サイコム(Sycom)とパソコンショップセブン(PC SEVEN)の比較[BTO]

※当記事には一部広告が含まれます。プライバシーポリシー/免責事項

目次

サイコムとパソコンショップセブンの比較

サイコム(Sycom)とパソコンショップセブン(PC SEVEN)は、BTOパソコンで有名なブランドです。この両者の比較を試みました。

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

 

国産BTOパソコン

サイコムとパソコンショップセブンは、ともに国産のBTOパソコンブランドとして知られています。

本社所在地

両者の本社および本店はどこにあるのでしょうか。

 

サイコム

「Sycom(サイコム)」は、株式会社サイコムが運営する、日本のBTOパソコンブランドです。

サイコムの本社は、埼玉県八潮市緑町4-4-1に所在します。

この他、東京都千代田区内にサテライトオフィスを有します。

あわせて読みたい
Sycom(サイコム)とはどこの国のメーカー?日本製って本当?[BTO PC] Sycom(サイコム)とは BTOパソコンや、eスポーツ・ゲーミングPCで知られる「Sycom(サイコム)」とは、一体どこの国のどのようなブランドなのでしょうか。 この記事を...

 

パソコンショップセブン

「パソコンショップSEVEN」は、株式会社セブンアールジャパンが運営する、日本のオンラインパソコンショップです。

セブンアールジャパンの本社は、東京都千代田区外神田の秋葉原地区に所在します。

あわせて読みたい
パソコンショップセブン(PC SEVEN)はどこの国のメーカー?評判は?[日本製] パソコンショップセブンとは BTOパソコンや、eスポーツ・ゲーミングPCで知られる「パソコンショップSEVEN」とは、一体どこの国のどのようなブランドなのでしょうか。 こ...

 

資本関係

両運営会社の資本関係はどのようになっているのでしょうか。

サイコム

「サイコム」は、独立系の企業であり未上場企業です。

同社は、1999年に埼玉県草加市にて有限会社サイコムとして設立されました。

その後、2001年に埼玉県八潮市へ移転し、2006年には株式会社に組織変更を行いました。

 

パソコンショップセブン

セブンアールジャパンは独立系の企業です。

同社は、元SE(システムエンジニア)の創業者が、2004年に東京都中野区で創業した企業を前身とします。

2006年には、現在の社名に商号変更を行いました。

 

 

勢力圏

サイコム

サイコムはBTOパソコン等をオンラインショップで販売しているため、勢力圏は全国といえます。

 

パソコンショップセブン

セブンアールジャパンの本社は、秋葉原です。ただ、店頭販売を行っているわけではなく、オンラインショップによるPCの販売を行っていることから、勢力圏は全国といえます。

 

 

製造工場

サイコム

サイコムの主力生産拠点は埼玉県八潮市の本社工場です。サイコムのパソコンは、すべての機種が同工場で生産されています。このため日本製です。

ASCII.jp
BTOパソコンを売り続けて18年、自作マニアも納得するこだわりとは? (1/4) 埼玉県八潮市にあるサイコムへとお邪魔し、BTOパソコンの魅力はどこにあるのかというド直球な疑問をぶつけてきた。
あわせて読みたい

 

パソコンショップセブン

パソコンショップセブンのPC製造工場は、秋葉原地区にあるビル内に所在します。

 

 

品質管理

サイコム

サイコムのPCは、KDDIグループ、ソニーグループなど、数々の大企業に採用実績があります。

また、企業だけではなく東京大学、東京工業大学、横浜国立大学などの有名国公私立大学や、理化学研究所、産業技術総合研究所などの政府系研究機関にまで、幅広い採用実績があり、その実力は折り紙付きです。

BTOパソコンのサイコム

 

パソコンショップセブン

「パソコンショップSEVEN」の主力生産拠点は秋葉原地区のビル内にあり、「パソコンショップSEVEN」のパソコンは、ほぼすべての機種が同工場で生産されています。このため日本製です。

また、同社の製造拠点では、組立て歴10年以上、1万台以上の製造経験がある熟練工が多数在籍しています。このため、裏面配線などにも柔軟に対応し、初期不良率を抑えることが期待できます。

 

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

 

用途別

サイコム

サイコムのPCは、大きく5つに分類することができます。

 

スタンダードモデル

ミドルタワー、ミニタワー、省スペースの各サイズでデスクトップパソコンが用意されています。

公式サイト

BTOパソコンのサイコム

 

Aqua-Master

「Aqua-Master」は、ASETEK製高性能水冷クーラーを搭載した、こだわりの高冷却スタンダードPCです。

公式サイト

BTOパソコンのサイコム

 

G-Master

サイコムが展開するゲーミングPCブランド、「G-Master」は、見た目の美しさを重視した機種から水冷クーラー搭載機種まで、幅広いゲーミング環境に対応したモデルを取り揃えています。

公式サイト

BTOパソコンのサイコム

 

G-Master Hydro

「G-Master Hydro」は、ゲーミングPC「G-Master」のデュアル水冷クーラー搭載モデルです。

公式サイト

BTOパソコンのサイコム

 

