ドスパラ・マウス・ツクモ・フロンティア、どのBTOパソコンを買うべきか比較

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

ドスパラ・マウス・ツクモ・フロンティア、どのゲーミングPC・BTOパソコンを買うべきか比較

パソコン中上級者は、用途や目的に合わせてカスタマイズできる
「BTOパソコン」「ゲーミングPC」を買い替え時に選ぶケースが多いです。

では、「ドスパラ」「マウスコンピューター」「ツクモ」「フロンティア」なら、
BTOメーカーとしてどれが一番良いのか比較してみましょう。

 

いずれも国内メーカー

ドスパラもマウスコンピューターもツクモもフロンティアも、
日本で創業して現在も日本に拠点を置く国内メーカーです。

ドスパラ(Dospara)

まずドスパラですが、ドスパラはパソコンショップやメーカーとしての商号であり、
運営しているのは「サードウェーブ」という会社です。

1984年に前身となるパソコンショップを開業、
当初は海外メーカーのパソコンやパーツを扱っておりBTOパソコンの製造・販売は行っていませんでした。

自社ブランドパソコンの製造・販売を開始したのは1992年からです。

日本IBM社が開発したOS「DOS/V」を搭載したパソコンを扱っていたことから、
商号を「DOS/Vパラダイス」に変更します。

Windowsの登場によりDOS/Vが下火になったこと、
当時から略してドスパラと呼ばれていたこともあって、2003年に商号を現在のドスパラに変更しました。

2008年に持株会社制に移行し、
サードウェーブがドスパラを運営する現在の形となっています。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

ドスパラ楽天市場店

ドスパラYahoo!店

マウスコンピューター(mouse・G-Tune)

次にマウスコンピューターですが、
1993年に衣料品店を営んでいた創業者がパソコン販売を開始したのが始まりです。

1998年にマウスコンピューターを設立、同じ年にMCJという会社も設立、
2001年にはマウスコンピューターとMCJが合併します。

2006年に持株会社制に移行、
パソコン部門を再度マウスコンピューターとして分社化しました。

MCJは持株会社で、マウスコンピューターは
自社ブランドパソコンの製造・販売を行うMCJの子会社の1つとなっています。

マウスコンピューター 公式通販ストア

マウスコンピューター Amazonストア

マウスコンピューター 楽天市場店

マウスコンピューター 公式ストア – Yahoo!ショッピング

ツクモ(TSUKUMO・eX.Computer・G-GEAR)

次にツクモですが、2025年4月現在は
大手家電量販店「ヤマダデンキ」のパソコンブランドです。

1947年創業で、
1960年代から70年代にかけてには無線機器を主に販売していました。

1977年にAppleⅡの販売を開始するとパソコンの取り扱いも始め、
2007年には無線機器の販売を止めてパソコンを専門的に扱うショップとなります。

自社ブランドパソコンの製造・販売を開始したのは2005年です。

ただ2008年には民事再生手続きの開始によって事実上倒産し、
2009年にヤマダデンキに事業が譲渡されました。

ヤマダデンキの子会社WhiteProjectが事業を継承しましたが、
2021年にヤマダデンキに吸収されたことで現在はヤマダデンキがツクモブランドを運営しています。

ツクモBTOトップページ

フロンティア(FRONTIER)

最後にフロンティアですが、
1981年に個人経営の文具店がパソコンの販売を開始したことが始まりです。

パソコンの販売を開始すると同時に、
「株式会社神代(こうじろ)」として法人化します。

1993年に自社ブランドパソコン「フロンティア」の製造・販売を開始、
屋号もフロンティア神代に変更しました。

しかし他ブランドとの競争に敗れて直営店が次々と閉鎖に追い込まれ、
2004年に以前から提携関係にあったヤマダデンキの子会社となります。

2013年にヤマダデンキに吸収され、
現在はヤマダデンキの子会社であるインバースネットがフロンティアブランドを運営しているのです。

FRONTIERダイレクト

パソコンショップとして考えるとドスパラが一番規模が大きいのですが、
ツクモとフロンティアはバックにヤマダデンキが付いています。

日本でも有数の大企業であるヤマダデンキにはサードウェーブもMCJも敵いませんから、
メーカーの信用度ではツクモとフロンティアが上です。

ただツクモもフロンティアもヤマダデンキに吸収されているので、
独立経営を続けているドスパラやマウスコンピューターの方が信用できるという見方もできます。

 

