ASUS(エイスース)とGIGABYTE(ギガバイト)ではどっちのゲーミングパソコンを選べばいいの?
かつては一部のマニア向けでしたが、eスポーツやゲーム配信動画などの影響で
一般的にも「ゲーミングパソコン」に注目が集まっています。
ゲーミングパソコンに強いメーカーの中でも特に人気の高い「ASUS」と「GIGABYTE」、
これから購入するならどっちが良いか価格やサポートを比較してみましょう。
関連記事
ASUSとMSI、ゲーミングPCならどっちがいいか比較してみた
LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果,どれがいい?
マウスコンピューターとASUS、どっちのパソコンを買うべき?
ASUSもGIGABYTEも台湾メーカー
ゲーミングと言っても個人情報が詰まっているパソコンだけに、
メーカーの国籍が気になる人も多いはずです。
ASUSもGIGABYTEも台湾のメーカーで、ASUSは台北市、
GIGABYTEは新北市に本社を置いています。
ともに創業は1980年代後半、パソコンだけでなくマザーボードなどのパーツや
マウス・キーボードなどの周辺機器も作っています。
特にマザーボードにおいては世界シェアでASUSが1位でGIGABYTEが2位と
トップクラスで共通点が多いです。
ただASUSはパソコン関連に留まらずスマホやドライブレコーダーなどの機器も
製造販売しており、メーカーの規模はGIGABYTEよりASUSの方がやや大きいです。
ともに台湾と中国に生産拠点がありますがASUSは生産の軸足を中国に移しており、
日本向けの製品のほとんどは中国の工場で作られています。
一般的なパソコンメーカーとしては規模の大きいASUSの方がやや信用できますが、
ゲーミングパソコンメーカーとしての信用度に大きな差はありません。
価格はGIGABYTEが安い
パソコンを購入する上で価格は重要な要素の1つで、
価格を比較するとGIGABYTEの方がやや安いです。
例えば
・Windows11
・メモリ16GB
・ストレージ500GB
というスペックのゲーミングデスクトップがGIGABYTEなら約18万円で購入できます。
ほぼ同じスペックのゲーミングデスクトップをASUSで購入すると安くても
約19万円かかります。
ノートパソコンなら1万円の差は大きくありませんが、ディスプレイやキーボードなどが
セットになっていないデスクトップパソコンで1万円の差は小さくありません。
特にゲーム目的となるとディスプレイも高解像度のものが必要ですから、
パソコン本体が少しでも安い方が断然有利です。
ゲーミングノートパソコンは価格差がほとんど無い
デスクトップのゲーミングパソコンはGIGABYTEの方がやや安いですが、
ゲーミングノートパソコンはほとんど価格差がありません。
例えば
・Windows11
・17.3型ディスプレイ
・メモリ16GB
・ストレージ(SSD)512GB
というスペックのゲーミングノートパソコンがGIGABYTEでは約17万円で購入できます。
ほぼ同じスペックのゲーミングノートパソコンをASUSで購入すると約18万円です。
デスクトップと同じ約1万円の差があるものの、ノートパソコンはディスプレイも
キーボードも別途購入する必要が無いので1万円の差は大きくありません。
ASUSはセール時には5万円ぐらい割引されることもあるので、
通常時はGIGABYTEの方が安いですがセール時ならASUSの方が断然安いです。
ただ、もっと言ってしまえば、国産ゲーミングPCの「G-Tune」も
これら台湾ブランドとそこまで値段が変わらないため、こちらでもいいかもしれません。
購入先の選択肢が多いのはASUS
パソコンは店舗で買うという人も居ればネット通販で買う人も居ますが、
購入先の選択肢が多いのはASUSです。
ASUSは公式オンラインショップに加えて、
・ビックカメラ
・ヨドバシカメラ
・ジョーシン
といった大手家電量販店の店舗・オンラインショップでも購入できます。
GIGABYTEに公式オンラインショップは無く、一部家電量販店やパソコン専門店の
オンラインショップで取り扱われているもののゲーミングパソコンの購入は難しいです。
GIGABYTEのゲーミングパソコンを公式に取り扱っているのはAmazonのみで、
基本的にはAmazonでしかGIGABYTEのゲーミングパソコンは買えません。
購入先の選択肢が無いと「安いところを探して買う」こともできないので、
セールや価格交渉で安く購入することもGIGABYTEの場合は難しくなっています。
サポートはASUSがやや上
サポート面についてはASUSがやや上です。
製品のサポートはASUSは公式窓口、GIGABYTEは日本の正規代理店が請け負っています。
ASUSの電話サポートは日本語対応なものの外国人オペレーターも居るため、
対応が不十分なこともあります。
ただ製品の保証期間がGIGABYTEは延長できませんが、
ASUSは有料ですが最大3年まで保証期間の延長が可能です。
しかも水濡れや落下、落雷といった外的要因による故障も保証対象なので、
万が一故障した場合でも安心です。
サポート対応はGIGABYTEがやや上ですが、
保証期間が延長できることを含めて考えるとASUSがやや上となります。
まとめ
ASUSとGIGABYTEを製品の性能以外の部分で比較しましたが、
それぞれに特徴があってどっちが上とは一概には言えません。
ただ価格を重視するならGIGABYTE、
保証を含めたサポート面を重視するならASUSといったところでしょうか。
サポートに購入先の選択肢の多さを加えて考えると、
ゲーミングパソコン初心者にはASUSがおすすめです。
ただ、国産メーカーのマウスコンピューターにもゲーミングPC「G-Tune」があり、
価格も大差ないため、サポートを重視する場合はそちらでも良いかもしれません。
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ
「MADE IN JAPAN」のパソコン...。
なんとも魅力的な響きではありませんか。
しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、そのようなパソコンはあるのでしょうか。
実はあります。しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。
「マウスコンピューター」というブランドを知っていますか?
マウスコンピューター、実はれっきとした国内メーカーです。
親会社は東証スタンダード市場に上場しており、JPX日経400指数の構成銘柄で信頼性は抜群。
長野県飯山市に工場を保有し、主要モデルは「日本製(MADE IN JAPAN)」です。
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市にサポート拠点があり、国内電話サポートも受けられます。
サービスセンターは埼玉県春日部市と広島県広島市にあり、修理対応も万全です。
もちろん、そのほかのモデルも豊富に取り揃えています。
eスポーツに適したゲーミングPC「G-Tune」やクリエイター向けPC、学生向けやビジネスPCなど...。
日本製のパソコンとして、あらゆるニーズに応えてくれるでしょう。
今すぐチェックしてみてください。
関連記事
ASUSとMSI、ゲーミングPCならどっちがいいか比較してみた