マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房を比較してみた

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房のBTOパソコン・ゲーミングPCを比較してみた結果どれがいい?

国内大手メーカーが次々とパソコン事業から撤退した中、
現状では「マウスコンピューター」「ドスパラ」「パソコン工房」が国内のトップBTOメーカーです。

では、マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房なら、
どのパソコンを選ぶのが一番良いのでしょうか?

 

メーカーの規模が大きいのはドスパラ

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房の中で、
パソコンメーカーとしての規模が一番大きいのはドスパラです。

マウスコンピューター(mouse)

マウスコンピューターは、
1993年に衣料品店を営んでいた創業者がパソコンショップを開いたのが始まりです。

1998年にパソコンショップがマウスコンピュータージャパンとなり、
2001年に同じ創業者が設立したMCJという会社と合併します。

2006年にMCJが持株会社となると、
パソコン部門をマウスコンピューター株式会社として分社化して現在に至ります。

2002年に法人向け、
2005年に個人向けの自社ブランドパソコンの製造・販売を開始しました。

マウスコンピューター 公式通販ストア

マウスコンピューター Amazonストア

マウスコンピューター 楽天市場店

マウスコンピューター 公式ストア – Yahoo!ショッピング

ドスパラ(Dospara)

ドスパラは、1984年東京秋葉原に海外メーカーのパソコンを販売する
パソコンショップをオープンしたのがが始まりです。

1988年にパソコンのレンタル事業を開始、
1992年には自社ブランドのDOS/Vパソコンの製造販売を開始、店名を「DOS/Vパラダイス」に変更します。

2003年に店名を「ドスパラ」に変更、2008年に持株会社制となり、
現在はサードウェーブという会社がドスパラを運営しています。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

ドスパラ楽天市場店

ドスパラYahoo!店

パソコン工房(IIYAMA PC)

パソコン工房は、
1995年にアロシステムという会社がパソコンショップを展開したのが始まりです。

2003年に傘下に収めたユニットコムを2005年にアロシステムが吸収合併、
2007年にはアロシステムがMCJの完全子会社となります。

社名をアロシステムからユニットコムに変更、
現在ユニットコムがパソコン工房を運営しています。

パソコン工房(公式通販ストア)

パソコン工房 楽天市場店

パソコン工房 Yahoo!店

三社の企業規模と信用度は?

2024年の売上高は、マウスコンピューターが約530億円、
ドスパラが770億円、パソコン工房が約420億円です。

マウスコンピューターとパソコン工房の親会社であるMCJと
ドスパラの運営会社サードウェーブの比較ではMCJの方が規模は大きいです。

しかしマウスコンピューターとパソコン工房をそれぞれ単体で考えると、
ドスパラが一番規模が大きくなります。

メーカーの規模と信用度は比例しますから、
ドスパラはマウスコンピューター・パソコン工房単体より信用できると言えます。

また、企業グループとしてみると上場企業であり規模の大きいMCJのほうが信用できます。

 

三メーカーのパソコンは国産

マウスコンピューターもドスパラもパソコン工房も、
自社ブランドのパソコンは国内で生産しています(日本製)。

マウスコンピューターとパソコン工房の親会社であるMCJは、
ディスプレイでお馴染みの「iiyama」を2008年に買収して吸収合併しました。

マウスコンピューターは当初国内事業者に製造を委託していましたが、
現在はiiyamaから引き継いだ長野県飯山市の工場で自社パソコンを製造しています。

パソコン工房は、当初パソコンショップの店内でパソコンを作っていました。

現在はマウスコンピューターとは別の長野県内にある工場と
島根県出雲市にある工場で、自社パソコンを製造しています。

ドスパラもパソコン工房と同様に当初はパソコンショップの店内でパソコンを作っていましたが、
現在は神奈川県綾瀬市にある自社工場での製造となっています。

 

