ASUSとMSI、ゲーミングPCならどっちがいいか比較してみた

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

ASUS(エイスース)とMSI(エムエスアイ)ではどっちのゲーミングパソコンを選べばいいの?

eスポーツやYouTubeの配信などをきっかけに、
ゲームに特化したパソコン「ゲーミングパソコン」が注目されています。

今回はゲーミングパソコンでも特に人気高いメーカー「ASUS」と「MSI」では
どっちがいいのか、価格やサポート面などを比較してみましょう。

 

関連記事

ASUSとAcerならどっちがいいか比較してみた

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果,どれがいい?

マウスコンピューターとASUS、どっちのパソコンを買うべき?

 

ASUSもMSIも台湾メーカー

ASUSもMSIも台湾に本社を置くメーカーで、
ともに1980年代後半の創業となっています。

パソコンに詳しい人からすると、ASUSもMSIもパソコンメーカーと言うよりは
パソコンの部品メーカーのイメージの方が強いかもしれません。

実際にASUSはパソコンのマザーボードのシェアが世界トップクラスですし、
MSIも質の高いグラフィックボードで評判です。

ASUSはゲーミングパソコンだけでなく一般的な用途に使われるパソコンやスマホも
作っており、総合的IT機器メーカーとなっています。

MSIもビジネスパソコンを作っていますが、
やはり「MSIのパソコン」と言えばゲーミングパソコンのイメージが強いです。

どっちも本社は台湾にあるものの主な生産拠点は中国で、
日本でASUSやMSIのパソコンを購入すると中国で作られたものを使うことになります。

台湾メーカーで生産拠点が中国なのは全く同じですから、
信用度の点ではASUSもMSIも大きな違いは無いです。

ただMSIはSony台湾の技術者だった5人が創業したので、
日本人からすると少しMSIの方に親近感が湧きやすいかもしれません。

「MSI Amazon公式ストア」をチェックする

 

価格はMSIが安い

ゲーミングパソコンの価格で比較するとMSIの方が安く手に入る可能性が高いです。

例えば
・Windows11
・ディスプレイ15.6型
・メモリ16GB
・ストレージ(SSD)1TB
というスペックのゲーミングノートパソコンがMSIのオンラインショップでは
約18万円で購入できます。

同じスペックのゲーミングノートパソコンをASUSのオンラインショップで購入すると
約26万円となります。

比較したノートパソコンはASUSの方がCPUの性能が上なので、
ASUSの方が価格が高くなるのは当然です。

ただ同じぐらいのスペックであればMSIの方が安く手に入れられる可能性は高いです。

「MSI Amazon公式ストア」をチェックする

 

ネットで買いやすいのはASUS、店舗で買いやすいのはMSI

実際にゲーミングパソコンを購入するとなった場合、
ネットで買いやすいのはASUSで店舗で買いやすいのはMSIです。

ASUSには公式オンラインショップがあり、
ゲーミングパソコンを含めたほぼ全てのモデルが購入できます。

MSIにも公式オンラインショップはあるものの、
一部モデルは公式オンラインショップで販売されていません。

しかし店舗での購入となると、MSIのゲーミングパソコンは大手家電量販店や
パソコンショップで取り扱われています。

店頭に実機は置いていなくても注文して取り寄せてもらうことが可能です。

ASUSは一般的な用途で使うパソコンは家電量販店やパソコンショップで
取り扱われていますが、ゲーミングパソコンはそこまで広く取り扱われていません。

直販店やゲーミングパソコン専門ショップがあるものの、
東京中心で数が限られています。

ASUSのパソコンを店舗で購入するのは難しくないですが、
ゲーミングパソコンとなるとハードルが一気に上がります。

ネットで手軽に購入するならASUS、
店舗で店員さんに色々相談しながら購入するならMSIがおすすめです。

 

サポートはASUSがやや上

サポート面についてはASUSの方がやや上となっています。

ただASUSもMSIも海外メーカーですから、
国産メーカーに比べるとサポート面はそれほど期待できません。

ASUSは
・メール
・LINE
・電話
でサポートが受けられます。

電話は受付時間が9時から19時に限られるものの年中無休で、
固定電話からであれば通話料無料で問い合わせ可能です。

メールとLINEも受付時間が9時から19時に限られますが、
年中無休で時間外であっても返信が遅れるだけで問い合わせはできます。

また有料ですが、
通常1年のメーカー保証を最大3年まで延長できるようになっています。

MSIもメールとチャット、電話でサポートを受けることが可能です。

ただ電話でのサポートは受付時間が平日は9時から19時、
土日祝日は10時から19時で土日祝日の受付時間が短くなっています。

サポートの電話番号がナビダイヤルで、通話料が少し割高な上にオペレーターに
繋がるまでの待ち時間にも通話料が発生してしまいます。

ナビダイヤルはスマホのかけ放題プランの対象外でもありますから、
MSIの電話サポートを利用すると通話料が高額になる恐れがあるのです。

どっちもあまり期待できませんが、通話料無料で電話サポートが受けられるので
ASUSの方がサポートはやや上と言えます。

 

まとめ

ゲーミングパソコンメーカーであるASUSとMSIを比較しましたが、
それぞれに特徴があってどっちがいいとは一概には言えません。

しいて言うなら価格重視でMSI、サポート面重視でASUSといったところでしょうか。

ただスペックによってはASUSの方が安いこともありますし、ASUSのサポートも
それほど充実しているとは言えないのでどっちがいいかは難しいところです。

むしろ国産メーカーのマウスコンピューターにもゲーミングPC「G-Tune」があり、
価格も大差ないためそちらのほうが良いかもしれません。

国産ゲーミングPC「G-Tune」

「MSI Amazon公式ストア」をチェックする

ASUS Store

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

関連記事

MSIかDELLか、ゲーミングノートPC買うならどっちか比較

MSIとHPをゲーミングノートPCの選択肢として比較

MSIとLenovo、買うべきゲーミングノートPCはコッチ!

MSIとGIGABYTEならどちらのゲーミングノートPCが最強か?

MSIとAcer、どちらのゲーミングPCを買えば良いか比較

ASUSとAcerならどっちがいいか比較してみた

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果,どれがいい?

マウスコンピューターとASUS、どっちのパソコンを買うべき?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次