いずれもパソコンは日本製

ドスパラもマウスコンピューターもツクモもフロンティアも、
自社ブランドのパソコンは日本製です。

ドスパラは、最初はパソコンショップの店内でパソコンを作っていましたが、
現在は神奈川県綾瀬市の自社工場で製造しています。

マウスコンピューターは長野県飯山市など国内3か所に自社工場があり、
国内で販売しているパソコンの大半は国内生産です。

ツクモは生産拠点を明確にしていませんが、
栃木県那須烏山市に自社工場があると考えられています。

ヤマダデンキに事業を譲渡する前は那須烏山でパソコンを作っており、
事業譲渡とともに自社工場も引き継いだとされています。

フロンティアは元々は本社でパソコンを作っていましたが、
現在はフロティアブランドのパソコンを作っているのは山口県柳井市にある自社工場です。

国内メーカーによる国産パソコンは減ってきており、
ドスパラもマウスコンピューターもツクモもフロンティアも国産パソコンの貴重な選択肢となっています。

マウスコンピューター 公式通販ストア

 

価格が安いのはドスパラ

今回比較している4メーカーの中で、価格が一番安いのはドスパラです。

ドスパラの公式オンラインストアで
・OS Windows11Home
・CPU Intel Core i7‐14700F
・GPU NVIDIA GeForce RTX4060
・メモリ 16GB
・ストレージ 1TB
・光学ドライブ、ディスプレイ、キーボード、マウス無し
という構成のデスクトップパソコンが185,980円で販売されています。

上記と同じ構成のデスクトップパソコンの
マウスコンピューターでの販売価格は、264,800円です。

ツクモの公式オンラインストアだと220,600円、
フロンティア公式オンラインストアでは212,800円での販売となっています。

上記以外の構成まで全く同じではないので単純には比較できませんが、
同程度スペックならドスパラが一番安く買える可能性が高いです。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

 

ノートパソコンもドスパラ

ノートパソコンの価格を比較しても、
今回の4メーカーの中ではドスパラが一番安いです。

ドスパラの公式オンラインストアで
・OS Windows11Home
・ディスプレイ 14.0型
・CPU Intel Core i5‐13340
・メモリ 16GB
・ストレージ 1TB
という構成のノートパソコンが97,980円で販売されています。

CPUが「i5‐12350」である以外は上記と同じ構成のノートパソコンの価格は、
マウスコンピューターでは148,500円、フロンティアでは130,200円です。

ツクモはノートパソコンを一応取り扱っていますが、
2025年4月現在は機種数が少ない上にすべて在庫なしで購入できません。

ちなみに、i5‐13340とi5-12350のベンチマークスコアはほぼ同じで、
スペック的にも同程度と考えられます。

デスクトップパソコンもノートパソコンも数万円の違いがありますから、
安くパソコンを買いたいならドスパラがおすすめです。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

 

ゲーミングPCはゲーム推奨パソコンもおすすめ

ゲーミングPCはゲーム推奨パソコンがおすすめです。

eスポーツ・オンラインゲームをプレイしたいけど、
どのメーカーのどのスペックのゲーミングPCにすればいいか迷っている。

という場合、各メーカーでは、
ゲームタイトルごとに推奨スペックのPCを発売しています。

メーカーごとに、タイトルのラインナップは異なるのですが、
そのゲームがプレイできるように設計されたモデルなので。それを買えば、問題なく安心して始められます。

また、eスポーツチームの推奨モデルというものもありますので、
ベンチマークとするプロゲーマーがいる場合は、チーム推奨モデルを選ぶというのも一つの手です。

パソコン工房は最近、プロゲーマーのコラボモデルを多く発売しています。
ベンチマークとするeスポーツチームやプロゲーマーがいる場合は、
コラボモデルを選ぶというのも面白いかも知れません。

