ASUS(エイスース)はどこの国のメーカー?台湾製それとも中国製?読み方は?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

「ASUS」とは

パソコン売り場や格安スマホ販売店などでよく見かける「ASUS」のロゴ。一体どこの国のメーカーなのでしょうか。

この記事を読むと、「ASUSとは何か」がわかります。

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

 

 

ASUSはパソコン・スマホメーカー

事業領域

ASUSは、パソコンを中心とするメーカーです。

ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーミングPC、タブレット端末、液晶モニタ、スマートフォン、ゲーミングデバイス、PCパーツなどを展開しています。

ASUS Store

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

 

 

世界6位のPCメーカー

世界シェア6位

『会社四季報業界地図』によれば、2018年のパソコン世界シェアは6位です。一方、タブレット端末の世界シェアは7位です。

Google Nexus7

かつてはタブレット端末である「Google Nexus7」を手掛けました。

 

 

格安スマホメーカー

中国勢に押され気味

近年は中国勢に押され気味ですが、格安スマホでよく販売されている「ZenFone」を手掛けています。ハイエンドモデルもあります。

 

ゲーミングスマホ

ゲーミングスマホ「ROG Phone」も販売しています。

GalaxyとOPPOとXiaomiとHUAWEIのスマホを比較した結果

SurfaceとiPadとKindleとLenovoとNECとHuaweiのタブレットを比較した結果。

 

 

読み方は「エイスース」

2012年に統一

「ASUS」は、「華碩(エイスース)」の英字ロゴですので、読み方は「エイスース」です。

かつては「アスース」でも通用しましたが、2012年に「エイスース」に統一されたという経緯があります。

Engadget
Engadget | Technology News & Reviews Find the latest technology news and expert tech product reviews. Learn about the latest gadgets and consumer tech products for entertainment, gaming, lifestyle ...

 

「Pegasus」に由来

「ASUS」のブランド名は、ギリシャ神話の空飛ぶ白馬である「Pegasus(ペガサス)」に由来するとされています。

あわせて読みたい
ASUSについて - ブランドヒストリー - ASUS-ブランドネームの由来 ASUS is one of Fortune magazine’s World’s Most Admired Companies, and is dedicated to creating products for today and tomorrow’s smart life. Our comprehensive p...

ASUS Store

 

 

台湾のメーカー

台湾企業

「華碩(エイスース)」の本社は、台湾・台北市にあります。

同社は、1989年に設立されました。

ASUS 台灣

 

華碩電脳

「華碩(エイスース)」は、正式には「華碩電脳(エイスーステック・コンピュータ)」といい、英文社名は「ASUSTeK Computer Inc.」です。

 

上場企業

1996年には、台湾証券取引所(TWSE)に上場し、上場企業になりました。

あわせて読みたい

 

日本法人

同社の日本法人は「ASUS JAPAN株式会社」で、東京都千代田区神田神保町に本社があります。

ASUS 日本
ASUS 日本 ASUS(エイスース)は、世界第1位のマザーボードとコンシューマー市場で出荷台数世界第2位のノートパソコンをはじめ、ビデオカードなどのパソコン向け高性能パーツ、デジタル...
あわせて読みたい
ASUS JAPAN株式会社の会社情報 - Wantedly ASUS JAPAN株式会社の魅力を伝えるコンテンツと、住所や代表・従業員などの会社情報です。ASUSはパソコン、タブレット、スマートフォンなどのデジタルデバイスをはじめ、 ...

ASUS Store

 

 

製造は中国

ファブレス主体

インプレスなどによれば、エイスースはファブレス主体のメーカーであり、台湾や中国の受託製造企業に生産を発注しています。

そのため、多くのモデルは中国本土にある工場で生産されており、中国製です。

あわせて読みたい
台湾ビジネスの情報サポート | ワ...
台湾ビジネスの情報サポート | ワイズコンサルティングG 台湾でがんばる日本人経営者の応援団!ワイズコンサルティング:台湾ビジネスの成功をサポート。コンサル、経済ニュース、市場調査、労務相談、社員研修、制度設計、ITサー...
日経クロステック(xTECH)
ノートPC受託生産と「ニワトリのろっ骨」の関係  6月のEMS/ODM業界は、台湾Acer社、台湾ASUSTeK Computer社など台湾系メーカーをはじめとするPCブランド陣営が、米Apple社の「iPad」に対抗する多数のタブレット端末を展...
あわせて読みたい
あわせて読みたい

Pegatron

台湾受託製造大手の「和碩(ペガトロン)」は、エイスースからスピンアウトしたことで知られます。

 

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

 

 

ASUS製品の種類

ASUSの主要製品ラインナップはどのようになっているのでしょうか。

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

国産ゲーミングPCのすすめ

まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。

本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。

プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン PCゲームを快適プレイ!

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

スタッフ厳選!マウスコンピューターおすすめ目玉パソコン

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

ノートパソコン

ASUSはノートパソコンを得意としており、据え置きノートパソコンのほか、モバイルノートパソコンも主力となっています。

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

ASUS Store

 

デスクトップパソコン

ASUS Store

ASUSは家庭用などのデスクトップパソコンを販売しており、一体型もあります。

 

ゲーミングPC

ASUS Store

ASUSはゲーミングPC、ゲーミングノートパソコンなどを販売しています。

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

クリエイターPC

ASUS クリエイター向け製品

ASUSはクリエイター向けのデスクトップパソコン、ノートパソコンを販売しています。

 

液晶モニタ

家庭用の液晶モニター、ゲーミングモニターのほか、業務用のモニターやクリエイター向けのモニターも販売しています。

 

ゲーミングデバイス

ASUSは、ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード、ゲーミングヘッドセットなどのゲーミングデバイスを展開しています。

 

PCパーツ

PCパーツはASUSの祖業ともいえる事業で、グラフィックボードやマザーボード、電源ユニットなど多くの製品を発売しています。

パソコン・スマホ・PCパーツ 何でも揃う

 

スマートフォン

ASUSはAndroidスマートフォンを販売しており、ゲーミングスマホも展開しています。

格安スマホを格安SIMで運用したい人!
この記事を今すぐ読もう!!

格安SIM×格安スマホおすすめランキング

ASUS Store

 

タブレット端末

現在は新機種が登場していないようです。

↓↓タブレット選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ!↓↓

SurfaceとiPadとKindleとLenovoとNECとHuaweiのタブレットを比較した結果。

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

国産ゲーミングPCのすすめ

まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。

本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。

プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン PCゲームを快適プレイ!

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

スタッフ厳選!マウスコンピューターおすすめ目玉パソコン

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

 

その他

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次