ダイナブック(dynabook)とHP(ヒューレットパッカード)ならどっちを買うべき?おすすめは?
「新しいパソコンが欲しい」「パソコンを買い替えたい」、だけどどのメーカーのパソコンを
買えば良いのかと頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。
今回は数あるパソコンメーカーから「ダイナブック」と「HP」をピックアップして、
どちらが良いかを比較してみます。
関連記事
富士通とDELLとHPとDynabookのパソコンを比較,どっちがいい?
信用度はダイナブックがやや上か?
日本におけるパソコンメーカーの信用度としてはダイナブックの方がやや上と言えます。
ダイナブックは元々東芝のパソコンブランドで、
東芝クライアントソリューションという会社が作っていました。
しかし東芝本体の経営が傾いたことでパソコン事業を売却することになり、現在は
シャープ傘下のDynabook株式会社がダイナブックの製造・販売を行っています。
シャープも経営不振に陥ったことで現在は台湾のIT企業「ホンハイ」の子会社と
なっており、ダイナブックも実質的に台湾企業系の製品となっているのです。
HPは元の名前の「ヒューレットパッカード」としても知られるアメリカ企業で、
カリフォルニア州に本社があります。
世界トップクラスのシェアを誇っており、
2022年のパソコン世界シェアではレノボの次ぐ2位となっています。
単純にパソコンメーカーとして比較すれば、
世界トップ2位のシェアを誇るHPの方が断然信用度は上です。
しかしダイナブックは実質的に台湾のホンハイグループではあるものの
直接の親会社は日本企業のシャープで、国産メーカーと言えなくもないです。
日本においては国産品を優先する風潮が強いですから、世界トップクラスのHPと
比較してもダイナブックの方が信用できると感じる人が多いかもしれません。
ダイナブックもHPも国内生産ではない
ダイナブックもHPも日本国内で販売しているパソコンの多くは
日本国内で生産していません。
ダイナブックの生産拠点は中国とベトナムにあり、日本国内でダイナブックのパソコンを
購入すると中国かベトナムで作られたものを使うことになります。
HPも生産拠点は中国で、日本で販売されている個人向けと法人向けの
一部のモデルは中国で生産されているのです。
HPのパソコンには東京のあきる野市や昭島市の工場で作られた
「東京生産」のモデルもあります。
ただし東京生産モデルは法人向けの一部のみで、個人向けは全て中国生産です。
価格は断然HPの方が安い
パソコンの購入価格で比較すると、断然HPの方が安くなっています。
例えば
・Windows11
・15.6型ディスプレイ
・メモリ8GB
・ストレージ256GB
というスペックのノートパソコンがHPの公式オンラインショップでは
最安だと6万円台で購入可能です。
WordやExcelが使えるMicrosoftOfficeを付けても8万円台で、プリンターなどの
周辺機器を同時に購入して総額を10万円以内に収めることもできます。
同じスペックのノートパソコンをダイナブックの公式オンラインショップで購入すると
Office無しでも最安で10万円台となります。
Officeを付けると12~13万円台で決して高くはないものの、
安さではHPには敵いません。
上記以外の細かいスペックが違うので単純には比較できないものの、
同程度のスペックならHPの方が安く買える可能性が高いです。
光学ドライブ内蔵モデルならダイナブック
DVDの再生や書き込みに使う光学ドライブが内蔵されているノートパソコンが
欲しいならダイナブックの方がおすすめです。
HPはデスクトップや法人向けノートパソコンには光学ドライブ搭載モデルがあるものの、
個人向けノートパソコンには光学ドライブ搭載モデルはほとんどありません。
HPのノートパソコンでDVDの再生や書き込むを行うには、
外付けの光学ドライブが必要となります。
ダイナブックには、多少価格が高いですが個人向けのノートパソコンにも
光学ドライブ搭載モデルがあります。
ノートパソコンで光学ドライブがどうしても必要なら、
内蔵モデルのあるダイナブックを選ぶ方が良いでしょう。
サポートはダイナブック
購入後のサポート面の比較では断然ダイナブックが上です。
ダイナブックはパソコンの初歩的な使い方からデータの移し替え、データ復旧、
セキュリティ診断などのサポートが有料ですが受けられます。
訪問サポートでスタッフが家に来て作業してくれることもあれば、
遠隔操作で作業してもらうことも可能です。
保証期間についても追加料金を払うことで最大5年まで延長できて、
水濡れや落下などに対応した特別保証も選択できます。
HPは引き取り修理や出張修理の対応期間を最大3年まで伸ばせますが、
使い方やデータの移し替えなどのサポートはありません。
サポートについては国内メーカーの方が充実しており、
多少価格は高くても購入後に安心して使用できます。
特にパソコン初心者がダイナブックとHPで迷っているなら、
サポートが充実しているダイナブックをおすすめします。
まとめ
ダイナブックとHPを比較しましたが、
総合的に判断するとややダイナブックの方が上なのではないでしょうか。
もちろんパソコンメーカーとしては世界トップクラスのHPの方が上です。
しかし日本人にとっては、信用度が高い国内メーカーでサポートが手厚い
ダイナブックの方が使い勝手が良さそうです。
Dynabook Direct トップページ
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ
「MADE IN JAPAN」のパソコン...。
なんとも魅力的な響きではありませんか。
しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?
実はあります。
しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。
「マウスコンピューター」
というブランドをご存じでしょうか?
「マウスコンピューター」
テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。
実はれっきとした国内メーカーです。
マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業。
さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。
長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて
主要モデルはすべて
「日本製(MADE IN JAPAN)」です。
日本人の雇用と税収を守る。
希少な国内工場発のパソコンブランドになります。
国産ゲーミングPCのすすめ
まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。
本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。
プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。
すぐに始められる一式セットや
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。
日本製なのにコスパが良いノートパソコン
また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。
日本製なのにコスパが良いパソコン。
素晴らしいことだと思います。
国内拠点での日本人による安心のサポート
ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。
マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており
日本人による国内電話サポートと
LINEサポートが標準で受けられます。
必要な場合は延長保証も付帯可能。
また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており
日本人による安心の修理対応が万全です。
この機会をお見逃しなく
マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。
今すぐチェックしてみてください。
高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!
関連記事