マウスコンピューターやドスパラのノートパソコンは壊れやすい?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

マウスやドスパラなどのBTOノートパソコンは壊れやすいのか?

マウスコンピューター、ドスパラ、ツクモ、iiyama PCなどのBTOパソコンは、コスパの高さで人気です。

ノートパソコンも取り扱っており、大手メーカーに比べると、同じスペックのものでもかなり割安でお得ですね。

しかしその一方で、マウスコンピューターやドスパラのノートパソコンには、壊れやすいなどの悪い評判も散見されます。

本当に壊れやすいのでしょうか。

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較,どれがいい?

マウスコンピューターやドスパラのPCにエクセル・ワードは入ってる?

マウスコンピューター(mouse)はどこの国のメーカー?日本製って本当?[G-Tune]

Dospara(ドスパラ)とはどこの国のメーカー?日本製って本当?[サードウェーブ]

 

マウスコンピューターやドスパラの評判は悪い?

そもそも、マウスコンピューターやドスパラの評判は悪いのでしょうか。

 

両社とも日本企業

マウスコンピューターとドスパラ(サードウェーブ)は、ともに東京都千代田区に本社を置く日本企業です。

特にマウスコンピューターは、親会社である「MCJ」が、東京証券取引所スタンダード市場に上場しており、企業としての信頼性も高いです。

マウスコンピューター

 

ほとんどが日本製

マウスコンピューターとドスパラのPC製造工場は、いずれも日本国内にあり、日本製です。

特に、マウスコンピューターは長野県飯山市の自社主力工場に加え、長野県内の協力2工場でも生産を行っています。

つまり国内3工場を実質的に動かしており、雇用創出効果が大きいと考えられます。

 

 

出荷台数は多い

マウスコンピューターとドスパラは、大手国内・海外メーカーを除けば、つまりBTOパソコンの中では出荷台数がトップクラスに多いと考えられます。

BTOパソコンといえばマウスコンピューターとドスパラ、と言えるくらい知名度は高いです。

特にマウスコンピューターは、テレビCMなども放映していたことから、知名度の面では頭一つ抜き出ています。

 

 

大手メディアでも常連

マウスコンピューターとドスパラは、大手メーカーと同様に、KADOKAWAアスキーの情報サイトで特設ページが設けられています。

マウスコンピューターはほかにも、PC Watch、ITmedia、週アス、マイナビなどとコラボしたこともあります。

評判の悪いメーカーとコラボすることは、大手メディアの不利益になるであろうことから、評判の裏付けになるのでは、と思います。

PC Watch
PC Watch、ITmedia、週アス、マイナビの4誌がマウス飯山工場でPC組み立てを競う ~編集長 若杉と紅一点の...  IT系媒体4誌(PC Watch、ITmedia PC USER、週アスキー、マイナビニュース)と、マウスコンピューターの工場スタッフが、PCの組み立て対決を行なう「マウスに挑め! パソコン...

 

 

eスポーツ大会でも常連

マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune」と、ドスパラのゲーミングPC「GALLERIA」、それに加え、パソコン工房のゲーミングPC「LEVEL∞」は、eスポーツ大会の常連スポンサーです。

スポンサーとして名乗り出ているということは、自身の表れと言えますし、

仮に品質が悪かったとすれば、プロゲーマーから苦情が来るであろうことから、評判や品質の裏付けになるのでは、と思います。

マウスコンピューター

 

 

マウスコンピューターやドスパラは壊れやすい?

マウスコンピューターやドスパラのパソコンは、大手メーカーなどと比較して故障率が高く、壊れやすいのでしょうか。

 

マウスコンピューターの品質管理

価格の割安なBTOパソコンだからといって、直ちに品質が悪く壊れやすいとは言えません。

特にマウスコンピューターは、コストの安さの割に、かなり品質に気を使っています。

まず、上記したように、長野県内3工場で生産しており、主要なモデルが日本製です。

また、中国製にありがちな流れ作業による大量生産ではなく、「セル生産方式」という一貫生産方式を採用しています。

さらに、下記インタビューを読んでいただければおわかりいただけると思いますが、

一人一人が責任をもって製造作業にあたるだけでなく、ミスが出ても出荷されない仕組みをとっており、

コスパを重視したBTOパソコンブランドの中では、マウスコンピューターの信頼性は高いほうだと考えられます。

BTOパソコン(PC)通販のマウスコン...
パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】 Made in Japan!パソコン通販のマウスコンピューターの公式サイトです。デスクトップPCからノートPCまで、充実したカスタマイズと抜群スペックのパソコンが多数!万全のサ...
BTOパソコン(PC)通販のマウスコン...
パソコン(PC)通販のマウスコンピューター【公式】 Made in Japan!パソコン通販のマウスコンピューターの公式サイトです。デスクトップPCからノートPCまで、充実したカスタマイズと抜群スペックのパソコンが多数!万全のサ...

