ROCCAT(ロキャット)は中国製?ROCCATの会社概要
ROCCAT(ロキャット)は、ゲーミングマウスやゲーミングキーボード、ゲーミングヘッドセットなどのゲーミングデバイスで知られます。
一体どこの国のどのようなメーカーなのでしょうか。
ROCCATはドイツのゲーミングデバイスメーカー
ROCCAT(ロキャット)は、2007年に設立されたゲーミングデバイスメーカーです。
本社は、ドイツ・ハンブルクにあります。創業者は、元プロゲーマーのRene Korte氏です。
ROCCATはTurtle Beachの子会社
ROCCATは2019年、Turtle Beachによって買収され、その傘下となっています。
Turtle Beachは、米ナスダック市場に上場する企業です(証券コード:HEAR)。
ROCCATの読み方
「ROCCAT」は、「ロキャット」と読みます。
ROCCAT(ロキャット)製品の種類
ゲーミングデバイス
ROCCAT(ロキャット)は、ゲーミングマウスやゲーミングキーボード、ゲーミングヘッドセットなどのゲーミングデバイスで有名なメーカーです。
ハイエンド機種から、エントリーモデルまで取り揃えています。
競合するメーカーには、RazerやSteelSeries、ロジクールやASUS、キングストン、BenQなどがあります。ちなみに私は、ROCCATのマウスを使っています。
なお、ROCCATなどののゲーミングデバイスは、ゲーミングPCと合わせて使用すると思います。
おすすめは、マウスコンピューター「G-Tune」などの国内メーカー製品を選ぶと、よりコスパが高く、日本製なのでおすすめです。
日本製のゲーミングPCは、以下の記事で比較していますので参考にしてみてください。
GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較
ROCCAT製品の品質は?怪しい?買っても大丈夫?
ROCCAT製品は、有名ネット通販サイトやパソコンショップなどで取り扱われています。
比較的知名度は高く、買っても問題ないといえます。
私も実際にROCCAT製ゲーミングマウスを購入し、何年か使用していますが普通に使いやすく長持ちしています。
ROCCATのマウス・キーボードはどこ製?中国製?
ROCCATのマウスやキーボード、ヘッドセット等は、基本的に中国製(Made in China)のようです。
私の所有しているゲーミングマウスは中国製ですし、以前使用していたゲーミングヘッドセットやゲーミングマウスパッドも中国製でした。
まとめ
以上のことから、ROCCATはドイツ発祥のゲーミング・eスポーツデバイスのブランドであり、
Turtle Beachの子会社で、主に中国製であるということがわかります。