選ぶモデルによっては、
中国などで作られたダイナブックを購入することになるのです。

中国には世界中の電機メーカーの工場がありますし、台湾も半導体分野では
世界トップクラスで中国産・台湾産のパソコンは基本的に良いものです。

しかし日本人は「Made in Japan」に誇りを持つとともに絶大な信頼を置いている人も多くおり
そうした人にとっては、全量国内生産のレッツノートは安心と感じられると思います。

 

価格で選ぶならダイナブック

パソコンは安い買い物ではありませんから、
少しでも安く収めたいのであればレッツノートよりダイナブックを選ぶべきでしょう。

ダイナブックは公式オンラインショップで一番安い
・15.6型ディスプレイ
・Windows11
・メモリ8GB
・ストレージ(SSD)256GB
のノートパソコンが107,800円で購入できます。

パナソニックの公式オンラインショップで一番安いのは
・12.4型ディスプレイ
・Windows11
・メモリ16GB
・ストレージ(SSD)512GB
のモバイルパソコンで294,800円です。

本体サイズこそ小さいものの性能的にはレッツノートの方が上ですから、
堅牢度が高いことも加味すれば、価格が高くなるのは仕方ありません。

しかしダイナブックでメモリを16GB、ストレージを512GBに増強しても
15万円以内に収まります。

同程度のスペックであれば、
レッツノートよりもダイナブックの方が安く買える可能性が高いです。

これはモバイルノートパソコンでも同様で、
ダイナブックはレッツノートと比較して全体的にコスパが良いです。

→ Dynabook Direct トップページ

 

選択肢が多いのはダイナブック

パソコンは自分の使い方に合ったものを選ぶことが重要ですが、
選択肢が多いのはダイナブックです。

ダイナブックは持ち運び前提のモバイルモデルの10.1型から13.3型、14.0型、
据え置きで使う15.6型までサイズが揃っています。

モバイルモデルの10.1型はタブレットとしても使える2in1モデルですし、
13.3型にも2in1モデルがあります。

一度のフル充電で15時間以上使える大容量バッテリーながら、
総重量が1kgを切る超軽量モデルもダイナブックでは選択可能です。

レッツノートは12.4型と14.0型、2in1モデルの12.4型の3種類のみです。

持ち運んで使うビジネスパソコンに特化したレッツノートには、
据え置きタイプのディスプレイの大きいモデルがありません。

 

サポートはレッツノートがやや上

パソコン購入後のサポートを比較すると、
ダイナブックよりもレッツノートの方がやや上となっています。

通常1年のメーカー保証を最大5年まで延長可能、落下や水濡れ、自然災害による
故障まで保証対象を拡大できるのはダイナブックもレッツノートも同じです。

有料でパソコンのメンテナンスが受けられる点も同じですが、
レッツノートの一部モデルはメンテナンスが初回無料で受けられます。

メンテナンスの料金もダイナブックは1回22,000円なのに対して、
レッツノートは11,000円と安いのもプラスです。

 

まとめ

ダイナブックとレッツノートを比較しましたが、
今回の比較ではどちらが上とは一概に言えません。

外回りで常に持ち歩いて利用するといった用途では、
レッツノートが堅牢度の面で重宝される場面も多いようです。

ただ、安さとラインナップの豊富さはダイナブックですから、
自分の使い方に合ったものを安く購入したいならダイナブックがおすすめです。

レッツノートは全量国内生産でサポートが充実しているので、
メーカーや製品に対する安心感を重視するならレッツノートを選ぶと良いでしょう。

→ Dynabook Direct トップページ

レッツノートをヤマダデンキで今すぐチェック!

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

国産ゲーミングPCのすすめ

まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。

本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。

プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン PCゲームを快適プレイ!

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

スタッフ厳選!マウスコンピューターおすすめ目玉パソコン

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

関連記事

LAVIEとVAIO、国産パソコン頂上決戦勝つのはどっち?

VAIOと富士通どちらが最適な選択か比較

ダイナブックとVAIOならどっちがおすすめか比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次