ドスパラはどこの国のメーカー?どこの国で作っている?

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

サードウェーブ(ドスパラ)とはどのようなメーカーなのか?日本製って本当?

ネット広告やeスポーツ大会などでよく見かける、
「ドスパラ(Dospara)」のパソコン。

ゲーミングPCの選択肢として、
必ずと言って良いほど名前が挙がるのが「ドスパラ」です。

では、ドスパラはどこの国のメーカーなのか、
パソコンにはどういった特徴があるのかなど詳しく見ていきましょう。

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

 

ドスパラは日本メーカー

ドスパラは1984年に創業した「サードウェーブ」という日本の会社の商号で、
パソコンショップの屋号でもあります。

同社は秋葉原(東京都千代田区外神田)を拠点とする企業です。

2012年に
・パソコン製造
・法人向けコンピューターの製造、販売
・パソコンショップ運営
の3つに分社しましたが、2018年に再びサードウェーブに統合されました。

創業当初は東京秋葉原で海外メーカーのパソコンやパーツを販売する店舗でした。

1988年にパソコンレンタル事業を開始して、
1990年代に入ってオリジナルブランドのパソコンを製造販売するようになります。

 

ドスパラの由来

ドスパラはパソコンメーカーの商号でありパソコンショップの屋号ですが、
その由来は「DOS/V」です。

DOS/Vは日本IBMが開発したパソコン用OSで、それまでアルファベット入力
でしか動かせなかったパソコンを日本語入力でも使えるようにしたものです。

日本のパソコン市場でDOS/Vが普及し始めたことを受けて、
サードウェーブはパソコンショップの屋号を「DOS/Vパラダイス」とします。

Windows95以降はパソコン操作にDOSが不要となり、
DOS/Vが何を指すのか分かりにくくなったので省略して「ドスパラ」としたのです。

 

ドスパラのパソコンは国内生産

ドスパラのパソコンの最大の特徴と言えるのが「国内生産」です。

大手メーカーが次々と撤退してパソコンの国産メーカーは少なくなっている上に、
国産メーカーの多くは中国など海外でパソコンを作っています。

中国製が悪いわけではないものの、個人情報などを保存するパソコンは
国産の方が良いと考える人も少なくありません。

ドスパラは当初パソコンショップの各店舗でパソコンを作っていました。

さすがに現在は店舗では作っておらず、神奈川県綾瀬市にある自社工場で
オリジナルブランドのパソコンの大半を作っています。
(一部海外モデルあり)

およそ10年間にわたる物流拠点でのパソコン製造・出荷を経て、
2013年には本格的な製造物流拠点である、綾瀬事業所(神奈川県)を設立しました。

このため、ほぼすべての機種は同事業所で生産されており日本製です。

ASCII.jp
ドスパラ工場で100万円PC爆誕! スタッフの熟練組み立てスキルに驚いた (1/3) 先日、サードウェーブから「100万円PCカスタマイズキャンペーンの当選者が決まって、工場で組むので取材に来ませんか?」と連絡があった。組み立てる場所は同社のパソコン...

ただこれは国内BTOパソコンメーカーでは珍しいことではありません。

例えば東証上場企業のグループ会社で、
知名度上昇中の「マウスコンピューター」も主要モデルは日本製です。

マウスコンピューター 期間限定セール会場

 

品質と信頼性が高い

ドスパラのパソコンは国内生産だけあって、「品質」と「信頼性」が高いと評判です。

熟練スタッフによる組み立て、組み立て後には厳しいチェックが行われるので
品質が高くて高パフォーマンスが期待できます。

厳しい品質チェックを潜り抜けているので不具合が起こりにくく、
安心して長く使えます。

eスポーツの大会に協賛したり、プロゲーマーとのコラボモデルを開発したりと
特にゲーミングパソコンは品質が高いと評判です。

 

カスタマイズ可能だが自由度は高くない

ドスパラはBTOメーカーなので、
購入時にパソコンを使い方などに合わせてカスタマイズできるようになっています。

MicrosoftOfficeやセキュリティソフトなどの追加だけでなく、
CPUやメモリ、ストレージなどの変更・増強も可能です。

CPUやメモリによって使い勝手が変わりますから、
用途に合ったパソコンが欲しい場合にはカスタマイズできると便利です。

ただ他のBTOメーカーに比べると、ドスパラは選べるパーツが少ないなど
カスタマイズの自由度がそれほど高くありません。

中には自作パソコン並みにカスタマイズできるメーカーもありますから、
カスタマイズ前提だとドスパラは第一候補にはなりにくいです。

あわせて読みたい
サイコムとパソコンショップセブンを比較,どっちがいい? サイコムとパソコンショップセブン、ゲーミングPC買うならどっちがいいか比較してみた結果 オンラインゲームにハマってBTOのゲーミングPCにレベルアップしたいけど、 BT...

