マウスコンピューターとHP、パソコン買うならどっち?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

マウスコンピューター(mouse)とヒューレットパッカード(HP)ではどっちのパソコンを選べばいいの?

「パソコンを買い替えたいけど、メーカーごとの違いがよく分からない」と悩んでいる人も
多いはず。

たくさんあるパソコンメーカーの中から今回はマウスコンピューターとHPを比較して
どういった違いがあるのかを詳しく見ていきましょう。

 

関連記事

マウスコンピューター(mouse)とHP(ヒューレット・パッカード)の比較[BTO]

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較した結果。どれがいい?

 

マウスコンピューターは日本、HPはアメリカ

パソコンに限らず、買い物をする時に「どこの国のメーカーなのか」
「どこの国で作られているのか」を気にする人も少なくありません。

マウスコンピューターは日本のメーカーで、
一部海外で生産しているものもありますが基本的に国内でパソコンを生産しています。

HPはアメリカのメーカーで「シリコンバレー」の始まりとなった会社でもあり、
アメリカにおけるIT企業の老舗中の老舗です。

パソコン全体のシェアではLenovoに次ぐ世界2位、
法人向けパソコンのシェアでは世界1位を誇っています。

日本にも法人と工場があり、
日本国内で販売している法人向けパソコンは東京の工場で生産されているのです。

ただし個人向けのパソコンは中国で受託生産を行っており、
個人で使うHPのパソコンは基本的に中国製となります。

日本では中国製品を嫌う向きもありますが、
電子通信機器においては中国は世界の工場となっています。

多くのメーカーが中国でパソコンを作っており、
パソコンに関しては中国製でも品質に問題はありません。

生産国を気にしないのであればHPでも良いですが、
国内生産のパソコンを使いたいならマウスコンピューターを選ぶといいでしょう。

マウスコンピューター 期間限定セール会場

 

価格はHPの方が安い

昔に比べると安くなったとは言え価格もパソコンを選ぶ重要な要素の1つですが、
価格はマウスコンピューターよりHPの方が安いです。

例えば
・Windows11
・15.6型ディスプレイ
・メモリ8GB
・ストレージ(SSD)256GB
というスペックのノートパソコンがHP公式ショップだとOffice無しで6万円台、
Office有りでも10万円以内で購入できます。

ほぼ同じスペックのノートパソコンをマウスコンピューター公式ショップで購入すると
Office無しで約12万円、Office有りだと約14万円となります。

パソコン単体で5~6万円の差がありますから、HPだとセキュリティソフトや
プリンターなどをプラスしてもマウスコンピューターより安く済むのです。

安いからと言って品質が悪いわけではありませんから、
とにかく費用を安く抑えたいならHPを選ぶのがおすすめです。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

マウスコンピューターは実店舗で購入しにくい

特にノートパソコンを購入する際には、
キーボードの配列や打鍵感を実際に触ってチェックしたい人も少なくありません。

HPのパソコンはパソコン専門店はもちろん家電量販店でも販売されており、
店舗で使い心地を確認することが可能です。

マウスコンピューターは基本的に受注生産のため、
パソコン専門店や家電量販店などの実店舗ではほとんど販売されていません。

パソコンを使い慣れている人ほど、
キー同士の間隔や打鍵感が微妙に違うだけで使いにくさを感じてしまいます。

店舗で実際に触って感覚が確かめられるのもHPのメリットです。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

発送はマウスコンピューターの方が早い

公式オンラインショップでパソコンを購入した場合の注文から発送までのスピードは
マウスコンピューターの方が上です。

デスクトップパソコンは少し時間がかかることもありますが、ノートパソコンだと
マウスコンピューターは基本的に注文から4営業日で発送となります。

HPもマウスコンピューターと同じぐらいのスピードで発送してくれることがあるものの、
機種によっては発送まで10日ほどかかることもあります。

受注生産で基本4営業日発送はかなり早く、これもマウスコンピューターの生産拠点が
日本国内にあることが大きく関係しているのです。

ただHPは店舗で購入することも可能で、
店舗で欲しい機種が見つかればHPだと即日入手も可能です。

マウスコンピューター 期間限定セール会場

 

サポートはマウスコンピューターのやや充実している

購入したパソコンに不具合などが発生した場合にはメーカーサポートが頼りですが、
サポートについてはHPよりもマウスコンピューターの方がやや上です。

例えば電話でのサポートは、
HPは年中無休の8時45分から17時30分まで年中無休で受け付けています。

マウスコンピューターの電話サポートは24時間365日対応で、
早朝だろうが夜中だろうが困ったことがあればサポートが受けられるのです。

LINEやチャットでのサポートはHPでも24時間対応ですが、
文章でのやり取りだとこちらの言いたいことが伝わりにくいこともあります。

またサポート担当者の言っていることが理解しにくいことも少なくありません。

通常24時間365日の電話サポートは有料サービスとなっていることが多いのですが、
マウスコンピューターでは標準サービスで受けられます。

特にパソコン初心者にとっては電話サポートは重要ですから、
マウスコンピューターだといつでも電話サポートが受けられるのは心強いです。

 

まとめ

マウスコンピューターとHPにはそれぞれメリットがあり、
パソコン購入で何を重視するかによって選択肢が変わります。

とにかく安い方が良いならHPですし、国産でサポートが充実していることを
重視するならマウスコンピューターがおすすめです。

マウスコンピューター 期間限定セール会場

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

 

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

法人・ビジネス向けにも国産パソコン

実は、家庭用だけではないんです。

法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…

MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。

そう、日本製のビジネス向けパソコンです。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

関連記事

マウスコンピューター(mouse)とHP(ヒューレット・パッカード)の比較[BTO]

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較した結果。どれがいい?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次