ドスパラとパソコンショップセブンの比較
ドスパラ(Dospara)とパソコンショップセブン(PC SEVEN)は、BTOパソコンで有名なブランドです。この両者の比較を試みました。
おトクなパソコンが欲しいけど、品質も妥協したくない方へ
テレビCMでもおなじみ。国産パソコンブランド「マウスコンピューター」
PCのほぼ全機種が「長野・飯山産」。信頼の「日本製」です!
海外メーカー並みに安いのに、充実の電話サポートで購入後も安心できます。
セール期間に買うと損しません!
↓↓会場はこちら!今すぐご確認ください!!↓↓
関連記事
GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較
富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較
LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果
VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果
DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較
国産BTOパソコン
ドスパラとパソコンショップセブンは、ともに国産のBTOパソコンブランドとして知られています。
本社所在地
両者の本社および本店はどこにあるのでしょうか。
ドスパラ
ドスパラのパソコンは、株式会社サードウェーブが展開しています。
同社は、秋葉原(東京都千代田区外神田)を拠点とする企業です。
パソコンショップセブン
「パソコンショップSEVEN」は、株式会社セブンアールジャパンが運営する、日本のオンラインパソコンショップです。
セブンアールジャパンの本社は、東京都千代田区外神田の秋葉原地区に所在します。
資本関係
両運営会社の資本関係はどのようになっているのでしょうか。
ドスパラ
「サードウェーブ」は、独立系の企業であり未上場企業です。
もっとも、秋葉原を拠点とするパソコンショップとしては高い知名度があり、実店舗を複数構えているという点の安心感はあります。
パソコンショップセブン
セブンアールジャパンは独立系の企業です。
同社は、元SE(システムエンジニア)の創業者が、2004年に東京都中野区で創業した企業を前身とします。
2006年には、現在の社名に商号変更を行いました。
勢力圏
ドスパラ
サードウェーブは、パソコンショップ「ドスパラ」、輸入電子雑貨店「上海問屋」で知られます。
ドスパラ(サードウェーブ)は東京・大阪など、各地に店舗を構えていること、およびオンラインショップによるPCの販売を積極的に行っていることから、その意味では勢力圏は全国といえます。
パソコンショップセブン
セブンアールジャパンの本社は、秋葉原です。ただ、店頭販売を行っているわけではなく、オンラインショップによるPCの販売を行っていることから、勢力圏は全国といえます。
製造工場
ドスパラ
サードウェーブのPC製造工場は、神奈川県綾瀬市にあります。


パソコンショップセブン
パソコンショップセブンのPC製造工場は、秋葉原地区にあるビル内に所在します。
品質管理
ドスパラ
サードウェーブは国内に工場を有することや、各地にパソコンショップを展開することから、豊富な経験が期待できます。
また、低コストかつ使えるPCパーツを探し出して、それを輸入する能力には優れたものがあると感じています。
パソコンショップセブン
「パソコンショップSEVEN」の主力生産拠点は秋葉原地区のビル内にあり、「パソコンショップSEVEN」のパソコンは、ほぼすべての機種が同工場で生産されています。このため日本製です。
また、同社の製造拠点では、組立て歴10年以上、1万台以上の製造経験がある熟練工が多数在籍しています。このため、裏面配線などにも柔軟に対応し、初期不良率を抑えることが期待できます。
↓↓ゲーミングパソコン選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓
GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較
↓↓BTOパソコン選びでお悩みの場合、こちらの記事がおすすめ↓↓
用途別
おトクなパソコンが欲しいけど、品質も妥協したくない方へ
テレビCMでもおなじみ。国産パソコンブランド「マウスコンピューター」
PCのほぼ全機種が「長野・飯山産」。信頼の「日本製」です!
海外メーカー並みに安いのに、充実の電話サポートで購入後も安心できます。
セール期間に買うと損しません!
↓↓会場はこちら!今すぐご確認ください!!↓↓
ドスパラ
ドスパラのパソコンは、大きく4つに分類することができます。
THIRDWAVE
「THIRDWAVE(サードウェーブ)」は、ドスパラの主力ブランドであり、国産PCブランドです。ミドルタワー型などのデスクトップパソコンをはじめ、ノートPCも取り揃えています。
GALLERIA
ドスパラが展開するゲーミングPCブランドである、「GALLERIA(ガレリア)」は、エントリークラスからエンスージアスト向けまで、幅広いゲーミング環境に対応したモデルを取り揃えています。
多くのeスポーツ大会で採用実績のある、国内で最も実績のあるゲーミングPCブランドの1つです。
raytrek
ドスパラのクリエイター向けPC「raytrek」には、プロクリエイターからホビークリエイターまで対応した、ハイスペックなクリエイター向けデスクトップパソコンやクリエイター向けノートパソコンがラインナップされています。
THIRDWAVE Pro
サードウェーブのビジネス・法人向けパソコン「THIRDWAVE Pro」は、ノートPCとデスクトップPC、サーバー、ワークステーション、周辺機器などを取り揃えています。
ドスパラの法人向けサイト「Dospara plus」において、包括的なサービスが受けられます。
パソコンショップセブン
パソコンショップセブンのシリーズは、大きく4つに分けることができます。
ゲーミングPC「ZEFT」
パソコンショップセブンが展開するゲーミングPCブランド、「ZEFT Gaming」は、同社製PCの中でも主力となるブランドです。エントリークラスからエンスージアスト向けまで、幅広いゲーミング環境に対応したモデルを取り揃えています。
タワー型デスクトップPC
「パソコンショップSEVEN」の「タワー型デスクトップPC」は、グラフィックボードを搭載していないリーズナブルなデスクトップパソコンです。
家庭内の利用はもちろん、法人用途にも対応しています。
静音ケース & 水冷仕様のゲーミングPC
静音ケースに水冷クーラー仕様を備えた、パソコンショップセブンの静音PCは、騒音に邪魔されないゲーミング環境を実現します。
ハイエンドBTOパソコン
ゲーム、映像、学習、株式・FXトレード等、パソコンショップセブンのハイエンドBTOPCは、あらゆる用途でストレスフリーな性能を発揮します。
価格や特徴
ドスパラ
ハイコストパフォーマンス
ドスパラは、ゲーミングPCをはじめとするラインナップの豊富さと、競合他社に比較してなお割安な低価格が強みです。これは、長年の自作PCパーツ販売により培われた「目利き力」が活かされた結果であるということもできます。
パソコンショップセブン
ハイエンドモデル中心
パソコンショップセブンのPCは、ゲーミング用途を中心に、高性能なハイエンドモデルが多くラインナップされており、個人だけではなく、法人にも利用されています。
このため、平均購入額は20〜25万円程度と比較的高額な機種が売れています。性能にこだわる方には、35~40万円くらいになる構成も売れているそうです。
もちろんハイスペックモデルに限らず、Core i5搭載で8万円台くらいの、リーズナブルな機種もあります。
PCケースの種類が豊富な点は、ドスパラなどの大手BTOに比較した際、パソコンショップセブンの強みということができます。多くのPCケースから、お好みの外観が選択できます。
おトクなパソコンが欲しいけど、品質も妥協したくない方へ
テレビCMでもおなじみ。国産パソコンブランド「マウスコンピューター」
PCのほぼ全機種が「長野・飯山産」。信頼の「日本製」です!
海外メーカー並みに安いのに、充実の電話サポートで購入後も安心できます。
セール期間に買うと損しません!
↓↓会場はこちら!今すぐご確認ください!!↓↓
関連記事
GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較
富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較
LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果
VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果
DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較
元記事はこちらです。
コメント