ふるさと納税でパソコン・ゲーミングPCを選ぶ落とし穴とは

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

パソコンやゲーミングPCをふるさと納税で選ぶと損する?意外な落とし穴が

ふるさと納税では、地方自治体に寄付することで「返礼品」がいただける可能性がある、
というのは良く知られた話です。

この返礼品は、一般的に地域の特産品が選ばれます。
特産品は、農産物などに限らず、工芸品や工業製品などもあります。

例えば、パソコンメーカーの工場を抱えている自治体では、
パソコンの本体や液晶モニターなどが、返礼品として選ばれている場合があるのです。

しかし、ふるさと納税の返礼品としてパソコン・ゲーミングPCを選ぶと、
思わぬ落とし穴が待ち受けています。

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

関連記事

安いけど高性能なゲーミングPCをおすすめ順にまとめてみた

ゲーミングPCの寿命をのばす。長く使う方法とは?

ゲーミングノートPCを普段使いすべきでない理由とは

ゲーミングPCでゲームしない場合の有効活用法を伝授!使い道とは

GALLERIA(ガレリア)とG-Tune,LEVEL∞,G-GEAR,G-MasterのゲーミングPC比較

 

ふるさと納税でパソコン・ゲーミングPCを選ぶ落とし穴

ふるさと納税でパソコン・ゲーミングPCを選ぶ際の「落とし穴」とは、一体どのようなものなのでしょうか。

 

パソコン・ゲーミングPCの納税額は高額

まず、パソコン・ゲーミングPCは高額であるという点が挙げられます。

そんなの当たり前だ、と思われるかもしれません。

しかし、返礼品となる製品が高額だということは、その返礼品を得られる寄付金の額も高額だということになります。

一体、これにどのような意味があるのでしょうか。

 

 

寄付金の額が控除額上限を超えると損する

これはご存じかもしれませんが、ふるさと納税の控除額には上限があります。

年収や家族構成などによって異なりますが、
多くの場合、パソコン・ゲーミングPCのような高額製品を返礼品として選択する場合、

控除額の上限を超えてしまう可能性が濃厚です。

そして、控除額の上限を超えて寄付してしまうと、上限を超えた部分は控除されません。

節税をするつもりが、逆に損してしまうことになりかねないのです。

参考までに、総務省の解説ページへのリンクを掲載しておきます。

あわせて読みたい

以上のことから、ふるさと納税でパソコン・ゲーミングPCのような高額製品を選ぶことは
慎重になる必要があるといえます。

 

 

10万円台の寄付額のPCは低スペック

また、仮に年収が高く、10万円台の寄付額なら全額控除の対象になる、
といった場合も注意が必要です。

10万円台の寄付額で返礼品として選べるパソコン・ゲーミングPCは、
総じて低スペックなことが多いのです。

実質的な還元率は、納税額の30%程度くらいを目安とされているからです。

このため、仮に返礼品として選んだとしても、思ったほど快適に使えず、

かえって別の返礼品を選んで、PCは普通に購入したほうが良かった、
ということにもなりかねません。

 

 

ふるさと納税以外でパソコン・ゲーミングPCをお得に購入するには?

ここで、ふるさと納税以外でパソコン・ゲーミングPCを購入した、
と仮定してみます。

寄付額を見比べていて、なんとなくお分かりいただけたかもしれませんが、
大手ブランドのNECよりも、BTOパソコンメーカーのマウスコンピューターなどの方が割安なのです。

これは実際の販売価格でも同様で、マウスコンピューターの販売価格は

海外メーカーにはさすがに負けますが、大手メーカーより安いです。
しかも、

・長野県飯山市の工場を中心に製造されており日本製
・沖縄県沖縄市の自社コールセンターによる国内サポート

のため、マウスコンピューターは非常にコスパが高いのです。
お得にパソコン・ゲーミングPCを購入したい場合、マウスコンピューターを選ぶことをおすすめします。

 

 

ふるさと納税でパソコン・ゲーミングPCを入手するには?

それでもふるさと納税でパソコン・ゲーミングPCのような高額製品を選びたい、

もしくはかなりの高額寄付でも全額控除されるほど年収が高い、といった場合は、
以下の自治体などでパソコンの返礼品が用意されています。

山形県米沢市にはNECパーソナルコンピュータの工場があり、一部のレノボ製品の受託製造も行われています。

長野県飯山市にはマウスコンピューターの工場が、神奈川県綾瀬市にはサードウェーブの工場があります。

以下は、楽天ふるさと納税の各自治体ページです。

山形県米沢市

長野県飯山市

神奈川県綾瀬市

 

 

まとめ

ふるさと納税で、パソコン・ゲーミングPCのような高額製品を返礼品として選択すると、
寄付額の上限を超え、損する可能性が高い。

仮に、比較的安い10万円台の寄付額で全額控除の対象になったとしても、
低スペックなPCしか手に入らない可能性が高い。

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

国産ゲーミングPCのすすめ

まず、マウスコンピューターは何と言っても
今話題のゲーミングPCに強みがあります。

本格的なeスポーツにも対応したものから、
日本製とは思えないコスパの良い機種まで取り揃えています。

プロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン PCゲームを快適プレイ!

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

また、コスパの良いノートパソコンや
デスクトップパソコンもマウスコンピューターの強みです。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

スタッフ厳選!マウスコンピューターおすすめ目玉パソコン

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

 

 

高コスパのノートパソコンが欲しい人!
この記事を今すぐ読もう!!

ノートパソコンおすすめランキング

 

関連記事

安いけど高性能なゲーミングPCをおすすめ順にまとめてみた

ゲーミングPCの寿命をのばす。長く使う方法とは?

ゲーミングノートPCを普段使いすべきでない理由とは

ゲーミングPCでゲームしない場合の有効活用法を伝授!使い道とは

GALLERIA(ガレリア)とG-Tune,LEVEL∞,G-GEAR,G-MasterのゲーミングPC比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次