 

 

実は大手も中国資本

マウスコンピューターやドスパラは怪しくて、大手メーカーのパソコンは怪しくない、ということはあるのでしょうか。

実は、NECと富士通のパソコン事業は、中国企業に買収されました。このため中国資本です。

また、家庭用の一部モデルは中国メーカーの実質的なOEMになっています。

ほかにもDynabookは現在台湾資本になっており、東芝時代から中国製が中心です。

NECや富士通だと、業務用パソコンや、家庭用でも上位モデルであれば、

日本製のものもあり品質が高いです。また、中国製のOEMだからといって品質が悪いというわけではありませんが、

廉価モデルなどでは、マウスコンピューターやドスパラとそこまで差がないという状況になる可能性もあります。

ノートパソコンおすすめランキング

 

 

海外メーカーも中国製が多い

また、DELLやHP、Lenovo、ASUSといった海外メーカーも基本的に中国製が多いです。だからといって品質が悪いというわけではありませんが、

マウスコンピューターなども、国内メーカーとしては比較的コスパが高いです。

 

 

マウスやドスパラはふるさと納税にも

マウスコンピューターやドスパラのパソコンは、ふるさと納税にも登場しています。

マウスコンピューターは長野県飯山市、ドスパラは神奈川県綾瀬市で、ともに工場所在地の自治体です。

パソコンは納税額が非常に高額なため、寄付金控除としては、かなりの高所得者でないと現実的ではありません。

ただ、ふるさと納税にある、ということは自治体に特産品として認められた証拠ですので、

一定の信頼性の裏付けになるのでは、と思います。

 

 

法人向けパソコンも製造している

マウスコンピューターやドスパラは、実は家庭用パソコンだけでなく法人向けパソコンも製造しています。

特にマウスコンピューターの「MousePro」はラインナップが多いです。

法人向けパソコンは、家庭用より品質が求められるであろうことから、

それを製造しているということは、一定の信頼の裏付けになるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

コストが安いBTOパソコンの中でも、マウスコンピューターやドスパラの品質はそこまで悪くないと考えられます。

どちらかと言えば、より知名度の高いマウスコンピューターがおすすめです。

マウスコンピューターは、沖縄県に自社コールセンターを保有しており、電話サポートも安心ですよ。

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコン、実はあるんです♡

「MADE IN JAPAN」って、聞くだけでちょっと安心しちゃいませんか?

でも最近は、大手パソコンブランドが海外メーカーに買収されてしまったりして、
「日本製のパソコンってもうないのかな…」なんて思ってる方も多いかもしれません。

…実は、あるんです!

しかも、コスパもめちゃくちゃ良かったら最高ですよね?

そこで今回ご紹介したいのが、
「マウスコンピューター」というブランド。

テレビCMとかで見かけたことがある方もいるかも?

実はこの「マウスコンピューター」、れっきとした日本のメーカーなんです!

埼玉県春日部市でスタートして、今は東京に本社がある、
まさに生粋の日本企業

親会社は東証スタンダードに上場していて、
あの「JPX日経400指数」にも選ばれているほど。信頼感バッチリですよね◎

しかも!長野県飯山市に自社の国内工場があって、
さらに県内に協力工場も2つ。

主要モデルはぜ〜んぶ、日本製(MADE IN JAPAN)なんです!

日本人の雇用や税収も守れるって、なんだかちょっと誇らしい気持ちになりますよね♡

「安心・信頼・コスパ」の三拍子がそろった、
今どきめずらしい日本発のパソコンブランドなんです!


【え、ほんとに?】日本製なのにコスパ最強なノートパソコン見つけました!

「国産のノートパソコンが欲しいな〜」なんて思ってる方、いませんか?

しかも、それが高性能でお値段もお手頃だったら…最高じゃないですか?✨

そんな“夢みたいな話”、
実はマウスコンピューターなら本当なんです!