ノートパソコンが一番安いのはパソコン工房

ノートパソコンの価格を比較すると、
パソコン工房が一番安くなっています。

マウスコンピューターの公式オンラインストアで
・OS Windows11Home
・ディスプレイ 15.6型
・CPU Intel Core i7‐1355U
・メモリ 8GB
・ストレージ 500GB
・光学ドライブ 無し
という構成のノートパソコンが162,910円で販売されています。

ドスパラ公式オンラインストアでの、上記構成のノートパソコンの販売価格は109,980円です。

CPUが「Core i5‐12450H」である以外は上記と同じ構成のノートパソコンが、
パソコン工房公式オンラインストアでは96,680円で販売されています。

ちなみに、Core i7‐1355UよりもCore i5‐12450Hの方がスペック的にはやや上です。

スペックが高いCPUを搭載しているにも関わらずパソコン工房が一番安いですから、
同程度構成ならパソコン工房が一番安く買える可能性が高いと言えます。

パソコン工房はノートパソコンの機種も多く、ゲーミングノートパソコンや
1kg程度の軽量モバイルノートパソコンもあります。

コスパの良い国産ノートパソコンが欲しい場合はパソコン工房がおすすめです。

パソコン工房(公式通販ストア)

パソコン工房 楽天市場店

パソコン工房 Yahoo!店

 

デスクトップパソコンはドスパラが安い

デスクトップパソコンの価格を比較すると、
ドスパラが一番安いです。

マウスコンピューターの公式オンラインストアでは
・OS Windows11Home
・CPU Intel Core i7‐14700
・メモリ 16GB
・ストレージ 500GB
・光学ドライブ 無し
という構成のデスクトップパソコンが154,800円で販売されています。

ドスパラ公式オンラインストアでの、
上記構成デスクトップパソコンの販売価格は132,980円です。

パソコン工房公式オンラインストアだと、
上記構成のデスクトップパソコンは139,800円での販売となっています。

価格差はそれほど大きくないものの、
構成が同じならデスクトップパソコンはドスパラが一番安く買える可能性が高いです。

ドスパラはゲーミングPC GALLERIAシリーズの実績も豊富なので、
コスパの良い国産デスクトップパソコンを購入したい場合はドスパラがおすすめです。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

ドスパラ楽天市場店

ドスパラYahoo!店

 

カスタマイズの自由度が高いのはドスパラ

三メーカーはBTOメーカーなのでカスタマイズ可能ですが、
カスタマイズの自由度はドスパラが一番高いです。

ドスパラはマウスコンピューターやパソコン工房と比べて、
カスタマイズできるパーツが多い上に選択肢も多くなっています。

特に「CPUクーラー」「CPUグリス」「電源」のカスタマイズに差があり、
カスタマイズ前提なら三メーカーの中ではドスパラがおすすめです。

ただ、他のBTOメーカーの中には
自作パソコン並みにカスタマイズの自由度が高いところもあります。

用途に合わせて細かくカスタマイズしようと考えている場合は、
今回比較している三メーカーはあまりおすすめはできません。

 

保証サービスはマウスコンピューター

パソコンの故障や不具合に備える保証サービスが、
一番充実しているのはマウスコンピューターです。

マウスコンピューターは、基本のメーカー保証が一部モデルを除いて3年で、
購入時に有料オプションとして追加すると最大5年まで保証期間を延長できます。

通常使用の範囲内における自然故障だけでなく、
落下や水濡れなど外的要因による故障・不具合も対象に含められます。

ドスパラは基本のメーカー保証が1年で、
購入時に追加料金を払うと保証期間が最大5年に延長可能です。

ただし保証対象は自然故障のみで、
落下や水濡れなど外的要因による故障・不具合は保証されません。

パソコン工房は基本のメーカー保証が1年、
購入時に有料オプションとして追加すると最大4年まで保証期間が延長できます。

自然故障+外的要因による故障・不具合も保証対象にすることが可能です。

マウスコンピューターは保証内容でドスパラ、保証期間でパソコン工房を上回っています。

特に持ち運んで使うノートパソコンは、
落下や水濡れなど外的要因による故障・不具合のリスクが高いです。

外的要因による故障・不具合も保証されて、
保証期間も長い方がノートパソコンユーザーにとっては安心と言えます。

よって、コスパの良い国産パソコンが必要で保証も重視するなら
マウスコンピューターがおすすめです。

マウスコンピューター 公式通販ストア

マウスコンピューター Amazonストア

マウスコンピューター 楽天市場店

マウスコンピューター 公式ストア – Yahoo!ショッピング

 