 

サポートは充実している

ドスパラはサポートが充実しています。

基本のメーカー保証は1年ですが、
購入時に追加料金を払うと最大5年まで保証期間が延長できます。

パソコンに不具合が発生した場合、延長保証に加入していると
ドスパラに連絡するだけでパソコンを取りに来て修理してくれるのです。

また不具合などの問い合わせ窓口の電話も24時間365日対応ですし、
ドスパラの店舗でも受け付けています。

電話以外にもLINEやメール、チャットなどでも問い合わせ可能で、
万が一不具合が発生しても迅速に対応してもらえます。

 

価格はちょっと高め

ドスパラは、BTOメーカーとしてはパソコンの価格が少し高めです。

他メーカーと比較して格段に高いわけではありませんが、
同程度のスペックだと1~2割高いといった感じです。

ドスパラのパソコンは構成重視のため、標準で高品質なパーツを採用しているので、
どうしても価格は少し高めになってしまいます。

ただ、できるだけ安くて良いパソコンを欲しいと思っている人からすると
ドスパラは選びにくいです。

あわせて読みたい
パソコン工房vsツクモのPCを比較,どっちがいい? パソコン工房vsツクモ、より良いゲーミングPCの選択肢はどっちか比較してみた結果 最近はオンライン対応のゲームが当たり前となっていることもあって、 「ゲーミングPC...

 

ノートパソコンのラインナップが寂しい

ドスパラは、
ノートパソコンのラインナップが他メーカーに比べると少し寂しくなっています。

13.3型のコンパクトなモバイルノートパソコンはありませんし、
タブレットとしても使える2in1タイプもありません。

ゲーミングノートパソコンはありますが、一般的な用途で使うノートパソコンが
欲しい場合はドスパラが選択肢に入りにくいです。

あわせて読みたい
マウスコンピューターとiiyama PCではどっちが優れている? マウスコンピューター(mouse)とパソコン工房(IIYAMA PC)ではどっちのパソコンを選べばいいの? 液晶モニターで有名な「iiyama」はマウスコンピューターに吸収されました...

 

まとめ

ドスパラは日本企業であるサードウェーブの商号・屋号で、
パソコンは国内生産です。

価格は少し高めですが、高品質で安全性も高く、サポートも充実しています。

ただノートパソコンの種類が少なく、ゲーミングパソコン以外は絶対おすすめとは
言いにくいメーカーです。
(ゲーミングパソコンはおすすめ)

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

法人・ビジネス向けにも国産パソコン

実は、家庭用だけではないんです。

法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…

MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。

そう、日本製のビジネス向けパソコンです。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

ドスパラのパソコンについてもっと詳しく

あわせて読みたい
マウスコンピューターVSドスパラを比較,どっちがいい? マウスコンピューターVSドスパラ、国産BTOメーカー対決を制するのはどっち?比較してみた結果 「国産メーカーのゲーミングPC・BTOパソコンが欲しいけど、どのメーカーを...
あわせて読みたい
ツクモとドスパラのパソコンはどっちがいいか比較 ツクモとドスパラのBTOパソコンを買うならどっちがいいか比較してみた結果 用途に合ったカスタマイズが可能なBTOパソコン、国内のBTOパソコンメーカーで 高い人気と知名...
あわせて読みたい
パソコン工房とドスパラの比較、BTOパソコン買うならコッチが正解! パソコン工房(iiyama PC)とドスパラ(Dospara)ではどっちのゲーミング・BTOパソコンを買うべき?比較してみた 国産パソコンのBTOメーカーはいくつかありますが、 中でも...
あわせて読みたい
レベルインフィニティとドスパラのガレリアはどっちを選ぶべき? レベルインフィニティかガレリアか、ゲーミングPC買うならどっち?比較した結果 高性能でゲームだけでなく動画編集などクリエイティブな作業や普段使いもできるというこ...
あわせて読みたい
サイコムVSドスパラのガレリアを比較、どっちがいい? サイコムVSドスパラガレリア、ゲーマーの心を掴むのはどちらか比較してみた結果 ゲーミングPCのBTOメーカーとして人気なのが「サイコム」と「ドスパラ」です。 ではサイ...
あわせて読みたい
ドスパラとフロンティアのパソコンはどっちがいいか比較 ドスパラとフロンティア、BTOパソコン買うならどっちが正解?比較してみた結果 比較的手ごろな価格でBTOパソコンが購入できるブランドとして人気なのが 「ドスパラ」と「...
あわせて読みたい
ドスパラとDELLどっちを買うべきかのヒントとなる比較 ドスパラとDELLのパソコンではどっちがいい?比較してみた結果 BTOパソコンのブランドとして人気がある「ドスパラ」と「DELL」、 どっちのパソコンを購入しようか迷って...
あわせて読みたい
ドスパラとアプライド、ゲーミングPC買うならどっち? ドスパラとアプライドではゲーミングPC買うならどっちがいい?比較してみた結果 ゲーミングPCを購入するのに「ドスパラ」と「アプライド」どっちにするか迷っている、 ...
あわせて読みたい
マウスコンピューターやドスパラのノートパソコンは壊れやすい? マウスやドスパラなどのBTOノートパソコンは壊れやすいのか? マウスコンピューター、ドスパラ、ツクモ、iiyama PCなどのBTOパソコンは、コスパの高さで人気です。 ノー...
あわせて読みたい
マウスコンピューターやドスパラのPCにエクセル・ワードは入ってる? マウス・ドスパラなどのBTOパソコンにWordやExcelが入っているかという問題 マウスコンピューターやドスパラ・ツクモ・iiyamaなどのBTOパソコンは、コスパの高さで人気...