注目したいのが、
「mouse Aシリーズ」というモデル。

なんと!あのCore i7を搭載したパワフルなノートパソコンが、
10万円以下~という驚きのプライスで手に入っちゃうんです♡

「えっ、日本製でこのスペックとお値段ってアリ…?」って、
ちょっと疑いたくなっちゃうレベルですよね笑

でもそれが、マウスコンピューターなら現実なんです◎

最近は、大手メーカーではなかなか見かけないような、
コスパ重視の国産モデルに出会えるチャンス✨

安心の日本製でこのお値段って、
ほんと拍手モノだと思います👏

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」


【実はすごい♡】国産ゲーミングPCってアリかも!

「安心できる国産のゲーミングPCが欲しい!」
そう思ってる方、けっこう多いんじゃないでしょうか?

ゲーミングPCってお値段も高めだから、絶対に失敗したくないですよね…。

でも、いくら日本製で高品質でも、
“お値段が高すぎ!”ってなっちゃうと、やっぱりちょっと悩むところ。

そんな中で見つけたのが、マウスコンピューターのゲーミングPC

最新スペックでしっかり高性能、
それでいてコスパも抜群なんです◎

しかも中国製に負けないくらいコストパフォーマンスがよくて、
これがほんとに日本製なの!?って思っちゃうレベル。

実は、プロゲーマーの大会でも採用されてる実績もあって、信頼感もバッチリ✨

📌 「すぐに始めたい!」という人向けの一式セットもあったり、
📌 型落ちモデルのアウトレット品でおトクにゲットすることもできちゃいます!

「初めてのゲーミングPCは国産がいいな〜」って方も、
「できるだけコスパ重視で探したい!」って方も、
マウスコンピューターは要チェックです♡

国産ゲーミングPC「GTUNE」

コスパ重視派向け国産ゲーミングPC「NEXTGEAR」


【仕事用にも◎】実はビジネス向け国産パソコンもあるんです!

実はマウスコンピューター、
家庭用だけじゃないんです!

法人・フリーランス・士業さんなど、
ビジネスシーンでも安心して使える、
日本製のパソコンがちゃんとあるんですよ〜✨

その名も、「MousePro(マウスプロ)」

コスパはしっかり重視しつつ、
データの安全性やサポート体制もしっかり◎

「仕事で使うからこそ、安心できる国産がいい!」
っていう方にはぴったりの選択肢かも♪

セキュリティやサポートも重要な時代だからこそ、
日本製の信頼感×コスパの良さって、すごくありがたいですよね。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。


【買ったあとも安心♡】国内サポートがちゃんとしてるって大事!

ネットでパソコンを買うのっておトクだけど、
「サポートってちゃんとしてるのかな…?」って
ちょっぴり不安になったりしませんか?

でも、マウスコンピューターならその心配、いりません◎

というのも、国内メーカーならではの手厚さがすごいんです!

たとえば、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市には自社のサポートセンターがあって、
日本人スタッフによる電話サポートや、なんとLINEでのサポートもOK✨

「え、LINEで聞けるの!?」ってびっくりしますよね!
これ、ちょっとしたことでも気軽に相談できてめっちゃ便利です♡

さらに、必要に応じて延長保証もつけられるので、
長く安心して使いたい方にもぴったり。

そしてもし修理が必要になったときも大丈夫!
埼玉県春日部市と広島市にも国内のサービスセンターがあって、
修理対応もすべて日本人スタッフが対応してくれるから安心感バツグンです◎

「買ってからもちゃんとサポートしてくれる」って、
実はめちゃくちゃ大事なポイントですよね。


【見逃し注意!】おトクなチャンス、今だけかも…♡

実は…マウスコンピューターの公式サイトでは、
期間限定のセール
数量限定のアウトレット品が登場することもあるんです!

「ちょうど買い替えようと思ってた!」って方はもちろん、
「いつか欲しいな〜」と思ってる方も、
このチャンス、ぜひのぞいてみてください✨

おトクにゲットできる今がチャンスかも♡

👉 公式サイトを今すぐチェック!

 

 

 

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較,どれがいい?

マウスコンピューターやドスパラのPCにエクセル・ワードは入ってる?

マウスコンピューター(mouse)はどこの国のメーカー?日本製って本当?[G-Tune]

Dospara(ドスパラ)とはどこの国のメーカー?日本製って本当?[サードウェーブ]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次