自分の欲しいタイトルが推奨モデルにない、色々な用途に使いたいという場合は、
トップページで紹介されている売れ筋のモデルから選ぶのがおすすめです。

マウスコンピューター G-Tune ゲーム推奨モデル

TSUKUMO G-GEAR ゲーム推奨モデル

フロンティア推奨モデル

パソコン工房 LEVEL∞ ゲーム推奨モデル
icon

パソコン工房 ゲーミングPC LEVEL∞
icon

納期が早いのはドスパラ

今回比較している4メーカーの中で、納期が一番早いのもドスパラです。

マウスコンピューターの注文から発送までの期間は3週間程度、
ツクモは2~3週間程度、フロンティアは1か月程度となっています。

ドスパラは基本翌日発送で、機種によっては当日発送も可能です。

正午までに注文が確定すれば当日もしくは翌日の発送となり、
早ければ注文した翌日、遅くても3日後には手元にパソコンが届くのです。

土日も注文の受付、発送を行っているので、
週末に注文したから発送が遅れるといったこともありません。

ドスパラは全てのBTOメーカーの中でも納期は早い方ですから、
早くパソコンを使いたいならドスパラがおすすめです。

 

カスタム性はツクモ

今回比較している4メーカーの中で、カスタム性が一番高いのはツクモです。

ツクモでは、メモリやストレージは当然として、
CPUやGPUといったパソコンの主要構成もカスタマイズできます。

しかもパーツの選択肢も多いですから、
用途や目的に合わせたカスタマイズがツクモでは可能となっています。

ドスパラとマウスコンピューターは、
ツクモに比べるとカスタマイズ可能なパーツが少ないです。

フロンティアはドスパラ・マウスコンピューターと比べても、
カスタマイズの自由度が高くありません。

用途や目的に合わせてカスタマイズしようと考えているなら、
今回比較している4メーカーの中ではツクモがおすすめです。

ツクモBTOトップページ

 

保証サービスはマウスコンピューター

パソコンの故障や不具合に備える保証サービスが充実しているのは、マウスコンピューターです。

ドスパラとツクモは、基本のメーカー保証が1年で、
パソコン購入時に追加料金を払うことで保証期間を最大5年まで延長できます。

さらに延長保証では、通常使用の範囲内における自然故障に加えて、
落下や水濡れなど外的要因による故障・不具合も保証対象に含めることが可能です。

マウスコンピューターは基本のメーカー保証が3年で、
追加料金で延長できる保証期間は最大5年となっています。

自然故障だけでなく外的要因による故障・不具合を
保証対象に含められる点も、ドスパラ・ツクモと同じです。

フロンティアは基本のメーカー保証が1年で、
購入時に別途保証料を払うことで保証期間を最大3年に延長できます。

しかし保証対象は自然故障のみで、
外的要因による故障・不具合は保証されません。

延長保証は期間・内容ともにドスパラ・マウスコンピューター・ツクモで同じですが、
基本のメーカー保証がマウスコンピューターだけ3年と長くなっています。

一般的にパソコンの買い替えサイクルは3~5年で、
マウスコンピューターはメーカー保証だけでも買い替えサイクルを乗り越えられます。

延長保証を利用するならドスパラ・ツクモでも良いですが、
延長保証を利用しない場合は断然マウスコンピューターがおすすめです。

マウスコンピューター 公式通販ストア

 

まとめ

今回のドスパラ・マウスコンピューター・ツクモ・フロンティアの比較では、
ドスパラがやや有利でしょうか。

価格の安さと納期の早さがドスパラですから、
BTOパソコンを安く早く手に入れられるのは大きなメリットです。

ただ、カスタマイズするなら自由度の高いツクモ、
有料の延長保証を利用しないならメーカー保証が長いマウスコンピューターもおすすめです。

フロンティアはバランス型でこれと言った特徴が無かったので、
今回比較している4メーカーの中では一番不利です。

ただし、本社が横浜で横浜FCの公式スポンサー、
工場は山口県柳井市なので横浜や山口県・柳井市を応援したい方にはおすすめです。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