ワークステーション(クリエイター)

サイコムのワークステーションはクリエイター用途に対応しており、ハイエンドモデルが取り揃えられています。また、イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」動作確認済推奨パソコンも用意されています。

公式サイト

BTOパソコンのサイコム

 

Premium Line

2年間の長期保証と品質保証書を付帯した、サイコム製最高品質のBTOパソコンです。

公式サイト

BTOパソコンのサイコム

 

 

パソコンショップセブン

パソコンショップセブンのシリーズは、大きく4つに分けることができます。

 

ゲーミングPC「ZEFT」

パソコンショップセブンが展開するゲーミングPCブランド、「ZEFT Gaming」は、同社製PCの中でも主力となるブランドです。エントリークラスからエンスージアスト向けまで、幅広いゲーミング環境に対応したモデルを取り揃えています。

ゲーミングPC「ZEFT」

 

 

タワー型デスクトップPC

「パソコンショップSEVEN」の「タワー型デスクトップPC」は、グラフィックボードを搭載していないリーズナブルなデスクトップパソコンです。

家庭内の利用はもちろん、法人用途にも対応しています。

SEVEN タワー型デスクトップPC

 

 

静音ケース & 水冷仕様のゲーミングPC

静音ケースに水冷クーラー仕様を備えた、パソコンショップセブンの静音PCは、騒音に邪魔されないゲーミング環境を実現します。

SEVEN 静音ケース & 水冷仕様のゲーミングPC

 

 

ハイエンドBTOパソコン

ゲーム、映像、学習、株式・FXトレード等、パソコンショップセブンのハイエンドBTOPCは、あらゆる用途でストレスフリーな性能を発揮します。

ハイエンドBTOパソコン

 

 

価格や特徴

小粒でもぴりりと辛い

サイコムは、マウスコンピューターやドスパラといった、BTOパソコンの有名ショップと比較すると相対的に小さなメーカーです。

しかし、性能や品質の面ではそれらブランドに勝るとも劣らず、数々の企業や教育・研究機関への採用実績がそれを証明しています。

BTOパソコンのサイコム

 

 

パソコンショップセブン

ハイエンドモデル中心

パソコンショップセブンのPCは、ゲーミング用途を中心に、高性能なハイエンドモデルが多くラインナップされており、個人だけではなく、法人にも利用されています。

このため、平均購入額は20〜25万円程度と比較的高額な機種が売れています。性能にこだわる方には、35~40万円くらいになる構成も売れているそうです。

もちろんハイスペックモデルに限らず、Core i5搭載で8万円台くらいの、リーズナブルな機種もあります。

PCケースの種類が豊富な点は、ドスパラなどの大手BTOに比較した際、パソコンショップセブンの強みということができます。多くのPCケースから、お好みの外観が選択できます。

パソコンショップSEVEN
BTOパソコン/ゲーミングPC パソコンショップSEVEN BTOパソコン、ゲーミングPCの専門店です。ケースやライティングなどカスタマイズ自在!ハイエンドPCからコスパ、静音ゲーミングPCまで取り揃え。|BTOパソコン通販【パソコ...

 

 

【MADE IN JAPAN】日本製のパソコン、実はあるんです

「MADE IN JAPAN」って、聞くだけでちょっと安心しませんか?

でも最近は、大手パソコンブランドが海外メーカーに買収されてしまったりして、
「日本製のパソコンってもうないのかな…」なんて思ってる方も多いかもしれません。

…実は、あるんです!

しかも、コスパもめちゃくちゃ良かったら最高ですよね?

そこで今回ご紹介したいのが、
「マウスコンピューター」というブランド。

テレビCMとかで見かけたことがある方もいるかも?

実はこの「マウスコンピューター」、れっきとした日本のメーカーなんです!

埼玉県春日部市でスタートして、今は東京に本社がある、
まさに生粋の日本企業

親会社は東証スタンダードに上場していて、
あの「JPX日経400指数」にも選ばれているほど。信頼感バッチリですよね◎

しかも!長野県飯山市に自社の国内工場があって、
さらに県内に協力工場も2つ。

主要モデルはぜ〜んぶ、日本製(MADE IN JAPAN)なんです!

日本人の雇用や税収も守れるって、なんだかちょっと誇らしい気持ちになりますよね♡

「安心・信頼・コスパ」の三拍子がそろった、
今どきめずらしい日本発のパソコンブランドなんです!


【え、ほんとに?】日本製なのにコスパ最強なノートパソコン見つけました!

「国産のノートパソコンが欲しいな〜」なんて思ってる方、いませんか?

しかも、それが高性能でお値段もお手頃だったら…最高じゃないですか?✨

そんな“夢みたいな話”、
実はマウスコンピューターなら本当なんです!

ノートパソコンで注目したいのが、
「mouse Aシリーズ」

コンパクトな14インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~

👉 mouse A4をチェック!

見やすい15.6インチ・Ryzen 5搭載で79,800円~

👉 mouse A5 Ryzenモデルをチェック!

