サードウェーブ(ドスパラ)とはどのようなメーカーなのか
ネット広告やeスポーツ大会などでよく見かける、「ドスパラ」のパソコン。一体どこの国のどのようなブランドなのでしょうか。
この記事を読むと、「ドスパラとは何か」がわかります。
ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!
関連記事
GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較
富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較
LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果
DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較
VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果
日本のパソコンショップ
ドスパラは、日本のパソコンショップです。
ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!
運営会社はサードウェーブ
ドスパラのパソコンは、株式会社サードウェーブが展開しています。
同社は、秋葉原(東京都千代田区外神田)を拠点とする企業です。
秋葉原のパソコンショップ
主力事業は、「ドスパラ」「上海問屋」を中心とする小売事業、および自社ブランドによるパソコンの製造事業です。
サードウェーブは1984年、コンピューター関連機器販売を主たる目的に設立されました。
BTOパソコンは1992年から
DOS/Vパラダイス
1992年にはドスパラの前身となる「DOS/Vパラダイス」の全国展開を開始し、ショップにおけるオーダーメイドパソコンの製造も開始しました。
ショップブランドを超えて
ドスパラはショップブランドPCから始まり、「PCメーカー」としての性質を強めています。
ネット販売が主力
ECが主力
ドスパラのパソコンは、店頭だけではなく、ECサイトでの販売も主力となっています。
サブスクリプション
また、最近はサブスクリプションサービスに力を入れています。このため、公式サイトでの購入時に有料のオプションを勧められたり、
特典を得るためには、専用スマホアプリのインストールが必須だったりといったことがよくみられるようになってきました。
一方、ドスパラは、PayPayモールにも出店しています。
工場は神奈川県
綾瀬生産
およそ10年間にわたる物流拠点でのパソコン製造・出荷を経て、2013年には本格的な製造物流拠点である、綾瀬事業所(神奈川県)を設立しました。
このため、ほぼすべての機種は同事業所で生産されており、日本製です。

ハイコストパフォーマンス
進取の気性
店舗のテーマソングに象徴されるように、他社が扱っていなくても優れたパーツであれば積極的に採用する傾向がみられます。
そのことが裏目に出てしまうこともあると思いますが、実際にBTOパソコンに関しては、ハイコストパフォーマンスを実現しています。
【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ
このご時世、個人情報の流出が心配…
国際情勢も不安定だし…
最近見かけるのは、知らないアジアメーカーばかり…
信頼のおける、日本メーカー製の国産パソコンを使いたい…
でも、国産パソコンって確か高いよね…
色々入っていて動きが重いイメージあるし……。
そもそも、国内資本のメーカーって残ってるの?
外資に買収されて消えたんじゃ…?
そんな風に思っていませんか?

確かに、かつての大手国内PCメーカーは、軒並み外資に買収され、
もしくは市場から撤退してしまいました。
統計を見ても、売れているのは聞いたことのない海外メーカーばかり...。
しかし、そんな暗い話ばかりではありません。
新しい風も吹き始めているのです。
かつてのパソコンメーカーと言えば、家電ブランドが主でした。
しかし、現在力をつけてきているのは、
BTOパソコンブランドです。

BTOパソコンは、主に直販で購入でき、
様々な用途・スペックを自由に選べるというメリットもあります。
そして、国内資本のメーカーが多く、
日本製のPCが購入できるという大きな強みがあります。
その中でも代表的なメーカーが、マウスコンピューターです。
聞いたことありませんか?
最近はテレビCMなどでも見かけるようになった
今、人気のメーカーです。
マウスコンピューターのパソコンは、
ほぼ全量が、長野県内にある3工場で生産されています。
そう。日本製(MADE IN JAPAN)なのです。