ドスパラ楽天市場店

ドスパラYahoo!店

マウスコンピューター 公式通販ストア

ツクモBTOトップページ

FRONTIERダイレクト

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

法人・ビジネス向けにも国産パソコン

実は、家庭用だけではないんです。

法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…

MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。

そう、日本製のビジネス向けパソコンです。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

ドスパラ・マウスコンピューター・ツクモ・フロンティアの関連記事

ドスパラのBTOパソコン比較

ドスパラとDELLどっちを買うべきかのヒントとなる比較

ドスパラとフロンティアのパソコンはどっちがいいか比較

ツクモとドスパラのパソコンはどっちがいいか比較

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房を比較してみた

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

ドスパラのゲーミングPC比較

ドスパラとレノボ、ゲーミングPC買うならどっちが正解?

ドスパラのガレリアとASUSのROG、買うならどっち?

ドスパラとHPのゲーミングPCを比較、どっちを買うべき?

ドスパラとアークのゲーミングPCはどっちがいい?

ドスパラとアプライド、ゲーミングPC買うならどっち?

サイコムVSドスパラのガレリアを比較、どっちがいい?

レベルインフィニティとドスパラのガレリアはどっちを選ぶべき?

マウスコンピューターのBTOパソコン比較

マウスコンピューターとNECならどっちのパソコンの買うのが正解?

富士通とマウスコンピューター、どっちのノートパソコンが買いか比較

マウスコンピューターとダイナブックを比較,どっちがいい?

マウスコンピューターとDELL、どっちのパソコンがおすすめ?

マウスコンピューターとHP、パソコン買うならどっち?

マウスコンピューターとレノボ、パソコン買い替えるならどっち?

マウスコンピューターとAcerを比較,どっちがいい?

マウスコンピューターとツクモならどっちを選ぶべきか

マウスコンピューターとASUS、どっちのパソコンを買うべき?

マウスコンピューターとiiyama PCではどっちが優れている?

マウスコンピューターとフロンティアは国産パソコンメーカーとしてどっちが上?

マウスコンピューター・dynabook・VAIOを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・NEC・富士通・東芝を比較,どれがいい?

マウスコンピューター・DELL・レッツノートを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・DELL・HP・ドスパラを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・フロンティア・ツクモを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房を比較してみた

マウスコンピューターのゲーミングPC比較

マウスコンピューターVSドスパラを比較,どっちがいい?

アプライドとマウスコンピューター、ゲーミングPC購入の最適解は?

マウスコンピューター・フロンティア・ツクモを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・ASUS・ガレリア・MSIを比較,どれがいい?

サイコムとマウスコンピューターではどっちがいい比較

ツクモのBTOパソコン比較

ツクモとドスパラのパソコンはどっちがいいか比較

マウスコンピューターとツクモならどっちを選ぶべきか

パソコン工房vsツクモのPCを比較,どっちがいい?

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

マウスコンピューター・フロンティア・ツクモを比較,どれがいい?

ツクモのゲーミングPC比較

フロンティアとツクモ、ゲーミングPC買うならどっち?

サイコムかツクモか、ゲーマー向けはどちらか比較

フロンティアのBTOパソコン比較

マウスコンピューターとフロンティアは国産パソコンメーカーとしてどっちが上?

ドスパラとフロンティアのパソコンはどっちがいいか比較

パソコン工房とフロンティアを比較,どっちがいい?

マウスコンピューター・フロンティア・ツクモを比較,どれがいい?

フロンティアのゲーミングPC比較

ガレリアとフロンティアではどっちのゲーミングPCがいい?

フロンティアとツクモ、ゲーミングPC買うならどっち?

サイコムとフロンティアを比較、ゲーミングPC買うならこっち!

フロンティアとHP、ゲーミングPCはどっちがいい?

ドスパラ・マウスコンピューター・ツクモ・フロンティアを深く知る

ツクモのエアロストリームは評判良さげだけどどうなの?

ツクモのBTOパソコン工場はどこにあるの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次