見やすい15.6インチ・Core i7を搭載したパワフルなモデルも、
99,800円~という驚きのプライスで手に入っちゃうんです♡

👉 mouse A5 i7モデルをチェック!

「えっ、日本製でこのスペックとお値段ってアリ…?」って、
ちょっと疑いたくなっちゃうレベルですよね笑

でもそれが、マウスコンピューターなら現実なんです◎

最近は、大手メーカーではなかなか見かけないような、
コスパ重視の国産モデルに出会えるチャンス✨

安心の日本製でこのお値段って、
ほんと拍手モノだと思います👏

👉 コスパ最強の国産ノートパソコン「mouse Aシリーズ」


【実はすごい♡】国産ゲーミングPCってアリかも!

「安心できる国産のゲーミングPCが欲しい!」
そう思ってる方、けっこう多いんじゃないでしょうか?

ゲーミングPCってお値段も高めだから、絶対に失敗したくないですよね…。

でも、いくら日本製で高品質でも、
“お値段が高すぎ!”ってなっちゃうと、やっぱりちょっと悩むところ。

そんな中で見つけたのが、マウスコンピューターのゲーミングPC

最新スペックでしっかり高性能、
それでいてコスパも抜群なんです◎

しかも中国製に負けないくらいコストパフォーマンスがよくて、
これがほんとに日本製なの!?って思っちゃうレベル。

👉NEXTGEARなら、Ryzen 7 5700XにRTX5600搭載で149,800円~!

実は、プロゲーマーの大会でも採用されてる実績もあって、信頼感もバッチリ✨

📌 「すぐに始めたい!」という人向けの一式セットもあったり、
📌 型落ちモデルのアウトレット品でおトクにゲットすることもできちゃいます!

「初めてのゲーミングPCは国産がいいな〜」って方も、
「できるだけコスパ重視で探したい!」って方も、
マウスコンピューターは要チェックです♡

👉 コスパ重視派向け国産ゲーミングPC「NEXTGEAR」

👉 国産ゲーミングPC「GTUNE」


【仕事用にも◎】実はビジネス向け国産パソコンもあるんです!

実はマウスコンピューター、
家庭用だけじゃないんです!

法人・フリーランス・士業さんなど、
ビジネスシーンでも安心して使える、
日本製のパソコンがちゃんとあるんですよ〜✨

その名も、「MousePro(マウスプロ)」

コスパはしっかり重視しつつ、
データの安全性やサポート体制もしっかり◎

「仕事で使うからこそ、安心できる国産がいい!」
っていう方にはぴったりの選択肢かも♪

セキュリティやサポートも重要な時代だからこそ、
日本製の信頼感×コスパの良さって、すごくありがたいですよね。

👉 国産ビジネス向けパソコン「MousePro」

軽量 1kg以下のモバイルノートパソコンもありますよ。


【買ったあとも安心♡】国内サポートがちゃんとしてるって大事!

ネットでパソコンを買うのっておトクだけど、
「サポートってちゃんとしてるのかな…?」って
ちょっぴり不安になったりしませんか?

でも、マウスコンピューターならその心配、いりません◎

というのも、国内メーカーならではの手厚さがすごいんです!

たとえば、
沖縄県沖縄市と鳥取県米子市には自社のサポートセンターがあって、
日本人スタッフによる電話サポートや、なんとLINEでのサポートもOK✨

「え、LINEで聞けるの!?」ってびっくりしますよね!
これ、ちょっとしたことでも気軽に相談できてめっちゃ便利です♡

さらに、必要に応じて延長保証もつけられるので、
長く安心して使いたい方にもぴったり。

そしてもし修理が必要になったときも大丈夫!
埼玉県春日部市と広島市にも国内のサービスセンターがあって、
修理対応もすべて日本人スタッフが対応してくれるから安心感バツグンです◎

「買ってからもちゃんとサポートしてくれる」って、
実はめちゃくちゃ大事なポイントですよね。


【見逃し注意!】おトクなチャンス、今だけかも…♡

実は…マウスコンピューターの公式サイトでは、
期間限定のセール
数量限定のアウトレット品が登場することもあるんです!

「ちょうど買い替えようと思ってた!」って方はもちろん、
「いつか欲しいな〜」と思ってる方も、
このチャンス、ぜひのぞいてみてください✨

おトクにゲットできる今がチャンスかも♡

👉 公式サイトを今すぐチェック!

 

 

ゲーミングPCが気になってる人!
この記事を今すぐ読もう!!

ゲーミングPCおすすめランキング

 

関連記事

マウスとドスパラとパソコン工房とツクモのPCを比較

GALLERIAとG-TuneとLEVEL∞とG-GEARのゲーミングPC比較

富士通(Fujitsu)とNECとdynabookのパソコンを比較

LenovoとacerとASUSのパソコンを比較してみた結果

VAIOとThinkPadとLet’s noteのPCを比較した結果

DELLとHPとLenovoとmouse(マウス)のPCを比較

 

元記事はこちらです。

国産PC/日本製PC/国内パソコンメーカー一覧[BTO][大手]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次