海外大手PCメーカーの一覧
国内メーカーはこちらです。

海外勢の有名ブランド
Lenovo
聯想集団(レノボ・グループ)
聯想集団(レノボ・グループ)は、中国政府系研究機関である中国科学院の出身者が設立した、中国を代表するPCメーカーです。

度重なるM&A
IBMのパソコン事業を買収して「ThinkPad(シンクパッド)」「ThinkCentre(シンクセンター)」といったブランドを入手してからは急速に事業を拡大し、世界トップクラスに登り詰めました。
その後は日本のNEC、富士通などのパソコン事業を次々と買収しました。
日本IBMの残滓
なお、「ThinkPad」に関してはIBM時代の名残で日本国内(大和研究所、現在は横浜市西区のみなとみらい地区)で開発が行われています。
また、同シリーズの一部モデルについては、最終組み立てのみNECの国内工場(山形県米沢市)で行われています。
公式サイト
DELL
米国市場における、Windows PCのトップブランドです。
「inspiron(インスパイロン)」「XPS」「Latitude」「Vostro」「Optiplex」「Alienware」などで知られ、デザイン性とコスト性能に優れます。
日本向け製品は、中国の厦門(アモイ)で生産されています。
公式サイト
hp
ヒューレット・パッカード
かつてのヒューレット・パッカード
米ヒューレット・パッカード(HP)は、旧・米ヒューレット・パッカード、現・米ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)から分離された、アメリカのパソコンメーカー・ブランドです。法人向けに強みがあります。

法人向けの一部は日本製
海外ブランドには珍しく、一部モデルを単独で国内工場で組み立てています。東京工場は東京都昭島市にありましたが、2016年に東京都日野市に移転しました。
コンシューマ向けは中国製
ただ、日本製なのはMade in TOKYOの表記がある、法人向けの一部機種などのみです。コンシューマ向けは、ほとんどが中国のファウンドリで生産されています。
公式サイト
Apple
独自の「Mac OS(マックオーエス)」を搭載した、「Mac(マック)」こと「Mackintosh(マッキントッシュ)」シリーズを展開しています。つまりWindows PCではないということです。
ラインナップ
ラップトップ(ノート)型の「Macbook(マックブック)」、スレート型デスクトップの「iMac(アイマック)」、セパレート型デスクトップの「Mac Pro」があり、プログラマなどの一部ユーザー層には必需品とされています。
ファブレス主体
日本向け製品は、主に台湾・広達電脳(クアンタ)などの中国工場で生産されています。

Microsoft
マイクロソフト
ハードに参入
マイクロソフトについて説明する必要はないでしょう。長らくの間PCハードに関しては関与しないのが不文律でしたが、タブレット型PCから始まった「Surface(サーフェス)」シリーズにより満を持してハード市場に参入しました。
ファブレス
とは言えマイクロソフトはファブレスメーカーですから、主に設計やデザインを担い、製造自体は台湾・華碩電脳(エイスース)が行っています。
公式サイト
ASUS
華碩電腦(エイスーステック・コンピューター)
台湾のメーカーです。PCパーツでは定番のブランドで、最近はスマートフォンなどでも知られています。「ZenBook」などがあります。生産は中国のファウンドリが中心と推測されます。

公式サイト
ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」サイトTOP
acer
宏碁(エイサー)
台湾企業です。最近は以前ほどの勢いがありませんが、価格性能比は優れています。最盛期にはIOCのオフィシャル・スポンサーも務めていました。

米ゲートウェイ、イーマシーンズ、オランダ・パッカードベルや、米テキサス・インスツルメンツのPC部門など、数々の合併・買収を行ってきました。生産は、台湾・緯創資通(ウィストロン)などの中国工場で行われていると推測されます。
MSI
微星科技(マイクロ・スター インターナショナル)
台湾のメーカーでPCパーツで有名ですが、最近は国内でゲーミングPCやモバイルノート、モニタといった製品も販売しています。

LG
LGエレクトロニクス
韓国企業です。国内では軽量なノートパソコン「LG gram(グラム)」を販売しています。

HUAWEI
華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)
「HUAWEI(ファーウェイ)」は、中国の大手通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)が展開するブランドであり、最近は国内でノートパソコンも販売しています。
SAMSUNG
サムスン電子
スマートフォン市場において、世界首位の韓国企業です。ノートパソコンやタブレット型がある、「Galaxy Book」シリーズのほか、Chromebookなどを展開しており、国内では並行輸入品が出回っています。
国内勢はこちら

コメント