まとめ

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房の比較では、
ドスパラがやや有利ではないでしょうか。

信用度とデスクトップパソコンの価格、
カスタマイズの自由度でマウスコンピューターとパソコン工房を上回っています。

ただノートパソコンはパソコン工房が一番安いですし、
保証サービスはマウスコンピューターが一番充実しています。

今回の比較ではドスパラがやや有利となりましたが、
重視するポイントによってはマウスコンピューターやパソコン工房を選ぶのも悪くありません。

ドスパラ GALLERIA Amazonストア

パソコン工房(公式通販ストア)

マウスコンピューター 公式通販ストア

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコンが欲しい方へ

MADE IN JAPAN」のパソコン...。

なんとも魅力的な響きではありませんか。

しかし、大手パソコンブランドが、海外メーカーに買収されてしまった昨今、
そのようなパソコンはあるのでしょうか?

実はあります。

しかも、コスパが高ければなおうれしいですね。


マウスコンピューター

というブランドをご存じでしょうか?

「マウスコンピューター」

テレビCMなどでご覧になったことがあるかもしれません。

実はれっきとした国内メーカーです。

マウスコンピューターは埼玉県春日部市の発祥で
東京に本社を置く生粋の日本企業

さらに、親会社は東証スタンダード市場に上場しており、
「JPX日経400指数」の構成銘柄で信頼性は抜群です。

長野県飯山市に自社国内工場を保有し、
同じく長野県内にある2つの協力工場と合わせて

主要モデルはすべて

日本製(MADE IN JAPAN)です。

日本人の雇用と税収を守る

希少な国内工場発のパソコンブランドになります。

日本製なのにコスパが良いノートパソコン

国産ノートパソコンをお探しですか?

日本製のノートパソコン…!
しかもコストパフォーマンスが抜群。

そんなウソのような話が、
マウスコンピューターでは本当になります。

「mouse Aシリーズ」では、Core i7などを搭載した
高性能な国産ノートパソコンが

なんと10万円以下~という、驚きの価格で提供されています。

大手メーカーではもはやお目にかかれない光景を、
その目でお確かめください。

日本製なのにコスパが良いパソコン
素晴らしいことだと思います。

コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」

国産ゲーミングPCのすすめ

国産ゲーミングPCをお探しでしょうか?

ゲーミングPCは高価な買い物ですから、
失敗したくないですよね…。

ただ、いくら日本製で高品質でも
お値段が割高だったら考えものです。

日本製のゲーミングPC、最新の高性能、
しかも中国製に負けないコストパフォーマンス

そうなんです…!
マウスコンピューターは実現してしまいました。

もちろんプロゲーマーの大会での採用実績も豊富です。

国産ゲーム向けパソコン!なんと価格もお手頃

すぐに始められる一式セット
型落ちゲーミングPCのアウトレット品もありますよ。

法人・ビジネス向けにも国産パソコン

実は、家庭用だけではないんです。

法人や士業、個人事業などビジネス用途で
安全性の高い国産パソコンを使いたい…

MouseProはコストパフォーマンスを重視しながら
安全性の高さも両立。

そう、日本製のビジネス向けパソコンです。

国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。

国内拠点での日本人による安心のサポート

ネットで購入するのは安くても、
不安を感じる場合もあるかもしれません。

マウスコンピューターは国内メーカーならではの安心感。
一部の海外メーカーなどと異なり、

沖縄県沖縄市と鳥取県米子市に
自社国内サポートセンターを設置しており

日本人による国内電話サポート
LINEサポートが標準で受けられます。

必要な場合は延長保証も付帯可能。

また、埼玉県春日部市と広島県広島市に
自社国内サービスセンターを設置しており

日本人による安心の修理対応が万全です。

この機会をお見逃しなく

マウスコンピューター公式サイトでは、
期間限定セールの開催や
数量限定のアウトレット品などもあります。

今すぐチェックしてみてください。

 

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房の関連記事

マウスコンピューターのBTOパソコン比較

マウスコンピューターとNECならどっちのパソコンの買うのが正解?