また、マウスコンピューターの親会社である「MCJ」は、
東京証券取引所スタンダード市場に上場する、
安心と信頼の日本企業。
JPX日経400指数採用銘柄でもあります。
BTOメーカーながら、抜群の信頼感ですよね?
さらに、サポート拠点が沖縄県にあり、
国内電話サポートも受けられるというから安心。
無名ブランドにはない信頼感です。
決して巨大なメーカーではありませんが、
✅ノートパソコン
✅モバイルノートパソコン
✅デスクトップパソコン
✅ゲーミングPC
✅クリエイターPC
など、あらゆる用途のPCを取り揃えており、
多くの方に適しています。
しかも、国内資本のメーカーながら、
従来の大手ブランドと比べてコスパが高い。
妥協してスペックの高くないPCを買っていた予算で、
Core i5 、i7 や Ryzen 5、7 搭載といった
ハイスペックなパソコンを手にすることも可能です。
✅仕事、テレワーク
✅勉強、大学の授業
✅日常のパソコン作業
✅クリエイティブな作業
✅オンラインゲーム・eスポーツ
マウスコンピューターと一緒なら、
快適なパソコンライフが送れますよ。
まさに、理想的ではありませんか?
そんなマウスコンピューターのパソコンを、
さらにお得に手に入れる方法があります。
それは、安心の公式販売サイトで、
期間限定セール・アウトレット品を購入することです。
期間限定セールは、公式サイトで随時開催されます。
お見逃しなく。
今すぐチェックしてみてください。
主要ブランド
ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!
THIRDWAVE
「THIRDWAVE(サードウェーブ)」は、ドスパラの主力ブランドであり、主にコンシューマ(一般消費者)向けのブランドです。
向いている用途
・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール等)
・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)
ラインナップ
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・モバイルノートパソコン
GALLERIA
サードウェーブの展開するゲーミングPCブランド、「GALLERIA(ガレリア)」は、多くのeスポーツ大会で採用実績のある、国内で最も実績のあるゲーミングPCブランドの1つです。
向いている用途
・オンラインゲーム(MMO、FPS、ストラテジ、ブラウザゲーム等)
・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)
・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)
ラインナップ
・ゲーミングデスクトップパソコン
・ゲーミングノートパソコン
ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!
raytrek
サードウェーブが展開するクリエイター向けPC、「raytrek(レイトレック)」は、マンガ・イラスト、映像制作、RAW現像・レタッチ・DTP、YouTuber・ニコ生・動画配信用、CAD・CAM・CAE、3DCG等に対応したモデルを取り揃えています。
なお、お絵かきタブレットがPRされていますが、メインはデスクトップPCなどであり、高性能モデルも用意されています。
向いている用途
・デザイン(Webデザイン、DTP、CAD等)
・クリエイティブ(イラスト作成、動画編集、画像編集等)
・ディベロップメント(CG、仮想現実等)
・動画配信(YouTuber、ニコ生)
・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)
・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)
ラインナップ
・クリエイター向けデスクトップ
・クリエイター向けノートパソコン
・クリエイター向けタブレットPC
THIRDWAVE Pro
実績豊富
サードウェーブの法人向けブランド「THIRDWAVE Pro(サードウェーブ・プロ)」では、法人向けのデスクトップ・ノートパソコンを始め、タブレット・スティック型PC、サーバー、ワークステーション、周辺機器など各種取り揃えています。
全国の大学においても、多数の導入実績があります。
向いている用途
・事務作業(Word・Excel・PowerPoint、電子メール等)
・テレワーク
・教育機関
・ワークステーション、サーバー
ラインナップ
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・モバイルノートパソコン
・タブレットPC、スティックPC
・ワークステーション
・サーバー


ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!
特別オファー
テレビCMでもおなじみ。
国産パソコンブランド「マウスコンピューター」
PCのほぼ全機種が「長野・飯山産」
信頼の「日本製」です!
マウス公式サイトでは、随時セールを開催中!
セール期間に買わないと損ですよ!!
↓↓会場はこちら!今すぐご確認ください!!↓↓
関連記事
GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較
富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較
LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果
DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較
VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果
元記事はこちらです。
コメント