「ASUS」とは
パソコン売り場や格安スマホ販売店などでよく見かける「ASUS」のロゴ。一体どこの国のメーカーなのでしょうか。
ASUSはパソコン・スマホメーカー
事業領域
ASUSは、パソコンを中心とするメーカーであり、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーミングPC、タブレット端末、液晶モニタ、スマートフォン、ゲーミングデバイス、PCパーツなどを展開しています。
世界6位のPCメーカー
世界シェア6位
『会社四季報業界地図』によれば、2018年のパソコン世界シェアは6位です。一方、タブレット端末の世界シェアは7位です。
Google Nexus7
かつてはタブレット端末である「Google Nexus7」を手掛けました。
格安スマホメーカー
中国勢に押され気味
近年は中国勢に押され気味ですが、格安スマホでよく販売されている「ZenFone」を手掛けています。ハイエンドモデルもあります。
読み方は「エイスース」
2012年に統一
「ASUS」は、「華碩(エイスース)」の英字ロゴですので、読み方は「エイスース」です。かつては「アスース」でも通用しましたが、2012年に「エイスース」に統一されたという経緯があります。
「Pegasus」に由来
「ASUS」のブランド名は、ギリシャ神話の空飛ぶ白馬である「Pegasus(ペガサス)」に由来するとされています。
台湾のメーカー
台湾企業
「華碩(エイスース)」の本社は、台湾・台北市にあります。1989年に設立されました。
華碩電脳
「華碩(エイスース)」は、正式には「華碩電脳(エイスーステック・コンピュータ)」といい、英文社名は「ASUSTeK Computer Inc.」です。
上場企業
1996年には、台湾証券取引所(TWSE)に上場し、上場企業になりました。
日本法人
同社の日本法人は「ASUS JAPAN株式会社」で、東京都千代田区神田神保町に本社があります。

製造は中国
ファブレス主体
インプレスなどによれば、エイスースはファブレス主体のメーカーであり、台湾や中国の受託製造企業に生産を発注しています。そのため、多くのモデルは中国本土にある工場で生産されており、中国製です。


http://wwwbiz.meijo-u.ac.jp/SEBM/ronso/no11_4/09_KUO.pdf
Pegatron
台湾受託製造大手の「和碩(ペガトロン)」は、エイスースからスピンアウトしたことで知られます。
ASUS製品の種類
ノートパソコン
デスクトップパソコン
ゲーミングPC
クリエイターPC
液晶モニタ
ゲーミングデバイス
PCパーツ
スマートフォン
タブレット端末
現在は新機種が登場していないようです。
コメント