富士通とマウスコンピューター、どっちのノートパソコンが買いか比較

マウスコンピューターとダイナブックを比較,どっちがいい?

マウスコンピューターとDELL、どっちのパソコンがおすすめ?

マウスコンピューターとHP、パソコン買うならどっち?

マウスコンピューターとレノボ、パソコン買い替えるならどっち?

マウスコンピューターとAcerを比較,どっちがいい?

マウスコンピューターとツクモならどっちを選ぶべきか

マウスコンピューターとASUS、どっちのパソコンを買うべき?

マウスコンピューターとiiyama PCではどっちが優れている?

マウスコンピューターとフロンティアは国産パソコンメーカーとしてどっちが上?

マウスコンピューター・dynabook・VAIOを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・NEC・富士通・東芝を比較,どれがいい?

マウスコンピューター・DELL・レッツノートを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・DELL・HP・ドスパラを比較,どれがいい?

ドスパラ・マウス・ツクモ・フロンティア、どのBTOパソコンを買うべきか比較

マウスコンピューターのゲーミングPC比較

マウスコンピューターVSドスパラを比較,どっちがいい?

アプライドとマウスコンピューター、ゲーミングPC購入の最適解は?

マウスコンピューター・フロンティア・ツクモを比較,どれがいい?

マウスコンピューター・ASUS・ガレリア・MSIを比較,どれがいい?

サイコムとマウスコンピューターではどっちがいい比較

ドスパラのBTOパソコン比較

ドスパラとNECのデスクトップパソコンを比較、買うべきはコッチ!

ドスパラとDELLどっちを買うべきかのヒントとなる比較

ドスパラとフロンティアのパソコンはどっちがいいか比較

ツクモとドスパラのパソコンはどっちがいいか比較

ドスパラ・マウス・ツクモ・フロンティア、どのBTOパソコンを買うべきか比較

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

ドスパラのゲーミングPC比較

ドスパラとレノボ、ゲーミングPC買うならどっちが正解?

ドスパラのガレリアとASUSのROG、買うならどっち?

ドスパラとHPのゲーミングPCを比較、どっちを買うべき?

ドスパラとアークのゲーミングPCはどっちがいい?

ドスパラとアプライド、ゲーミングPC買うならどっち?

サイコムVSドスパラのガレリアを比較、どっちがいい?

レベルインフィニティとドスパラのガレリアはどっちを選ぶべき?

パソコン工房のBTOパソコン比較

パソコン工房とドスパラの比較、BTOパソコン買うならコッチが正解!

パソコン工房にすべきかDELLにすべきか、これを見れば分かる

パソコン工房とHP、パソコン購入の正解は?

パソコン工房とarkの違いは?価格、サービスを徹底比較

パソコン工房かレノボか、パソコン買うならそれが問題だ

パソコン工房かAcerか、ノートパソコンの最適解は?

パソコン工房とフロンティアを比較,どっちがいい?

パソコン工房vsツクモのPCを比較,どっちがいい?

サイコムとパソコン工房ではどっちがいいか比較

パソコン工房とアプライドを比較、最適なパソコンはどっち?

ドスパラ・パソコン工房・ツクモ・アプライド、どれが一番良いか比較してみた

パソコン工房のゲーミングPC比較

パソコン工房とASUS、ゲーミングPCのおすすめはコッチ!

パソコン工房とMSI、ゲーミングPC買うならどっち?

マウスコンピューター・ドスパラ・パソコン工房を深く知る

マウスコンピューターのDAIVってどうなの?評判は良いの?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次