 

主要ブランド

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

THIRDWAVE

サードウェーブ

「THIRDWAVE(サードウェーブ)」は、ドスパラの主力ブランドであり、主にコンシューマ(一般消費者)向けのブランドです。

 

向いている用途

・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール等)

・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)

ラインナップ

・デスクトップパソコン

・ノートパソコン

・モバイルノートパソコン

ドスパラYahoo!店

 

 

GALLERIA

サードウェーブ

サードウェーブの展開するゲーミングPCブランド、「GALLERIA(ガレリア)」は、多くのeスポーツ大会で採用実績のある、国内で最も実績のあるゲーミングPCブランドの1つです。

 

向いている用途

・オンラインゲーム(MMO、FPS、ストラテジ、ブラウザゲーム等)

・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)

・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)

 

ラインナップ

・ゲーミングデスクトップパソコン

・ゲーミングノートパソコン

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

ドスパラYahoo!店

 

 

raytrek

サードウェーブ

サードウェーブが展開するクリエイター向けPC、「raytrek(レイトレック)」は、マンガ・イラスト、映像制作、RAW現像・レタッチ・DTP、YouTuber・ニコ生・動画配信用、CAD・CAM・CAE、3DCG等に対応したモデルを取り揃えています。

なお、お絵かきタブレットがPRされていますが、メインはデスクトップPCなどであり、高性能モデルも用意されています。

 

向いている用途

・デザイン(Webデザイン、DTP、CAD等)

・クリエイティブ(イラスト作成、動画編集、画像編集等)

・ディベロップメント(CG、仮想現実等)

・動画配信(YouTuber、ニコ生)

・インターネット(ブラウジング、YouTube、SNS等)

・事務作業(Word・Excel、年賀状ソフト、電子メール)

 

ラインナップ

・クリエイター向けデスクトップ

・クリエイター向けノートパソコン

・クリエイター向けタブレットPC

ドスパラYahoo!店

 

 

THIRDWAVE Pro

実績豊富

サードウェーブの法人向けブランド「THIRDWAVE Pro(サードウェーブ・プロ)」では、法人向けのデスクトップ・ノートパソコンを始め、タブレット・スティック型PC、サーバー、ワークステーション、周辺機器など各種取り揃えています。

全国の大学においても、多数の導入実績があります。

 

向いている用途

・事務作業(Word・Excel・PowerPoint、電子メール等)

・テレワーク

・教育機関

・ワークステーション、サーバー

ラインナップ

・デスクトップパソコン

・ノートパソコン

・モバイルノートパソコン

・タブレットPC、スティックPC

・ワークステーション

・サーバー

法人様向けパソコンならドスパラプ...
法人様向けパソコンならドスパラプラス PCサブスクも、ご購入も。高性能ビジネスPCならドスパラプラスにご相談を。最短翌日出荷!100% 国内生産・国内サポートで安心。事務用端末からサーバー・ワークステーショ...

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

法人・ビジネス向けにも国産パソコン

実は、家庭用だけではないんです。

法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…

MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。

そう、日本製のビジネス向けパソコンです。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

 

元記事はこちらです。

国産PC/日本製PC/国内パソコンメーカー一覧[BTO][大手]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次